ニュース一覧
16~30 件を表示 / 全 55 件
-
デジタルサイネージ広告のお知らせ(岡山駅南地下道)
高校生向け就職サポートサイト「Start!」のデジタルサイネージ広告が 岡山駅の南地下道にて公開されています。 タカヤ株式会社の情報も表示されますので、岡山駅やイオンモール岡山にお越しの際は、是非ご覧ください。
-
深層強化学習を用いたフライングプローブテスタの検査高速化レポート【愛媛大学様との共同研究】
タカヤ株式会社は、愛媛大学 大学院 理工学研究科様と、『深層強化学習を用いたフライングプローブテスタの検査高速化』に関する共同研究を行っております。 このたび、2024年6月12日(水)~6月14日(金) 東京ビッグサイトにて開催されました展示会 「JPCA Show 2024 / 2024 マイクロエレクトロニクスショー」 愛媛大学様ブースにて、当研究のレポートを掲示・ご紹介いただきました。また、6月14日(金)には、会場内にて本件に関するセミナー発表を行っていただきました。 当日、ご来場いただけなかった方のために、当研究のレポートを本ページでも公開致します。下記関連カタログのページからアクセス可能です。 皆様、この機会に是非ご覧ください。
-
タカヤ株式会社のInstagram(インスタグラム)公式アカウントを開設いたしました。
タカヤ株式会社のInstagram(インスタグラム)公式アカウントを開設いたしました。 今後はこちらのアカウントにて、インターンシップや会社説明会などの採用情報、普段の活動、社内の様子などをお届けいたします! 「フォロー」や「いいね!」、コメントなどよろしくお願いいたします。
-
上期棚卸に伴う出荷停止期間のご連絡【RFID製品】
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 日頃は格別のお引き⽴てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、弊社では、下記の日程で上期棚卸を予定しております。つきましては、誠に勝手ではございますが、下記の日程で製品出荷業務を停止させて頂きます。あらかじめご了承頂きますようお願い申し上げます。 出荷停止期間 2024 年 5 月 29 日(水)〜2024 年 5 月 31 日(⾦) ◆本リリースに関するお問合せ先 タカヤ株式会社 事業開発本部 RF 事業部 第一営業部 TEL ︓03-5449-7045 E-Mail︓rfid@takaya.co.jp
-
第38回 エレクトロニクス実装学会 春季講演大会 の発表資料を公開しました。「JTAG検査とフライングプローブテスタを組み合わせたハイブリッド検査システムの最新動向」
第38回 エレクトロニクス実装学会 春季講演大会は、2024年3月13日(水)~ 15日(金)に 東京理科大学 野田キャンパスにて開催されました。 当講演大会にて、タカヤ株式会社 産業機器事業部 技術部長 柳田 が、「JTAG検査とフライングプローブテスタを組み合わせたハイブリッド検査システムの最新動向」の講演発表を行いました。 その際の発表資料を公開しましたので、下記、関連カタログのページより是非ご覧ください。 -------- 内容 -------- 実装基板の、確実な実装保証を行うためには、電気試験が不可欠です。しかし、1つの検査手法だけでは十分なテストカバレッジを得られません。 この課題を解決するために、フライングプローブテスタとJTAGバウンダリスキャンテストを連携したハイブリッド検査システムをご紹介します。 それぞれの検査手法の相互補完によって、高密度実装基板のテストカバレッジを最大限拡大でき、より正確な故障診断が可能になります。
-
日本工業出版 【月刊自動認識 2月号】に RFID×IoTデータサービス 「RFID作業実績収集システム」の広告を掲載頂きました。
皆様是非ご覧ください。 月刊自動認識とは・・・ バーコードシステムを中心にOCR・音声認識・RF-ID・マシンビジョン・磁気/ICカードなど自動認識技術全般をカバーする我が国で初の専門雑誌です。対象分野もPOS、物流、OA、FA、など幅広い分野を扱い、掲載内容も、実務にすぐ役立つ最新技術・利用技術を中心に、基礎知識まで、わかりやすく紹介、自動認識技術の普及・向上に役立てると共に、その裾野の拡大を目指すことを編集方針としております。
-
年末年始休暇に伴う出荷停止期間のご連絡【RFID製品】
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 日頃は格別のお引き⽴てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、弊社では、年末年始休暇(12 月末〜翌1 月)を予定しております。つきましては、誠に勝手ではございますが、下記の日程で製品出荷業務を停止させて頂きます。あらかじめご了承頂きますようお願い申し上げます。 ■ 出荷停止期間 2023年12月29日(⾦)〜2024年1月8日(月) ◆本リリースに関するお問合せ先 タカヤ株式会社 事業開発本部 RF 事業部 第一営業部 TEL ︓03-5449-7045 E-Mail︓rfid@takaya.co.jp
-
おかやまテクノロジー展(OTEX)2023 弊社ブースの様子を収めた動画を公開しました。
2023年11月7日(火)~8日(水)コンベックス岡山開催『おかやまテクノロジー展(OTEX)2023』にて、タカヤ株式会社のブースへお越しいただいた皆様、ありがとうございました。 展示会場の様子や、弊社ブースを撮影した動画を公開しましたので、下記関連リンクよりご覧ください。
-
年度末棚卸に伴う出荷停止期間のご連絡【RFID製品】
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 日頃は格別のお引き⽴てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、弊社では、年度末棚卸を予定しております。つきましては、誠に勝手ではございますが、下記の日程で製品出荷業務を停止させて頂きます。あらかじめご了承頂きますようお願い申し上げます。 出荷停止期間 2023 年 11 月 28 日(火)〜2023 年 11 月 30 日(木) 2023 年 12 月 1 日(⾦)より平常通り出荷いたします。 ◆本リリースに関するお問合せ先 タカヤ株式会社 事業開発本部 RF 事業部 第一営業部 TEL ︓03-5449-7045 E-Mail︓rfid@takaya.co.jp
-
2023年 秋冬インターンシップを実施いたします
≪対面またはWEBの開催となります≫ ■会社概要及び4つの事業紹介 ・タカヤについて紹介 ・タカヤの4つの事業について紹介 ■4つの事業の仕事見学 ※WEBの場合、動画視聴 ・4つの事業の仕事場をそれぞれの若手社員がご案内いたします。 ■仕事体験 対面:RFIDリーダライタとIoT機器を使ったプログラム体験 WEB:HP作成体験 ※業務の疑似体験となります。 ※文系理系問わず参加いただける内容となります! 内容は変更する場合がございます。予めご了承下さい。 ・詳細 ■1Day仕事体験 WEB開催:2023年11月22日(水)・12月9日(土) 対面開催:2024年1月12日(土)・2月16日(金)・22日(木) ■WEB会社見学会 2023年11月18日(土)・12月27日(水) 2024年2月9日(金)・20日(火) ご予約はマイナビページよりお受けしております。 モノづくりやシステムに興味のある方、ぜひご参加ください。 皆様のご予約をお待ちしております!
-
おかやまテクノロジー展(OTEX)2023 事前来場登録開始のお知らせ
タカヤ株式会社が出展する、おかやまテクノロジー展(OTEX)2023の事前来場登録がスタートしました! 本展示会はリアル展、オンライン展共に事前登録制となります。 講演聴講にも事前登録が必要となりますので、下記URLよりご登録の上ご来場ください。 【おかやまテクノロジー展(OTEX)2023概要】 開催日程 リアル展 2023年11月7日(火)10:00~17:00 11月8日(水)10:00~16:30 オンライン展 2023年10月24日(火)10:00~12月27日(水) 開催場所 リアル展 コンベックス岡山 大・中・小展示場 オンライン展 OTEX公式ホームページ内 開催規模 リアル展・オンライン展 213社・機関(うちオンライン展のみ6社)
-
欧州電子業界雑誌「EPP」に タカヤフライングプローブテスタの特集記事を掲載いただきました。
2023年10月に発行されました欧州の電子業界雑誌「EPP」に、 タカヤ フライングプローブテスタの紹介記事を掲載頂きました。 タカヤ株式会社および欧州代理店のシステック・ヨーロッパ社は、 ドイツ シーメンス社様と長年にわたるパートナーシップを結んでおります。 シーメンス社様の世界フラッグシップ工場「SIEMENS Karlsruhe」では、 現在12台のタカヤ フライングプローブテスタが稼働しており、実装基板の信頼性を確保しています。 APT-1600FD-Aの両面同時検査、新ソフトウェアによる検査プログラムの自動セットアップ、 自律型搬送システムAMR(Autonomous Mobile Robot)を用いた基板の自動搬送によって 5日/24時間の完全無人検査を実現されています。 また、OPC UAなどの最新インターフェース規格に対応しており、MESシステムとの連携はもちろんのこと 稼働率のモニタリング・不良統計に基づいた検査プログラム自動切り替えを自動化できる環境を構築されております。 下記関連リンクより是非ご覧ください。
-
バウンダリスキャン公開研究会の発表資料を公開しました。「フライングプローブテスタとJTAGテストのハイブリッド検査」
9/25(月)に開催されました バウンダリスキャン公開研究会(オンラインセミナー)にて、 アンドールシステムサポート株式会社 谷口様と、タカヤ株式会社 柳田が共同講演を行いました。 その際の発表資料を公開しましたので、下記、関連カタログのページより是非ご覧ください。 アジェンダ ・高密度実装基板の動向 ・JTAGバウンダリスキャンの基礎技術 ・フライングプローブテスタの基礎技術 ・テストカバレッジを補完するハイブリッドテスト ・フライングプローブ+バウンダリスキャンのハイブリッド検査
-
The 7th IEEE International Test Conference in Asia 2023 (IEEE ITC-Asia 2023) 〔半導体集積回路試験技術に関するアジア国際会議〕のオフィシャルパートナーになりました。
ICテスト分野で最大の国際会議 IEEE International Test Conference のアジア版「IEEE ITC-Asia 2023」が、2023年9月12日(火)~14日(木)の3日間、島根県松江市のくにびきメッセで開催されます。 このたびタカヤ株式会社は、この「IEEE ITC Asia 2023」のオフィシャルパートナーになりました。本会議は、アジア各国よりICテストに関連する研究者、大学関係者等が集まり、基調講演・基調パネル討論・論文発表を通じ、世界中の学術界と産業界の間でより多くの議論と交流を促すことを目的としています。 詳細情報は、下記リンク先をご覧ください。
-
エレクトロニクス実装技術 第39巻7号 (2023年06月20日発売)に、特集記事を掲載頂きました。
●特集 「設計・解析・シミュレーション」 ■BGA実装基板検査の最新動向 フライングプローブテスタとJTAGテストのハイブリッド検査 アンドールシステムサポート株式会社 / 谷口 正純 氏 タカヤ株式会社 / 柳田 幸輝 発展が目覚しい電子機器類、そしてまた、今後重要な開発テーマとして浮上してくる新技術開発に取り組むにあたっては、様々な要求に応えるだけの確実なソリューションが必要となります。 いずれにしても、各要素を考慮しながらの設計、解析、及び製造ソリューションは、ますます複雑に、また難しいものになっており、現場の方々も立ちはだかる課題の解決に取りくまなければなりません。 本特集では、現在の設計・解析・シミュレーション技術がどのような要求にいかに応えているかをご紹介します。 本誌は、1985年の創刊以来、電子回路の設計・製造技術、材料、製造機器の最新情報と企業動向をご紹介している国内唯一の実装技術専門誌です。 国内外の最先端技術やイベント情報、そして企業動向にスポットを当て、エレクトロニクス業界に携わる様々なキーパーソンへ価値ある情報を発信しています。