取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(18件)
ニュース一覧
-
【海外認証PRO】5月21日(水)無料WEBセミナー「入社5年目までに知っておきたい!はじめての海外輸出・CEマーキングの考え方」
産業機械を欧州へ上市するためには CEマーキング、機械安全、EMCの理解が大切です。 入社1~5年目までに知っておくべき CEマークをはじめとした海外輸出の基本のキ。 本講座を受講することで、CEマーキングの全体像が理解でき 自社でCEマーキングをスムーズに進めるためのお役に立ちます。 【このような方におすすめ】 ・入社1~5年目までのかた(それ以上のかたでもご参加いただけます) ・産業機械/産業向け電子機器の企業に勤める方 ・品質保証実務者 ・海外営業/販促担当者 ・CEマーキングの初心者~中級者 【アジェンダ】45分間 ・CEマーキング(欧州)とその他の海外認証 ・なぜCEマーク? ・押さえておきたい指令&規則 ・違反するとどうなる?どんな罰則がある? ・今日から実践 【質疑応答について】 ・製品ごとに特長が異なることや機密情報に触れる部分もあるため 今回は個別相談の時間を別途設けさせていただきます。 個別相談*も「無料」ですので安心してご受講ください。 *ご希望される場合は、「詳細・お申し込み」からコメント欄にその旨をご記入ください
-
【海外認証PRO】受付終了・4月14日(月)無料WEBセミナー「入社5年目までに知っておきたい!はじめての海外輸出・CEマーキングの考え方」
産業機械を欧州へ上市するためには CEマーキング、機械安全、EMCの理解が大切です。 入社1~5年目までに知っておくべき CEマークをはじめとした海外輸出の基本のキ。 本講座を受講することで、CEマーキングの全体像が理解でき 自社でCEマーキングをスムーズに進めるためのお役に立ちます。 【このような方におすすめ】 ・入社1~5年目までのかた(それ以上のかたでもご参加いただけます) ・産業機械/産業向け電子機器の企業に勤める方 ・品質保証実務者 ・海外営業/販促担当者 ・CEマーキングの初心者~中級者 【アジェンダ】45分間 ・CEマーキング(欧州)とその他の海外認証 ・なぜCEマーク? ・押さえておきたい指令&規則 ・違反するとどうなる?どんな罰則がある? ・今日から実践 【質疑応答について】 ・製品ごとに特長が異なることや機密情報に触れる部分もあるため 今回は個別相談の時間を別途設けさせていただきます。 個別相談*も「無料」ですので安心してご受講ください。 *ご希望される場合は、「詳細・お申し込み」からコメント欄にその旨をご記入ください。
-
【海外認証PRO】受付終了・4月23日(水)無料WEBセミナー「入社5年目までに知っておきたい!はじめての海外輸出・CEマーキングの考え方」
産業機械を欧州へ上市するためには CEマーキング、機械安全、EMCの理解が大切です。 入社1~5年目までに知っておくべき CEマークをはじめとした海外輸出の基本のキ。 本講座を受講することで、CEマーキングの全体像が理解でき 自社でCEマーキングをスムーズに進めるためのお役に立ちます。 【このような方におすすめ】 ・入社1~5年目までのかた(それ以上のかたでもご参加いただけます) ・産業機械/産業向け電子機器の企業に勤める方 ・品質保証実務者 ・海外営業/販促担当者 ・CEマーキングの初心者~中級者 【アジェンダ】45分間 ・CEマーキング(欧州)とその他の海外認証 ・なぜCEマーク? ・押さえておきたい指令&規則 ・違反するとどうなる?どんな罰則がある? ・今日から実践 【質疑応答について】 ・製品ごとに特長が異なることや機密情報に触れる部分もあるため 今回は個別相談の時間を別途設けさせていただきます。 個別相談*も「無料」ですので安心してご受講ください。 *ご希望される場合は、「詳細・お申し込み」からコメント欄にその旨をご記入ください。
-
【海外認証PRO】5月12日(月)無料WEBセミナー「入社5年目までに知っておきたい!はじめての海外輸出・CEマーキングの考え方」
産業機械を欧州へ上市するためには CEマーキング、機械安全、EMCの理解が大切です。 入社1~5年目までに知っておくべき CEマークをはじめとした海外輸出の基本のキ。 本講座を受講することで、CEマーキングの全体像が理解でき 自社でCEマーキングをスムーズに進めるためのお役に立ちます。 【このような方におすすめ】 ・入社1~5年目までのかた(それ以上のかたでもご参加いただけます) ・産業機械/産業向け電子機器の企業に勤める方 ・品質保証実務者 ・海外営業/販促担当者 ・CEマーキングの初心者~中級者 【アジェンダ】45分間 ・CEマーキング(欧州)とその他の海外認証 ・なぜCEマーク? ・押さえておきたい指令&規則 ・違反するとどうなる?どんな罰則がある? ・今日から実践 【質疑応答について】 ・製品ごとに特長が異なることや機密情報に触れる部分もあるため 今回は個別相談の時間を別途設けさせていただきます。 個別相談*も「無料」ですので安心してご受講ください。 *ご希望される場合は、「詳細・お申し込み」からコメント欄にその旨をご記入ください。
-
【海外認証PRO】満員御礼・1月30日(木)東京 「機械指令から機械規則へ CEマーキングの考え方 2025年」無料セミナー開催のお知らせ
これまで自己宣言(CEマーキング、UKCA)されてきた企業様、これから欧州や英国など海外マーケットへの進出を考えているメーカー様に向けて、機械規則の概要説明と具体的にどのように変化するのか?事例を交えて解説いたします。 「難しそう…」「対応できないのではないか」 と感じている方にも、CEマーキングがもっと身近なものに感じていただけるよう噛砕いてお伝えいたします。 【このセミナーで学べること】 ・CEマーキングの基礎知識のおさらいと最新情報 ・機械指令から「機械規則」へ。指令と規則のちがいから嚙砕いて解説 ・機械規則(2023/1230/EU)の概要説明から具体的に必要なポイントまでを説明 【このような方におすすめ】 ・過去にCEマーキング、UKCAを宣言してきた企業様 ・これから欧州、英国に向けて輸出を考えている産業機械などのメーカー様 ・CEマーク、UKCAなどの海外認証の担当になられた方 ・産業機械/産業向け電子機器の企業 ・品質保証実務者 ・海外営業/販促担当者 ・CEマーキングの初心者~中級者 ぜひこの機会にご拝聴いただければと思います。

海外認証PRO グローバルアクセス部(東京本社)
海外認証PROでは欧州(CEマーク)をはじめ北米・カナダ・韓国など各国に向けた、製品安全の宣言から認証取得をお手伝いしています。
海外認証・CEマーキングを、もっと身近なものにしたい。 私たちが適合支援を行う上で、常に大切にしている想いです。 「海外認証PRO」は、各分野ごとのエキスパートや認証機関と提携しているので、各国法令の認証から宣言まですべての業務をトータルコーディネート。ワンストップで国際認証マーク貼付を完結でき、貴社の海外市場への参入をお手伝いします。 弊社は、人材サービス事業を主軸に20年以上の経験と実績がございます。その取り組みの中で、専門性に特化したニーズにお応えできる人材を確保する努力をして参りました。 2010年のサービス開始から、30を超える国や地域への輸出支援を行っており、産業用機械や電子機器などを中心に400点以上の適合支援・コンサルティングサービスの実績があります。 「認証機関で試験を行ったがクリアできなかった」 「税関で止められてしまった」 「過去にCEマーキングを行った担当者が退職してしまった」 「何から始めていいかわからない」 そんなメーカー様のお悩みにあわせて、伴走型で支援させていただきます。 無料個別相談を受付けておりますので、お気軽にお問合わせください。