ブログ
Learning at the Bench
-
食品開発における菌叢解析と遺伝子発現解析の活用
遺伝子関連の解析技術が研究のみならず産業分野で活用されるようになり、年月が経過するにつれて応用範囲もさらに広がりを見せています。今回は健康食品やその原料の開発に着目して、腸内細菌叢解析や遺伝子発...
-
細胞培養用の培地~初心者必見!細胞培養の完全サポートガイド その4
「細胞培養の完全サポートガイド」は、細胞培養に初めて挑戦される方や、まだ経験の浅い方に向けて、基礎知識や準備について解説しています。 前回の「その3」で、細胞培養実験に必要な装置は揃いました。今...
-
【やってみた】 新しいベースコーラーを活用した、ダブルIndel変異の検出
ダイレクトシーケンス法は、目的の塩基配列を取得する手法として広く利用されていますが、ヘテロ接合性Indelサンプルの解析に課題がありました。この課題に対して、当社はこれまでに、ブログ”新しいベー...
-
二軸押出機の基礎⑤ プロセス変数設定 材料供給速度
二軸押出機の基礎シリーズでは装置の仕組みや特長、プロセス変数設定やその意味、後工程オプションを組み合わせた押出成形について解説していきます。 ▼こんな方におすすめです! 今回は材料供給速度につい...
-
蛍光核酸定量における4PLの活用
核酸定量は分子生物学や遺伝子研究において欠かすことができないステップです。その中でも、Thermo Scientific™ PicoGreen™色素などを用いた蛍光核酸定量は、その感度の高さから...