下水道処理施設向け計測器 SS濃度計、溶存酸素計、全窒素・全りん

下水道処理施設向け計測器 SS濃度計、溶存酸素計、全窒素・全りん
当社が取り扱う「下水道用計測器」をご紹介します。 ・下水処理場の処理性能の安定化と省エネルギー運転の両立 ・信頼性と効率性を両立した機器 キーワード SS、MLSS、COD、UV測定、有機汚濁物質、pH、溶存水素、DO、全りん、全窒素、下水処理工程、省エネルギー
1~14 件を表示 / 全 14 件
-
SS濃度計『SSD-1610型/SSD-1620型』
検出器は浸漬型・落し込み型・配管挿入型を準備!測定と洗浄を同時に行うため、長期間安定した測定が可能
最終更新日
-
『有機汚濁モニターUV計 OPM-161L』
工場排水などの有機汚濁を連続測定。水銀フリーのLED光源タイプ。小型・軽量の検出器を採用
最終更新日
-
有機汚濁モニターUV計『OPM-1610型』
腐食に強く、劣悪な環境での測定にも対応可能!30年以上の経験と実績をもとに製品化した計測器
最終更新日
-
有機汚濁モニターUV計『OPM-1630型』
落下流水式でセル窓が無く、汚れの心配が不要!紫外線の吸光度から、水中の有機汚濁物質濃度を測定
最終更新日
-
高精度・低メンテナンスの蛍光式(光学式)溶存酸素計『LDO2』
蛍光式(光学式)を採用した工業向け(連続測定)DO計 簡単保守・長期間安定測定
最終更新日
-
溶存酸素計変換器(4線式)『OBM-162A型』
校正履歴を確認することが可能!年月日、時刻、電流値、温度等を10回まで自動的に保存します
最終更新日
-
pH計変換器/ORP計変換器『HBM-160B/162B型』
標準液校正(チェック)はワンタッチ自動安定判別付き!個人差のない安定した校正が行えます
最終更新日
-
浸漬型pH/ORP計検出器『HC-7□型シリーズ』
比較電位を長期間安定に維持!より信頼性の高い計測が可能な加圧式検出器各種を標準化
最終更新日
-
洗浄付き浸漬型pH/ORP検出器『□HC-7型シリーズ』
超音波洗浄方式やブラシ洗浄方式など!より効果的な洗浄方式の選定が可能です
最終更新日
-
SS濃度計(赤外線式)『SSF-1600型』
デジタル信号RS-485を標準装備!設置方式は投げ込み式と2~6mの保護管へ挿入する落し込み式があります
最終更新日
-
濁度・SS計『SOLITAX』
浸漬型、または配管挿入型から選択可能!自動ワイパー洗浄機能搭載しています
最終更新日
-
全窒素・全りん/COD自動測定装置『NPW-400型』
試薬計量ユニットでコンパクト設計!全窒素・全りんの測定法を基礎としております
最終更新日
-
COD自動測定装置『CODR-400型』
カラータッチパネルによる対話方式!双白金電極の採用により比較電極内部液の保守が不要
最終更新日
-
吸光光度計『DR3900』全窒素・全りん・COD・硝酸など
コンパクトで多機能!誰でも簡単・迅速にさまざまなサンプル測定ができる吸光光度計
最終更新日