株式会社UL Japan 公式サイト

【オンデマンドセミナー】5Gの動向と認証/試験サービスのご紹介

5Gの動向に加え、5G搭載製品を市場投入する上で必要な認証、試験について解説します。

日本でも2020年3月から、5Gの商用サービスが開始され、本格的な5G時代の幕開けが到来しています。5Gは、通信速度の高速化のみならず、多数同時接続や低遅延の特徴を活かして、モノとモノを繋いだり、遠隔医療、工場や建設現場等での遠隔操作、自動運転や、AR、AI技術との融合によるエンターテインメントへの応用など、多様な分野への適用が期待されています。 本セミナーでは、5Gの概要/動向に加え、5Gを搭載した製品に必要な試験、認証にはどのようなものがあるのか、さらに、弊社がご提供する認証、試験サービスについてご紹介します。お客様の5G搭載製品の市場投入に向けて一助となれば幸いです。

基本情報

対象者: ・現在5G搭載製品を企画、開発中の方 ・これから5Gを搭載した製品やサービスの企画、開発、製造、販売を検討されている方 ・5Gに興味があるが、どこから手を付ければ良いかわからない方 内容: 1. 5Gの概要、動向 2. 5Gの主な技術基準 3. ULがご提供する5G試験/認証サービス

価格帯

納期

用途/実績例

お問い合わせください。

【オンデマンドセミナー】5Gの動向と認証/試験サービスのご紹介

製品カタログ

【オンデマンドセミナー】5Gにおける人体曝露評価

製品カタログ

ホワイトペーパー『5Gの挑戦と課題』

技術資料・事例集

この製品に関するニュース(1)

取り扱い会社

【ULの概要】 ULは、科学の活用によって安全、セキュリティ、サステナビリティ(持続可能性)における課題を解決し、よりよい世界の創造に寄与します。そして、先進的製品/技術の安全な導入を実現することで、信頼を高めます。ULのスタッフは世界をより安全な場所にするという情熱を共有しています。第三者調査から規格開発、試験、認証、分析/デジタルソリューションの提供まで、ULは業務を通じて、より健全なグローバル社会の構築を目指します。 ULに対する信頼が、企業、メーカー、政府当局、規制機関、人々のスマートな決断を支えます。詳細はウェブサイト(UL.com)をご参照ください。 【株式会社UL Japanの概要】 株式会社UL Japanは、世界的な第三者安全科学機関であるUL の日本法人として、 2003年に設立されました。現在、ULのグローバル・ネットワークを活用し、北米のULマークのみならず、日本の電気用品安全法に基づく安全・EMC 認証のPSE およびSマークをはじめ、欧州、中国市場向けの製品に必要とされる認証マークの適合性評価サービスを提供しています。

おすすめ製品