UL Solutionsセミナー2022
【2022年11月15日(火)~12月14日(水)】13種のライブセミナーをご用意いたしました!
基本情報
【ライブセミナーのご紹介(一部)】 ■2022年11月15日(火) 14:00~14:45 IEC 60601-1 第3.2版(Third Edition Amendment 2)の概要説明 ■2022年11月16日(水) 11:00~11:30 自動車用途における材料の評価試験 ■2022年11月21日(月) 14:00~14:30 EVリレー専用規格、UL 61810-20の概要説明 ■2022年11月24日(木) 14:00~14:50 バッテリーの規格動向・試験及び各国規制情報 ■2022年11月29日(火) 14:00~15:00 IEC 62368-1 各国受入れ動向と最近の主なトピック、IEC 62368-1 第4版の動向 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
【ULの概要】 ULは、科学の活用によって安全、セキュリティ、サステナビリティ(持続可能性)における課題を解決し、よりよい世界の創造に寄与します。そして、先進的製品/技術の安全な導入を実現することで、信頼を高めます。ULのスタッフは世界をより安全な場所にするという情熱を共有しています。第三者調査から規格開発、試験、認証、分析/デジタルソリューションの提供まで、ULは業務を通じて、より健全なグローバル社会の構築を目指します。 ULに対する信頼が、企業、メーカー、政府当局、規制機関、人々のスマートな決断を支えます。詳細はウェブサイト(UL.com)をご参照ください。 【株式会社UL Japanの概要】 株式会社UL Japanは、世界的な第三者安全科学機関であるUL の日本法人として、 2003年に設立されました。現在、ULのグローバル・ネットワークを活用し、北米のULマークのみならず、日本の電気用品安全法に基づく安全・EMC 認証のPSE およびSマークをはじめ、欧州、中国市場向けの製品に必要とされる認証マークの適合性評価サービスを提供しています。