株式会社UL Japan 公式サイト

UL Solutions セミナー 2025

【2025年11月14日(金) ~ 12月12日(金)】13種の無料ウェビナーをご用意いたしました!

毎年ご好評をいただいております「UL Solutions セミナー」を本年も開催いたします。 今回は、基調講演に、藤井 啓祐 氏をお迎えし、「量子コンピュータ最前線:空想から現実へ ―日本発イノベーションの可能性―」のテーマでお話しいただきます。また、今年も幅広い分野において、特に関心の高い規格・規制・技術に関する最新情報をお届けする13種のウェビナーをご用意いたしました。ウェビナーにお申込みいただくと、開催期間中、いつでも基調講演がご覧いただけます。 この機会にぜひお申込みください。 【概要】 ■開催日:2025年11月14日(金) ~ 12月12日(金) | オンライン ■参加費:無料 基本情報(本ページ下部)にで開催ウェビナー一覧をご確認いただけます。 ウェビナーの日時・詳細は「お申し込みページ」よりご確認ください。  

お申し込みページ

基本情報

【開催ウェビナー一覧】   ・欧州(EU/UK)、北米、日本を中心とした各国電波法の最新動向 ・欧州サイバーレジリエンス法(CRA)を中心としたサイバーセキュリティ規制の最新動向 ・ここが知りたい! 医療機器のサイバーセキュリティ規格 IEC 81001-5-1 ・ポータブル電源に係る S マーク追加基準とUL規格について(UL)+ 製品安全法令の改正に関する説明会(METI/経済産業省) ・モーターおよびパワードライブシステムの米国エネルギー効率規制の概要 ・製品に関する化学物質含有規制の最新動向 ・化粧品・日用品向けの化学物質規制カリフォルニア州Proposition 65 ・水素関連製品の国際展開を支える試験・認証・アドバイザリーサポート ・産業用ロボットの安全規格 ー ISO 10218 シリーズとUL 1740との違い ・Yellow CardTMプラスチック認証の活用について ・自動車用途におけるマテリアルおよびケーブルの評価試験 ・系統用蓄電池プロジェクトをバンカブルにする! ・ULTRUS ー UL Solutionsのソフトウェアポートフォリオ  

価格情報

ウェビナーの日時・詳細はお申し込みページよりご確認ください。

納期

用途/実績例

【基調講演】   量子コンピュータ最前線:空想から現実へ ―日本発イノベーションの可能性― 藤井 啓祐 氏 大阪大学大学院基礎工学研究科 栄誉教授 ChatGPTを筆頭に生成AIの到来によってますます計算資源を必要としている。そのような中、世界中で量子コンピュータという全く新たな原理のコンピュータの研究開発に投資が急速に進んでいる。本講演では、量子コンピュータの現状と課題、実用化へ向けた世界の動向、日本の取り組みや強みをわかりやすく紹介し、量子コンピュータによって開かれる未来社会について展望する。

バッテリー試験/評価 総合カタログ (試験設備一覧、バッテリー関連規格一覧)

総合カタログ

グローバルマーケットアクセスサービスのご案内

製品カタログ

医療機器に関連する試験・評価サービス

総合カタログ

おすすめ製品

取り扱い会社

【ULの概要】 ULは、科学の活用によって安全、セキュリティ、サステナビリティ(持続可能性)における課題を解決し、よりよい世界の創造に寄与します。そして、先進的製品/技術の安全な導入を実現することで、信頼を高めます。ULのスタッフは世界をより安全な場所にするという情熱を共有しています。第三者調査から規格開発、試験、認証、分析/デジタルソリューションの提供まで、ULは業務を通じて、より健全なグローバル社会の構築を目指します。 ULに対する信頼が、企業、メーカー、政府当局、規制機関、人々のスマートな決断を支えます。詳細はウェブサイト(UL.com)をご参照ください。 【株式会社UL Japanの概要】 株式会社UL Japanは、世界的な第三者安全科学機関であるUL の日本法人として、 2003年に設立されました。現在、ULのグローバル・ネットワークを活用し、北米のULマークのみならず、日本の電気用品安全法に基づく安全・EMC 認証のPSE およびSマークをはじめ、欧州、中国市場向けの製品に必要とされる認証マークの適合性評価サービスを提供しています。