液体密度計 L-Dens 7400 プロセス用
高精度かつ高い安定性。メンテナンスも不要。国内外での採用実績多数。耐圧防爆およびサニタリにも対応し、直接出力も可能
『L-Dens 7x00シリーズ』は、コンパクトでありながら 高精度で高い安定性を誇るインラインプロセス密度計です。 飲料・化学・各種オイルなど様々な液体や、スラリーなどにも対応。 計測した密度・温度から濃度値を換算することも可能です。 ステンレス、ハステロイ、タンタルを採用し、広範なプロセス媒体や 工業用途に対応した『L-Dens 7400』など多彩なモデルをご用意しています。 【特長】 ■振動式密度測定方式の原理を採用 ■濃度測定はBrix、Plato、エタノール濃度、APIなど様々なプログラムに対応 ■多彩な取り付けアダプタをご用意。特注製作にも対応可能 ■センサーから直接測定値を出力できるほか、表示変換機との併用、 研究目的に合わせた細かな制御・補正をかけることも可能 ■工場での生産管理のほか、テストベンチなど研究開発の分野でも活躍 ※アントンパールのプロセス用密度センサー DPRシリーズ、DPRnシリーズ、L-Dens 417、 L-Dens 427、 L-Dens 437は既に終売しております。L-Dens7000シリーズが後継機種になります。
基本情報
【L-Dens 7400の仕様】 密度レンジ 最大 3000kg/m3 温度レンジ -40 ~ 125℃ SIP温度 145℃ (最大30分) サンプル 液体、液化ガス、スラリー 耐圧(絶対圧)最大 50bar (HP仕様で 180bar)※接続方法にも依存 密度再現性 0.02 kg/m3(※タンタルの場合:0.05 kg/m3) 温度精度 0.1℃ 接液材質 HAS 仕様: ハステロイC-276 ステンレス仕様: ステンレス1.4404 (SUS316L相当) センサー内径 6.3mm 環境温度 HMI付: -40 ~ 65 ℃ HMI無: -40 ~ 70 ℃ 湿度 0 ~ 90 %RH (結露なし) 保護等級 IP 66 / NEMA 4X 供給電圧 SELV DC 24 V ± 20% ※この製品は、オンライン液体用振動式密度計・プロセス液体密度計・流体プロセス液体密度アナライザ・プロセス用精密密度センサです。また、真密度が測定できるセンサで、コリオリ式・浮子式・質量流量式ではありません。
価格帯
100万円 ~ 500万円
納期
応相談
型番・ブランド名
L-Dens7400
用途/実績例
・オイル、燃料のモニタリングとして 燃料の測定をすることで燃費計測用の密度値を提供できます。流量計だけでなく密度も加えることで正確な値を算出可能です。また、潤滑油の密度を連続測定することで交換時期の把握や歩留まりの向上を目指すことができます。 ・Brix計として シロップや製糖工程から、ダイエット系飲料まで幅広く1台で測定可能。精度が高く、安定性もよいので、測定値を制御に使用(フィードバック制御)することも可能です。 また、Oリング交換などのメンテナンスも不要です。着色汚れにも強く、CIP洗浄にも十分に対応できます。 ・スラリーの固形分濃度計として 蒸発残留物や、固形分測定として。液体と固体の密度差があるものであれば、濃度計としても使用可能です。ラインに流れている状態で、毎秒測定が可能なため、配合比のモニターや、基材の濃度調整などに使用可能です。測定値の安定性を見ることで、ミキサーの制御にも使用可能です。 ・酸、塩基、溶剤の濃度測定として 薬剤の濃度測定が可能です。2液の配合比によって密度が変化するため、密度計を濃度計として使用可能です。温度計も内蔵しているため温度補正も行います。
詳細情報
-
測定原理 センサー内にU字型のチューブが内蔵されております。サンプルはU字管内を流れながら測定されます。内部に弁や駆動部がないため、サンプルが変質したり、汚染されることもありません。卓上式の密度計と同じ測定原理なため、サンプルテストを配管に接続することなくデモが可能です。
-
Pico3000 出力ユニット L-Dens7400密度センサーは多彩な出力形式を選択可能です。多品種に対応したmPDS5表示変換機との組み合わせの他、センサーにPico3000を付属することでセンサーから直接測定値を出力させたり、画面操作部(HMI)を追加することで測定値を確認したり操作することも可能です。
-
配管接続例 配管接続アダプターが豊富なので、様々な測定方法を選択できます。配管に直接接続するインラインアダプターや、バイパス配管や直接配管に接続できるフランジなどございます。ご希望の接続方法についてはご相談ください。
関連動画
カタログ(30)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
アントンパール社は、世界最高精度の振動式デジタル密度計を始め、粘度計、粘弾性測定装置(モジュラーレオメータ)、ゼータ電位測定装置、マイクロ波合成装置など様々な物性測定、分析機器の世界的メーカーです。 お客様の多岐にわたるご要望にお応えすべく、2009年2月日本法人を設立いたしました。 ショールームには、アントンパールの装置を豊富に展示しており、サンプル測定やデモンストレーションも可能です。 ユーザーセミナーや講師を招いてのアプリケーションセミナー、ウェビナーを随時開催しています。 固体、液体の物性測定や評価に関するご質問、お問い合わせ、デモ等ご要望がございましたら、ご遠慮なく、お問い合わせ下さい。