株式会社アントンパール・ジャパン 公式サイト

飲料用インライン色度計 L-Col6100

製造プロセス全体の追跡、貯蔵している飲料の熟成レベルの測定、添加剤の量やブレンド工程など、様々な製造工程での管理ができます。

 L-Col 6100 は、色度測定用に設計されたインラインセンサです。色度は飲料の品質評価に重要な因子です。 充填の前後では、また様々な着色料を使用して希望の色を作り出すことができる混合ユニットでは、高精度の色度測定が極めて重要です。  このセンサは、アントンパール社の既存のアナライザーに近い位置で、VARINLINE アクセスユニットの配管に直接組み込むことができます。バイパスは不要です。430 nm におけるビールの色についてこのセンサで得られる結果は、EBC(欧州ビール醸造者団体)、MEBAK、ASBC(アメリカ醸造化学者協会) などの標準に準拠しています。プロセス液体はセンサ内を流れ、吸光度が測定され、標準に従って色度が計算されます。  必要に応じて濁度も容易に補正できます。堅牢なステンレス鋼の構造は、プロセス環境の要件に適合して、確実にCIP/SIP を実施することができます。センサは、センサ接続ケーブルを使用してmPDS 5 表示変換機に接続します。

アントンパール L-Col6100

基本情報

■430 nm におけるEBC/MEBAK/ASCB 準拠の測定 ■必要に応じて700 nm での濁度補正が可能 ■280 nm 及び420 nm での濃度測定 ■最小限の点検による低い運用コスト ■アントンパール社の多様なインライン飲料アナライザー製品ラインに統合することによる複数のパラメータの分析 ■Davis 5 ソフトウェアへの標準的なイーサネット接続により統計及び生産データと傾向を視覚化 ■実績豊富なLED 光源の使用による長い寿命と最小限の消費電力 ■パージエアでの結露対策が必要ない設計 ■衛生的な設計 ■CIP/SIP に対応(最大121 ℃で2 時間) ■チェックユニットによるすばやく簡単な検証 ■保護等級IP 65 ■様々な通信が可能: アナログ出力(4 ~ 20 mA)、デジタルIO、及び各種のフィールドバスが選択可能(PROFIBUS DP、Modbus TCP、PROFINET

価格情報

仕様により異なります。(配管径、測定範囲、光路長)

納期

型番・ブランド名

L-Col 6100(エル カラー ろくせんひゃく)

用途/実績例

飲料業界 ■EBC/MEBAK/ASCB などの標準に準拠したインライン色度測定 ■飲料の濃度測定 ■着色及び無着色飲料の濃度測定

関連動画

密度計比較:プロセス用振動式液体密度計 と 質量流量計(コリオリ流量計) 測定原理 比較

技術資料・事例集

ハードセルツァーの工程管理 アルコール、GV(CO2)、糖分

技術資料・事例集

糖液の色価モニタリング 屈折率と色度センサー

アプリケーションノート

取り扱い会社

アントンパールは、機械工だったアントン・パールによって1922年にオーストリア・グラーツで設立されました。 現在、世界110か国以上で約4,500人の社員を擁し、研究・開発・品質管理に使用される分析機器の開発、製造、販売、サポートを世界規模で展開しています。 アントンパール・ジャパンは、Anton Paar GmbHの100%子会社として日本のお客様へアントンパール製品の販売およびサポートを提供しています。 東京(本社)と大阪(大阪営業所)にオフィスとラボを構え、ラボには粘弾性測定装置、密度・比重計、マイクロ波試料前処理装置など、ほぼ全ての装置を展示しています。 専門のアプリケーションスタッフによるサンプル測定やデモンストレーション、ユーザートレーニングなど、幅広い用途でご活用いただけます。

おすすめ製品