モーター始動機
![モーター始動機](https://image.mono.ipros.com/public/premium/image_category/f25/106443/IPROS71752540625946372604.jpeg?w=140&h=140)
モーター始動機
始動電流を非常に小さく抑え電源容量を大幅に節減できます。発電機の小容量化が可能になることで排気ガス、騒音の低減もできシステム自体も安価で済みます。始動時の商用電源電圧低下・フリッカ等の対策にも有効です。
1~12 件を表示 / 全 12 件
-
Vスター始動器(特殊コンドルファ始動器)
自家発電機の容量を小さくします。モータ(三相誘導電動機)の始動電流を小さく抑え電源容量を大幅に節減。電圧降下防止対策にも有効です
最終更新日
-
ソフトスターター『α-Beat plus:アルファビートプラス』
新型発売!ギア、ベルト、メカにやさしい!目的、役割、基本機能はそのまま、使い勝手を改善!突入電流も防止!
最終更新日
-
始動器を導入することで得られるメリットとは?
使わないときは躊躇することなく止める事が可能!間欠運転のポンプで比較して解説
最終更新日
-
どうしてスターデルタではだめなのか?
ブレーカがトリップした事はありませんか?スターデルタの問題点についてご紹介
最終更新日
-
始動器の種類について
安価な“直入れ始動”など!最大限のポテンシャルを引き出すモータのウォーミングアップ
最終更新日
-
始動器を使用することでCO2削減に
設置費用が安く省スペース!Vスター(特殊コンドルファ)でCO2を削減出来ます!
最終更新日
-
始動器とは?役割について完全解説
切り替えサージを発生させない電光方式!始動から運転へスムーズに移っていきます
最終更新日
-
ここがちがう!電光式始動器
切り替えサージを発生させないために!電光方式だから可能となったメリットをご紹介
最終更新日
-
設計事務所の皆様へ
社会の強靭化へ向けて!自家発電機が小型化でき、イニシャルコストが削減可能
最終更新日
-
発電機容量の計算について 事例紹介
イニシャルコストを縮減!発電機容量をもう少し小さく出来ないかとご相談頂いた事例
最終更新日
-
ソフトスタータα-Beat(三相誘導電動機用始動装置)
機械をじわ?っと起動、省エネ効果あり。ソフトスタータ
最終更新日
-
新型:ソフトスタータ α-Beat plusアルファビートプラス
【納期10日】再突入電流が出ない始動器。インバーターのバックアップにも!ギア、ベルト、メカにやさしく、突入電流も防止します。
最終更新日