ニュース一覧
61~75 件を表示 / 全 163 件
-
【書籍】“ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術(No.2211)
-自動車、5G/6G、粘・接着剤、IJインク- ★ 5G/6G部材で求められる表面処理! 低誘電樹脂/銅の密着性向上! ★ 自動車マルチマテリアルにおける異種材料接着のメカニズムと強度低下の要因、その対策! --------------------- ■ 本書のポイント ● シランカップリング剤の選び方、使い方 ● 前処理や改質条件が経時変化にどのように影響するのか? ● 接着性が悪いフッ素、ポリプロピレンへの表面処理 ● 表面処理後の長期安定性、持続性の評価 ● 「動的ぬれ性」の測定とその注意点 --------------------- ■ 目 次 第1章 ぬれ性のメカニズムとその制御、評価 第2章 各種表面処理・改質技術の原理とその効果 第3章 高分子、樹脂材料におけるぬれ性の制御 第4章 ガラス材料におけるぬれ性の制御 第5章 金属材料におけるぬれ性の制御 --------------------- ●発刊:2023年8月31日 ●体裁:A4判 547頁 ●執筆者:60名 ●ISBN:978-4-86104-977-4
-
【書籍】CO2の有効利用技術の開発(No.2207)
~有用化学品製造、燃料製造、直接利用、固定化、資源化~ ◎カーボンリサイクル技術の現状を環境影響、熱力学、コスト等様々な側面から徹底解説! ◎利用プロセスの省エネルギー、低コストを達成するには? 実現に向けた研究事例を詳解! --------------------- ■ 目 次 第1章 カーボンリサイクルの実現に向けたCCUの概要 第2章 特許情報から読み解くCO2資源化技術開発動向・技術トレンド 第3章 CO2の有効利用に向けた高効率触媒の設計、開発 第4章 CO2の有用化学品の合成に向けた変換プロセスの設計、開発 第5章 CO2を原料とした有用化学品の合成、製造、生産技術 第6章 CO2を利用した燃料の製造技術と取組み 第7章 CO2の直接利用技術 第8章 CO2の固定化、資源化技術 --------------------- ●発刊:2023年7月31日 ●体裁:A4判 487頁 ●執筆者:55名 ●ISBN:978-4-86104-972-9 ---------------------
-
【書籍】タンパク質の構造解析手法とIn silicoスクリーニングへの応用事例(No.2206)
~AlphaFold、In silico創薬、NMR、X線、クライオ電子顕微鏡~ ◎ wet分野、dry分野、両分野による構造解析の進め方と事例を掲載!! ◎ 創薬研究の胆である「相互作用解析」や「各種DBの使い方」の事例が満載!! --------------------- ■ 目 次 第1章 構造生物学のための主な物理的解析手法 第2章 クライオ電子顕微鏡による構造解析 第3章 高品質なタンパク質結晶の求め方 第4章 分子シミュレーションによるタンパク質構造予測 第5章 AlphaFold2の可能性とタンパク質の立体構造解析事例 第6章 In silicoスクリーニングへの応用事例 第7章 In silico創薬に用いられるデータベースとソフトウェアの使い方 --------------------- ●発刊:2023年7月31日 ●体裁:A4判 530頁 ●執筆者:62名 ●ISBN:978-4-86104-971-2 ---------------------
-
【書籍】CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用(No.2074BOD)
■目次〈抜粋〉 1章 炭素繊維の製織、開繊 2章 熱硬化樹脂の母材樹脂としての選定 3章 熱可塑性樹脂の選定 4章 熱可塑性プリプレグ材 5章 樹脂、炭素繊維間の界面接着性、含浸性 6章 層間強度向上、剥離対策 7章 CFRPの成形と繊維配向 8章 CFRTPの成形と繊維配向 9章 CFRP・CFRTPの物性評価 10章 CFRP・CFRTPの強度評価 11章 CFRP、CFRTPの異材材料との接着 12章 航空機、自動車、土木用途への応用 -------------------------- ●発刊:2020年12月25日 ●執筆者:60名 ●体裁:A4判 586頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-811-1 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-990-3 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】研究開発の“見える化”によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方(No.2123BOD)
--------------------- ■目次〈抜粋〉 第1章 戦略の研究員への周知、理解のさせ方 第2章 テーマ発掘の仕掛けと管理の仕方 第3章 評価とその運用、進め方 第4章 進捗管理 第5章 失敗と隠ぺい、データ改ざんの防止 第6章 人材の配置転換 第7章 成果のスムーズな事業移管 第8章 イノベーション創出 第9章 コア技術の伝承 -------------------------- ●発刊:2021年8月31日 ●執筆者:54名 ●体裁:A4判 560頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-857-9 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-989-7 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】加速試験の実施とモデルを活用した製品寿命予測(No.2201)【試読できます】
★ スパースデータ、スモールデータからの寿命予測! ★ 材料の劣化メカニズムに基づいた 加速試験の計画、条件設定、寿命予測式の立案! --------------------- ■ 目 次 第1章 加速試験の計画,条件と加速モデルの活用 第2章 初心者でもわかる寿命試験におけるワイブル解析 第3章 寿命予測モデルで使用される係数の算出法 第4章 寿命予測モデルのプロットの示し方、読み方 第5章 加速試験装置の種類、選び方、使い方 第6章 電子部品、電池の加速試験とモデルを活用した寿命予測 第7章 樹脂、ゴム、各種材料の加速試験とモデルを活用した寿命予測 第8章 医薬品、化粧品、食品の加速試験とモデルを活用した寿命予測 第9章 新しい加速試験の開発、精度向上と寿命推定法 第10章 寿命推定、劣化解析のためのデータの取得法 --------------------- ●発刊:2023年6月30日 ●体裁:A4判 555頁 ●執筆者:55名 ●ISBN:978-4-86104-955-2 ---------------------
-
【書籍】生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用(No.2200)【試読できます】
~センシング技術と導入事例~ ☆さらなる労働生産性向上のためにはセンサデータの活用がカギを握る! ☆スマートプラント、スマート工場に向けたデータの取得・収集とその活用事例 --------------------- ■ 目 次 第1章 センサとデータのやり取りを行うためのローカル5G、通信、無線技術 第2章 センサ端末・エッジ側端末のデータ処理技術 第3章 データセンターの技術動向 第4章 統計的手法、機械学習を用いたデータの処理とその応用 第5章 設備保安に向けたセンシング、IoT、ローカル5G技術の応用 第6章 化学プロセス、プラントに向けたセンシング、IoT、ローカル5G技術の応用 第7章 工場に向けたセンシング、IoT、ローカル5G技術の応用 --------------------- ●発刊:2023年6月30日 ●体裁:A4判 694頁 ●執筆者:70名 ●ISBN:978-4-86104-954-5 ---------------------
-
【書籍】重合開始剤,硬化剤,架橋剤の選び方、使い方とその事例(No.2103BOD)
★ 水性樹脂の弱点である耐候性、耐水性、耐溶剤性の改善! ★ UV光が当たらない部分の完全硬化、表面と内部の均一硬化、LED-UVに適した開始剤選定! --------------------- ■目次 第1章 重合開始剤の種類、特徴と選び方、使い方 第2章 光重合開始剤の選び方、使い方とその硬化不良の抑制 第3章 硬化剤、架橋剤の構造、反応機構と硬化物物性の改善例 第4章 重合、硬化・架橋過程、硬化物状態の測定 第5章 樹脂製品開発における配合設計、構造制御の事例 -------------------------- ●発刊:2021年5月31日 ●執筆者:57名 ●体裁:A4判 611頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-840-1 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-985-9 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】【水】と機能性ポリマーに関する材料設計,最新応用(No.2116BOD)
■目次〈抜粋〉 第1章 「高分子」と「水」との関わり,そのメカニズム 第2章 「高分子」と「水」との関わりに関する測定評価,試験解析 第3章 水への分散性や機能性をコントロールする界面活性剤,分散剤 第4章 水溶性高分子・ポリマーの構造,機能,応用 第5章 高分子・ポリマーの生分解性,加水分解反応 第6章 水性樹脂および水性コーティング 第7章 吸水性高分子や増粘・ゲル化剤 第8章 表面の撥水性向上 第9章 表面の親水性向上 第10章 防汚・防水・防曇,耐水性向上 -------------------------- ●発刊:2021年7月30日 ●執筆者:82名 ●体裁:A4判 547頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-853-1 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-984-2 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】高分子材料の劣化・変色対策(No.2104BOD)
―劣化発生メカニズム、添加剤の最適処方、製品トラブルと対策、分析・評価― --------------------- ■目次 第1章 高分子の劣化・変色メカニズム 第2章 樹脂用添加剤の選び方、使い方とブリード制御 第3章 樹脂の構造制御と劣化・変色対策への応用 第4章 各種高分子・樹脂の劣化・変色とその抑制 第5章 成形・加工時における高分子の劣化・変色メカニズムと抑制 第6章 高分子製品のトラブルと対策 第7章 高分子の劣化・変色分析、評価 -------------------------- ●発刊:2021年5月31日 ●執筆者:71名 ●体裁:A4判 547頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-841-8 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-983-5 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【【書籍】“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(No.2126BOD)
☆いかに変化の予測が難しくとも、変化には必ず“予兆”がある!! ■目次 第1章 どのように未来を予測すればいいのか? 様々な未来予測の手法 第2章 未来予測のための情報収集の仕方 第3章 今後の成長市場、新市場の見極め方と参入方法 第4章 各業界の市場・技術の動向と未来予測 第5章 未来予測と研究開発テーマの発掘、その進め方 第6章 中長期研究開発テーマの管理と運営方法 第7章 10~20年後の注目市場・技術と求められる新技術、研究開発テーマ -------------------------- ●発刊:2021年10月29日 ●執筆者:63名 ●体裁:A4判 594頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-861-6 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-980-4 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】塗布・乾燥のトラブル対策(No.2198)【試読できます】
-水性の泡立ち対策、膜厚制御と速乾性の両立- ★ 薄膜乾燥におけるコーヒーステインの形成とその対策 ★ 塗膜の透明性! 粒子の制御、欠陥対策へ向けて! --------------------- ■ 目 次 第1章 コーティング剤のレオロジーと不良対策 第2章 コーティング方式の原理と塗工過程におけるトラブル対策 第3章 乾燥工程におけるトラブル対策 第4章 コーティング剤、塗料の配合設計と機能付与 第5章 コーティング、塗膜の形成過程とその評価、解析、分析 --------------------- ●発刊:2023年5月31日 ●体裁:A4判 563頁 ●執筆者:62名 ●ISBN:978-4-86104-952-1 ---------------------
-
【書籍】アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術(No.2199)【試読できます】
~燃焼・混焼技術、水素キャリア~ ★ハーバー・ボッシュ法に代わる、温和な条件下(常温・常圧)での合成法!! ★アンモニア燃料への混焼、専焼技術! 窒素酸化物(NOx)発生を抑える燃焼法!! --------------------- ■ 目 次 第1章 脱炭素、グリーン成長戦略としてのアンモニアの位置づけ 第2章 アンモニア(ブルーアンモニア・グリーンアンモニア)の特長 第3章 アンモニア合成、製造のための触媒開発とその取り組み 第4章 排水・下水からのアンモニア合成、製造技術 第5章 アンモニア燃料への燃焼、混焼技術 ~火力発電・ボイラ、工業炉、ガスタービン~ 第6章 ディーゼルエンジンへのアンモニア利用・燃焼技術 第7章 水素キャリアとしてのアンモニア利用技術 第8章 アンモニアの普及に向けたサプライチェーン構築への取り組み --------------------- ●発刊:2023年5月31日 ●体裁:A4判 448頁 ●執筆者:73名 ●ISBN:978-4-86104-953-8 ---------------------
-
【書籍】経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法(No.2092BOD)
■目次〈抜粋〉 第1章 知財価値評価の基本 第2章 経営、事業に貢献する知的財産の価値評価 第3章 知財力強化のための知財戦略の策定、体制整備 第4章 研究開発テーマの中止/撤退判断 第5章 特許の棚卸しと権利維持・放棄判断 第6章 知財価値評価と特許出願・ノウハウ秘匿判断 第7章 オープンイノベーションと知財価値評価 第8章 知財ライセンスと知財価値評価 第9章 知的財産による資金調達と知的財産価値評価 第10章 経営層、事業部門、R&D部門への説明・アピールの仕方 -------------------------- ●発刊:2021年3月31日 ●執筆者:57名 ●体裁:A4判 685頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-833-3 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-979-8 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
書籍】研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方(No.2091BOD)
■目次〈抜粋〉 第1章 透明性のある評価体制 第2章 研究開発テーマの評価方法と活用 第3章 探索~研究段階における中止/撤退判断 第4章 研究から開発段階での中止/撤退判断 第5章 事業化段階での評価、撤退判断 第6章 中長期テーマの中止/撤退判断 第7章 共同研究開発における中止・離脱判断 第8章 遅れが生じたテーマの中止/撤退 第9章 中止した研究開発テーマの取り扱い 第10章 外資系企業 第11章 中止/撤退に伴う研究者のフォロー 第12章 中止・撤退後の人財管理 -------------------------- ●発刊:2021年3月31日 ●執筆者:60名 ●体裁:A4判 612頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-831-9 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-976-7 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------