取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(187件)
ニュース一覧
-
【MPS実用化推進協議会 第2回学術シンポジウム】に展示いたしました
2025年1月10日にタワーホール船堀(東京都江戸川区)にて開催の 「MPS実用化推進協議会 第2回学術シンポジウム」で展示を行いました。 ブースへお立ち寄りいただきました皆様、誠にありがとうございました。 おかげさまをもちまして大盛況のうちに閉会することができました。 会場にてご紹介しました製品に関しまして、ご不明な点などございましたらお気軽にご相談ください。 また、会期中頂戴したお問合せ等に関しましては順次対応させていただきます。 今後とも樋口商会を何卒宜しくお願い申し上げます。 ▼展示品 • 薬物スクリーニング&毒性試験 オーガンチップ • オルガノイド培養装置
-
【ケミカル マテリアルJapan2024】ご来場の御礼
「ケミカル マテリアルJapan2024」に際して、弊社ブースへお立ち寄りならびに出展社セミナーにご参加いただき誠にありがとうございました。 おかげさまをもちまして大盛況のうちに閉会することができました。 ご覧いただきました製品に関しまして、ご不明な点などございましたらお気軽にご相談ください。 また、会期中頂戴したお問合せ等に関しましては順次対応させていただきます。 今後とも樋口商会を何卒宜しくお願い申し上げます。 ●展示品 Biar社製 ・インライン液体サンプリングバルブ ・リアクターサンプリングシステム ・REVOキャビネット ●セミナー 作業者の安全に配慮した液体サンプリングシステム
-
【BioJapan 2024】に出展いたします
当社はBioJapan 2024へ出展する運びとなりました。 ブースでは『試験』『培養』『製剤』の各プロセスで商品を展示します。 『試験プロセス』は、オーガンチップや単球活性化試験など「動物実験代替法」をご紹介いたします。 『培養プロセス』は、製造ライン構築に各種アッセンブリー品とデプスフィルターをご提案させていただきます。 『製剤プロセス』は、細胞治療薬の洗浄・保存液、最終製品の充填と物流に関する商品をご紹介いたします。 期間中ご多忙とは存じますが、皆様お誘い合わせの上、多数のご来場を心よりお待ち申し上げます。 ◆ 試験プロセス ~動物実験代替法~ ・ 薬物スクリーニング&毒性試験 オーガンチップ ・ 発熱性物質試験 MATキット ◆ 培養プロセス ~消耗品~ ・ 細胞溶解酵素 エンドヌクレアーゼ ・ 凍結保存バッグ ・ 細胞培養バッグ ・ 培地用バッグ ・ 中間品移送&保管バッグ ・ 培養後ろ過デプスフィルター ◆ 製薬プロセス ~充填&物流~ ・ 細胞製剤充填機 ・ 非凍結細胞保存液 ・ 再生医療製品物流BOX&ロガー
-
インターフェックスWeek東京に出展します!
当社は『第8回バイオ医薬EXPO』および『第6回ファーマラボEXPO東京』へ出展する運びとなりました。 会場では新製品を含む、国内外のユニークな製品を多数ご紹介致します。 期間中ご多忙とは存じますが、皆様お誘い合わせの上、多数のご来場を心よりお待ち申し上げます。 ●ファーマラボEXPO東京 小間番号 54-12 主な出展予定製品: ・Caleva社 卓上型 少量 混合押出造粒機 MLS ・アジレント社 溶出試験機 BIO-DIS III ・エコラボ社 洗浄バリデーション対応、医薬品製造用洗剤ファーマシップ ・ホーランド社 打錠用杵臼 打錠時の圧縮時間を最大50%圧縮 XDF ・GlobePharma社 粉体用サンプラー ・メグレ社 直打用 造粒乳糖 Tablettoseシリーズ、など ●バイオ医薬EXPO 小間番号 45-17 主な出展予定製品: ・バイオプロセス用シングルユースバッグ ・無菌移送アッセンブリーチューブ&ボトル ・濾過プロセス用 デプスフィルター ・凍結保存バッグ、樹脂バイアル&シリンジ、など
-
【第23回日本再生医療学会総会】にて展示を行います
日本再生医療学会総会 最新技術紹介コーナーにて、展示を行います。 会場ではフィルターやアッセンブリーバッグなどのバイオプロセス消耗品や、凍結保存バッグ、ハイブリッド素材を使用したバイアルなどをご紹介致します。 ご来場の際には、是非お立ち寄りください。

株式会社樋口商会について
モノを作る人々をつなぎ、新しい価値の創造に貢献します。
1927年に石油に携わる企業としてスタート以来、日本のオイル業界の発展と共に今日まで歩みつづけ、その取扱い分野も潤滑油、添加剤といったオイル関連にとどまらずバイオや医薬品ポリマーへと活動の領域をを広げて参りました。わたしどもはつねに「役に立たない商社は要らない」をモットーに、お客様にどんなメリットを提供できるか、そして自然環境・安全性を配慮しながら、社会に貢献出来るかを追求し続る「お客様のニーズに応える商社」へと進化し続けます。 人とモノ、人と人の間の「見えざる糸」を紡ぎ、価値・モノを創造して皆様にお届けする、「真に役立つ商社」として、今後も努力し続けます。そして化学を扱う企業の責任として次の世代が安心して暮らせるような環境を、子ども達に引き継ぐべく地球環境、社会に貢献して行きたいと考えます。