【高活性物質の搬送・仕込みに】粉体ドラム専用アイソレータ
複数のドラム内の高活性物質(粉体)を安全に搬送・仕込むための、効果的なシステムです!大量の塊状・凝集物の仕込みに最適です。
粉体ドラム専用アイソレータIsotubeは本体下部のホッパーと粉体輸送装置(PTS)を組み合わせることで大量の粉体のハンドリングが可能になり、生産性の向上に大きく貢献いたします。 同じ用途でドラム内の粉体を安全に排出することの出来るDCSⓇ(ドラム・コンテインメント・システム)と比較した場合、排出ホッパー下部に解砕装置を組み込むことができるため、塊状・凝集物の仕込みにも適しています。 【導入メリット】 ・作業者の「安全性向上」と「生産性向上」を同時に実現 ・自動化・省力化による作業者の重労働負担の軽減 ・粉塵爆発対策がとられた防災装置(BCP対策) ・密閉系ラインのため感作性物質などのハンドリングに適する ・柔軟な工程レイアウトの実現(工程改善の期待) ・工程の時間短縮に伴うエネルギーの消費抑制(省エネルギー) ・防爆エリアへの設置が可能 ・作業者の化学防護服着衣からの解放
基本情報
IsotubeはHEPAフィルタを装備したグローブボックスとドラムドッキングシステムを背面に装備しており、前面に配置されたグローブからでドラムの接続や袋の取り外し作業を容易に行うことが可能です。
価格帯
納期
用途/実績例
<特長> - 様々なドラムサイズに対応 - シンプルな操作 - フレキシブルな利用が可能 - 人間工学に基づいた使い易いデザイン - 1時間あたり 1μg/㎥ 以下の封じ込め性能 - 複数の輸送先へ仕込むことが可能 - 完全洗浄が可能 - 容器への仕込み - 製品の充填 - 塊状・凝集した製品に最適。 - PTS を用いた粉体搬送、または重力落下による仕込み作業に対応 【主なアプリケーション】 ・医薬品・医薬中間体 ・化学品・有機化学品 ・電池・バッテリー ・農薬 ・化粧品 密閉構造で系内を不活化雰囲気にすることも可能です。そのため酸素との接触を嫌う物質の搬送にも有効です。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(3)
-
【INCHEM TOKYO 2021・第34回プラントショー】に出展いたします
期間中ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 お陰様でセミナーも多くの方にご参加いただき、盛況のうちに終了することができました。 会場にてご覧いただきました展示品やカタログ、出展者セミナーについての資料など、ご不明点は下記までお気軽にお問合せください。 また、会期中頂戴したお問合せに関しましては順次対応させていただきます。 セミナーやその他商材についての詳細は、お気軽にお問い合わせください。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 ▼ 開催したセミナー情報 「毒性粉体や大気に触れさせたくない粉体の取り扱い」 毒性のある粉体を装置に仕込んだり、袋詰めする作業等は粉体が暴露しやすく非常に困難な作業です。この作業をいかに安全(作業者保護と粉塵爆発対策)にかつ、効率的に行うか?この課題にお答えしました。
-
【INCHEM TOKYO 2021・第34回プラントショー】に出展いたします
INCHEM TOKYO 2021で開催の【第34回プラントショー】に出展いたします。 会期中は会場にてセミナーを開催いたしますので、ご来場の際には是非お立ち寄りください。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。 ●展示会情報 【ブース番号】S2-E08 入場は「完全事前登録制」です。 必ず「来場者登録」を行った上でご来場下さい(入場料無料)。 (リンク:https://www.jma-onlineservice.com/11all/jp_inchem/) ●セミナー情報 【日 時】11月17日(水)12:50~13:20 【会 場】南1ホール内 出展者セミナー会場 【セミナー内容】 「毒性粉体や大気に触れさせたくない粉体の取り扱い」 毒性のある粉体を装置に仕込んだり、袋詰めする作業等は粉体が暴露しやすく非常に困難な作業です。 この作業をいかに安全(作業者保護と粉塵爆発対策)にかつ、効率的に行うか?この課題にお答えします。 【聴講料・聴講方法】 聴講料は無料、定員70名、HPからの事前登録制です。 (空席がある場合は当日聴講可)
-
DEC社のホームページが日本語になりました!
PTS(Powder Transfer System – 粉体輸送装置)をはじめとする、各種粉体ハンドリング装置を開発しているドイツDEC社(Dietrich Engineering Consultants/スイス)のホームページが、日本語になりました。 一部日本語化されていないページもありますが、ほとんどのコンテンツが日本語でご覧いただけますので、是非ご覧ください! なお、ユーザー登録をしてログインすることで詳細な情報や動画などを視聴することができますので、是非ともこの機会にユーザー登録してみてください。
取り扱い会社
1927年に石油に携わる企業としてスタート以来、日本のオイル業界の発展と共に今日まで歩みつづけ、その取扱い分野も潤滑油、添加剤といったオイル関連にとどまらずバイオや医薬品ポリマーへと活動の領域をを広げて参りました。わたしどもはつねに「役に立たない商社は要らない」をモットーに、お客様にどんなメリットを提供できるか、そして自然環境・安全性を配慮しながら、社会に貢献出来るかを追求し続る「お客様のニーズに応える商社」へと進化し続けます。 人とモノ、人と人の間の「見えざる糸」を紡ぎ、価値・モノを創造して皆様にお届けする、「真に役立つ商社」として、今後も努力し続けます。そして化学を扱う企業の責任として次の世代が安心して暮らせるような環境を、子ども達に引き継ぐべく地球環境、社会に貢献して行きたいと考えます。