株式会社アイテス 公式サイト

高温ラッチアップ試験

高温状態での動作が要求されるデバイスに!高温でのラッチアップ試験をご紹介

当社が行っている『高温ラッチアップ試験』についてご紹介します。 近年、デバイスの最大使用周囲温度条件下でのラッチアップ試験の需要が増加。 特に、車載部品用のAEC規格では、ClassII(最大使用周囲温度)の試験条件のみ となっており、高温状態での動作が要求されるデバイスでは、高温での ラッチアップ試験が推奨されています。 【ラッチアップ試験の主要規格(抜粋)】 ■JEDEC(JESD78E) ・電流パルス印加法、電源過電圧印加法 ・ClassI:室温、ClassII:最大使用周囲温度 ■JEITA{JEITA ED4701/302(試験方法306B)} ・電流パルス印加法、電源過電圧印加法 ・ClassI:室温、ClassII:最大動作温度 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連リンク - https://www.ites.co.jp/guarantee/index/%e8%a3%bd%e…

基本情報

【仕様】 ■温度範囲:50℃~150℃ ■加熱方式:温風による加熱  (フィクスチャボード上のソケット・デバイス等を熱風発生器で加温) ■制御方法: デバイス付近にセンサーを設置し温度調節器で制御(温度センサ:Pt100)  事前確認としてデバイス表面温度を測定し、ヒーターの出力値を調整 ■試験装置: ESD/ラッチアップテスタ M7000A-512EL ■装置仕様: VCC電源搭載数4台(VCC1:100V/0.5A、VCC2~VCC4:50V/1A)  電源過電圧印加法のVCC電圧+VTパルス電圧は、最大150Vまで設定可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ラッチアップ試験受託サービス

製品カタログ

半導体製品の信頼性トータル・ソリューション

製品カタログ

パワーデバイスのトータルソリューションサービス

製品カタログ

LEDのトータルサポートサービス

製品カタログ

取り扱い会社

アイテスは、日本アイ・ビー・エム野洲事業所の品質保証部門を母体として1993年に設立されました。 日本アイ・ビー・エム野洲事業所での最先端電子部品の不良解析・信頼性保証で培った技術力を基盤にして、半導体、ディスプレイ、有機EL、太陽電池、電子部品の開発・製造を支える様々な商品、サービスを国内、海外のお客様へ提供してまいりました。

おすすめ製品