「ボール減速機」の事例

「ボール減速機」の事例
「ボール減速機」の事例 ボール減速機とは、歯車で構成される減速機の問題点を解決したノンバックラッシ機構を有する減速機です。 歯車の代わりに転動体であるスチールボールを介在させ、常時転がり接触によって動力を伝達する。 動力伝達部(噛合い部)に予圧をかけることによりバックラッシをゼロにする。 という構造を実現したものです。 スチールボールによる伝達はバックラッシをゼロにし、摩擦が増大することなく軽快に動力伝達ができる構造です。 基本的なこの考え方は、ボールベアリングやボールネジ、あるいはリニアガイドなどにおいても効果を発揮しています。
1~5 件を表示 / 全 5 件
-
【導入事例】ボール減速機を使用した小型インデックステーブル
要求仕様はノンバックラッシ・低減速比など!当社のボール減速機を導入した事例
最終更新日
-
【課題解決事例】AGVホイールの駆動源
減速機サイズを大幅に変えることなく高荷重に対応することが可能となった事例をご紹介!
最終更新日
-
【課題解決事例】ロボット走行軸の駆動源<TCGランナー併用>
ラックアンドピニオンとの相性が良く、TCGランナーの能力をより発揮することができた事例
最終更新日
-
【課題解決事例】ターンテーブルの位置決め
限られたスペース内での取付が可能!装置をコンパクトにすることができた事例をご紹介
最終更新日
-
【課題解決事例】ボール減速機への水分侵入対策
過酷な環境下での稼働を可能に!メンテナンスサイクルの長期化、部品交換頻度の低減にも繋がった事例
最終更新日