ノンバックラッシ ラックアンドピニオン『TCGシリーズ』
転がり接触を可能とする独自機構により、ノンバックラッシで高精度な位置決め、軽快な運動性能、低摩耗・低騒音を実現しました。
『TCG(トロコイドカムギア)シリーズ』はノンバックラッシを特徴とした駆動要素部品です。 ラックアンドピニオンのTCGランナーとリングギアアンドピニオンのTCGリングをラインナップしております。 本製品は歯形状にトロコイド曲線を採用し、ギアに噛み合うピニオン歯を自在に回転するローラにすることによって、完全転がりによる運動伝達を実現しています。 これにより歯車機構でありながらもノンバックラッシで高精度な位置決めと、軽快な回転-直線、回転-回転運動を可能としており、クリーンルームでの採用実績もある低摩耗性を有した新しい運動伝達機構です。 【特長】 ■ノンバックラッシ ■高精度位置決め ■低騒音・低振動・低摩耗・低発塵 ■長尺・高速化を実現(TCGランナー) ■分割リング・大口径を実現(TCGリング) またTCG関連製品としまして、 ・TCGランナー ステンレス仕様『CRS&CPS』 ・潤滑メンテナンスフリーを実現するTCG潤滑供給システム『TLS』 ・ローラピニオン付き精密ボール減速機『SFP-P』 ・ローラピニオン付き精密差動減速機『NSP』 をラインナップ。
基本情報
【TCGシリーズ製品ラインナップ】 ■TCGランナー(ラックアンドピニオン) ■TCGランナー ステンレス仕様 ■TCGリング(リングギアアンドピニオン) ■TLS(TCG潤滑供給システム) ■SFP-Pシリーズ(TCG1210~2510型用精密ボール減速機) ■NSPシリーズ(TCG 3212~4012型用精密差動減速機) ※製品詳細につきましてはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格情報
販売代理店までお問い合わせください。
納期
型番・ブランド名
TCGシリーズ
用途/実績例
【応用例】 《TCGランナー》 ■ガントリーローダ ■ロングストロークロボット走行 ■同期送り〈幅広ユニットのコギング防止〉 など 《TCGリング》 ■同期2軸の駆動 ■条件設定が自在なインデックステーブル ■複数テーブルの駆動 など ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
関連動画
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
愛知県豊田市に本社を構える機械要素部品の開発型メーカです。 サイクロイド曲線歯形と転動体の噛合わせによる回転あるいは直線動力伝達は理想の形と考え、その理想形を目標化して現実とするのが当社の開発力であり製造技術です。 明確な開発コンセプトと確かな開発能力・製造技術を持って、独自製品開発と独自の加工法探求を日々行っており、際限のないモノ作りの世界で更に深く理想を求めて発展成長します。