news list
latest news
We will be exhibiting at MECT2025 in October!
Kistler will showcase two products for cutting and grinding processing. 【Quartz Piezoelectric Wireless Rotary Dynamometer】 The wireless rotary dynamometer, equipped with a quartz piezoelectric elemen…
91~120 item / All 140 items
-
IPF JAPAN2020 Virtual展示会に出展中です!
今年はIPF JAPAN2020の開催年でしたが残念ながら対面での展示会は中止となり、 皆さまにお会いすることがかないませんでしたが、Virtual展示会が開催されることになり、弊社も出展して各種製品や最新の動画をご紹介しております。 ぜひご登録のうえ、下記リンクから弊社ブースにご来場ください! https://www.ipfjapan.jp/
-
JIMTOF2020 Online展示会に出展中です!
今年はJIMTOF2020の開催年でしたが残念ながら対面での展示会は中止となり、 皆さまにお会いすることがかないませんでしたが、Online展示会が開催されることになり、弊社も出展して新製品をご紹介しております。 ぜひご登録のうえ、下記リンクから弊社ブースにご来場ください! https://online2020.jimtof.org/exhibitors/136938
-
ウェビナー: 医療機器製造のバリデーションを加速する工程監視システム – 力測定の活用 –
このウェビナーでは、安定した品質管理と各種規制の対応が求められる医療機器製造分野に焦点を当て、品質の管理と改善に非常に有効な製造プロセス中での力測定とその実装について詳しくご紹介いたします。 活用事例、力の測定の有意性、医療機器製造特有の課題に応える新製品モニタシステムmaXYmos TL MLの概要を動画を交えてご紹介いたします。 ぜひ以下リンクより詳細をご確認のうえご登録フォームよりご登録ください。 https://info.kistler.com/webinar-201112-ja なお、参考情報として「医薬品や医療機器を製造する工程で求められる厳しい品質保証の要件を満たしバリデーションを加速するキスラーのプロセス監視システムmaXYmos TL ML」についての説明ページを事前にご覧いただくとよりわかりやすいかと思います。 https://info.kistler.com/medical-ja たくさんのかたのご参加を楽しみにしております。
-
医療機器製造のバリデーション加速に貢献するキスラーの工程監視モニタmaXYmos TL MLを紹介する最新動画を公開いたしました!
キスラーの工程監視モニタmaXYmosとプレスフォースセンサを用いて、シリンジの摺動抵抗を測定、その荷重を可視化することで厳密な品質管理が可能になるという例をご紹介する動画を公開中です。 詳しくはぜひ下記「リンク」か「関連製品情報」からIPROS内の製品ページをクリックして動画をご覧になってみてください! 今後も製品の特徴がわかりやすい動画を公開していく予定です、どうぞお楽しみに!
-
日本キスラーの総合案内を更新しました
【日本キスラーの総合案内】 このたび日本キスラーの総合案内を改定いたしました。 もしよろしければ、ぜひダウンロードしてご覧ください。
-
キスラーのセンサのほとんどに使われている【水晶の圧電効果】について説明するわかりやすい動画を公開いたしました!
ピエールとジャック・キュリー兄弟は1880年にトルマリン結晶を用いた実験で圧電効果を発見しましたが、その実用化はキスラー創業者のウォルター P. キスラーがチャージアンプ(電荷増幅器)を発明した1950年になってからです。この水晶の圧電効果とその応用についての動画を公開中です。 詳しくはぜひ下記「リンク」か「関連製品情報」からIPROS内の水晶圧電式 力センサのご紹介ページをクリックして動画をご覧になってみてください! 今後も製品の特徴がわかりやすい動画を公開していく予定です、どうぞお楽しみに!
-
オンラインセミナーコースをオープンしました
キスラーでは弊社の主要製品であるセンサーや計測システム、ソフトウェアについて、製品情報や正しい取り扱いかた、問題解決のヒントなどについて弊社の各分野の専門家(エンジニア)が解説するオンラインセミナーのページをオープンいたしました。今のところ8つのコースが登録されており、今後さらに追加されていく予定です。全て英語での解説ですが、ユーザーの皆様のご希望に応じて順次日本語化を進めたいと思っております。 無料で視聴できますので、ぜひ以下リンクをクリックしてコース一覧をご確認ください! https://www.kistler.com/ja/services/webinars/ 【現在視聴可能なオンラインセミナー】 ・Force: Piezo vs. Strain Gauge ・Force: Specifications of Piezoelectric 1-Component Force Sensors ・Pressure: Introducing Piezoelectric Pressure Sensors ・Accelerometers ・Signal Processing
-
環境と社会に貢献する活動の一環として、道路の清掃を行いました。【その6】
日本キスラーの環境と社会に貢献する活動の一環として参加している本社所在地横浜の「ハマロード・サポーター(道路の里親制度)」第六回目を実施しました。 今回は3月31日、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響が深刻な状況下でしたが、弊社では時差出勤や在宅勤務を上手に取り入れるなど感染拡大の防止に社員一丸で努めながら、なお社会のためにできることは続けようという熱い気持ちをもって、なんと16名がオフィスを出て新鮮な空気の下に集まりました。 しっかりと感染予防のマスクと軍手をして、適度な距離を保ちながら会社周辺の道路に捨てられたタバコの吸い殻や空き缶などを拾いました。今回は大量のCDケースなど不法投棄が疑われるゴミまで見つかったり、いつものように植込みの中にわざと隠して捨てられたようなタバコの吸い殻と空き缶に「ひどいなあ」と嘆いたりしながらもみんな一生懸命拾いました。 もちろん、オフィスに戻ったらすぐに手洗いうがいをしました。 また2か月後に実施する予定です。 その頃までにCOVID-19の影響が収束していることを心から祈ります。 皆さまもどうぞお気をつけてお過ごしください。
-
「加工の見える化」講習会で講演を行いました!
岡山県、(公財)岡山県産業振興財団の主催で2月12日(水)に「加工の見える化」と題した講習会が開催され、弊社センサーテクノロジー ディヴィジョンの松浦が切削抵抗を測定することで最適な加工条件を導き出せる切削動力計についてお話させていただきました。 日時: 2020年2月12日(水) 13:30~17:00 テーマ: 「加工の見える化」 講演題目: 「切削動力計による切削抵抗の測定」 関連ワード: 切削、動力計、加工、センサー、解析
-
FS20kNのロードセルで微小な荷重を計測している動画を公開しました!
キスラーのロードセル9323A(測定範囲0-20kN)と変位センサ2118A、監視モニタmaXYmos(型式:5877B)を用いてたった90μmの紙をステープラーでパンチする力を計測できるか実験した結果、10N以下のわずかな変化も検出することができました。 ぜひお時間の空いたときに下記「リンク」か「関連製品情報」からIPROS内の1成分力センサのご紹介ページをクリックしてご覧になってみてください! 今後も製品の特徴がわかりやすい動画を公開していく予定です、どうぞお楽しみに!
-
環境と社会に貢献する活動の一環として、道路の清掃を行いました。【その5】
日本キスラーの環境と社会に貢献する活動の一環として参加している本社所在地横浜の「ハマロード・サポーター(道路の里親制度)」第五回目を実施しました! 今回は1月31日、寒さも本番、落ち葉もいっぱい、ゴミもいっぱい?!なので、早くから集まった12名で会社周辺の道路に捨てられたタバコの吸い殻や空き缶などを拾いました。ある社員のコメント「冬だからコーンスープやお汁粉、甘酒なんだね」には笑いましたが、ポイ捨ての多さには笑えません。 ゴミは港北区土木事務所のかたに回収していただけるので安心の制度です。
-
高度に自動化された電子部品製造現場における工程監視の実現についての動画を公開しました!
スイスの受動的電気部品メーカー シュルター社と特殊機械メーカー ロボ・マット社が、適切な製造工程監視をキスラーのインテリジェントなソリューションを用いて実現した経緯について語っている動画です。 この2社では自動車産業用の電子部品を製造しており、高い品質要求に応えるため、またトレーサビリティの保証をするためにキスラーの高精度センサおよび工程監視ツールmaXYmos BLを採用しています。 彼らはどのように、望んでいる工程監視を実現することができたのでしょうか。 ぜひお時間の空いたときに下記「リンク」か「関連製品情報」からIPROS内のmaXYmos BL ご紹介ページをクリックしてぜひご覧になってみてください! 今後も製品の特徴がわかりやすい動画を公開していく予定です、どうぞお楽しみに!
-
【New!】スポーツやリハビリテーション用のパフォーマンス評価システム KiJumpのデータシートを掲載しました
【スポーツおよびリハビリテーション分野で使用されるフォースプレートを用いた汎用性の高いパフォーマンス解析システム】 ・2つの可搬式フォースプレートで構成、各脚の垂直床反力を個別に測定可能。 ・高速ビデオ録画により、力の測定と同時に選手や患者さんの動作取り込み。 ・解析ソフトウェアはデータを処理後、解析をグラフ形式で表示、関連するパラメーターとパフォーマンスの傾向を即座に提供。 今回この評価システムのデータシートをIPROSに掲載しましたので、ぜひダウンロードしてご覧ください!
-
【New!】油圧システムの置き換えにピッタリなサーボプレスシステムのカタログを掲載しました
【油圧システムの置き換え、組立・圧入工程で荷重モニタ、データ取得、合否判定に対応し、自動車・EV生産ラインに最適なキスラーのサーボプレスシステム】 先ごろ発売されたサーボプレスシステムの新製品「NCFE」は、操作が簡単で導入しやすく、コストパフォーマンスを重視したエントリーモデルです。 キスラーでは早期にIndustry4.0や産業IoTへの対応を行っており、NCFEはエントリーモデルと言いながら、自動車製造業などの組立・圧入工程では標準的な要求となりつつある荷重モニタリング、データ取得、合否判定などに対応しています。 この製品カタログでは新製品「NCFE」およびその構成、主要スペック、各種機能、サーボプレスシステムのラインナップをご紹介しています。 より詳しくはお問合せいただくか、ぜひキスラー公式ホームページかIPROSからカタログをダウンロードしてご覧ください!
-
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 当社は、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 休業期間: 2019年12月28日(土)~2020年 1月 5日(日) 1月6日(月)より通常営業となります。 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
-
環境と社会に貢献する活動の一環として、道路の清掃を行いました。【その4】
日本キスラーの環境と社会に貢献する活動の一環として参加している本社所在地横浜の「ハマロード・サポーター(道路の里親制度)」第四回目を実施しました! 今回は11月29日、すっかり風が寒くなった冬の朝、香港から出張中のアジアのヘッドも参加して14名で会社周辺の道路に捨てられたタバコの吸い殻やコンビニエンスストアの袋(ゴミ入り)、破れた傘などを拾いました。手が届かないほど植込の奥のほうに投げ込まれたゴミに悲しくなる社員もいましたが、いつもきれいにしているときっとゴミを捨てにくくなるだろうと信じて続けていきたいです。 ゴミは港北区土木事務所のかたに回収していただけるので安心の制度です。
-
【新】 6成分フォース/トルクセンサ(9306A、9306A31)のデータシートを掲載しました
6成分フォース/トルクセンサ(9306A、9306A31)は2つの取り付けフランジの間に大きなプリロードを加えて取り付けてあります。そのため、圧縮力だけではなく引張力とリアクショントルクが測定可能です。 水晶素子は作用する力およびリアクショントルクに比例した電荷を発生します。その電荷は電極とコネクタからチャージアンプに出力されます。 このセンサは、面積の大きい水晶素子と頑丈なケースで構成されているため非常に堅牢です。結果として、動的な力およびトルク測定の条件となる高い固有振動数を得ることができます。 この6成分フォース/トルクセンサのデータシートをIPROSに掲載しましたので、ぜひダウンロードしてご覧ください!
-
【新】 サーボプレスシステムNCFE(2162A)のデータシートを掲載しました
操作が簡単で、導入しやすいサーボプレスシステムのエントリーモデル、NCFE (型式 2162A...) は、10~80kNまでの定格荷重に対応します。自動製造ライン、および安全ドア付きの手動制御ワークステーションでの使用に最適です。水平方向、垂直方向の設置、フランジに取り付けて機械フレームに固定することも可能です。 【特長】 • 費用対効果の高い設計 • 圧入工程に適用可能 • 小型 • maXYmos NCを使用した統一された操作原理 このサーボプレスシステムのデータシートをIPROSに掲載しましたので、ぜひダウンロードしてご覧ください!
-
メカトロテックジャパン 2019(10/23~10/26)に出展します■■■切削動力計等
2019年10月23日(水)から26日(土)まで、ポートメッセなごやにて開催される「メカトロテックジャパン2019」に出展いたします。 ブースではどうすれば材料をうまく切削できるのか。工具は切削力にどのような影響を与えるのか。どうすれば工具の寿命を延ばすことができるのか。どのような切削力が刃に作用するのか。最適な切断データ、そして最適な切削方法とは何か。こうした質問の答えに役立つ切削動力計を展示して、皆様のご来場をお待ちしております。 ぜひブースにお立ち寄りください! *************************** メカトロテックジャパン 2019 2019年10月23日(水)~26日(土) 10:00~17:00(金曜日は18:00、最終日は16:00まで) ポートメッセなごや 小間番号:第2展示館 2C19 ※ 白を基調としたブースで青の「KISTLER」が目印 ※ ***************************
-
世界最大規模の国際プラスチック・ゴム産業展K 2019に出展します
2019年10月16日(水)から23日(水)まで、ドイツのシュトゥットガルトで3年に1度、最先端技術・製品が世界中から集結する国際プラスチック・ゴム産業展K 2019に出展いたします。 ブースでは型内圧センサーの構造や測定方法、応用方法などについてご紹介するほか、プロセス監視のためのComoNeoのご紹介、そして人工知能を搭載したComoNeoPREDICTを展示いたします。 詳細につきましては、ぜひ弊社HPをご参照ください。 *************************** K 2019 会期: 2019年10月16日~23日 時間: 10:00~18:30 会場: Messe Stuttgart 小間番号: 第10ホール 【G81】 ***************************
-
環境と社会に貢献する活動の一環として、道路の清掃を行いました。【その2】
日本キスラーの環境と社会に貢献する活動の一環として参加している本社所在地横浜の「ハマロード・サポーター(道路の里親制度)」第二回目を実施しました! 今回は7月30日、とても暑い一日の始まりに18名の社員が参加して会社周辺の道路に捨てられた傘や投棄されたタイヤを回収、植え込みの中に投げ捨てられたたくさんの空き缶やタバコのパッケージを汗だくになって何個も拾いました。 心なしか道行く人たちの視線が温かいような気がしました。 ゴミは港北区土木事務所のかたに回収していただけるので安心の制度です。
-
環境と社会に貢献する活動の一環として、道路の清掃を行いました。【その3】
日本キスラーの環境と社会に貢献する活動の一環として参加している本社所在地横浜の「ハマロード・サポーター(道路の里親制度)」第三回目を実施しました! 9月30日、秋を迎えたとは言えまだまだ蒸し暑い朝、今回も18名の社員が参加して会社周辺の道路に捨てられたペットボトルやタバコの吸い殻、傘やさびたサドル、なんと放棄された家庭ゴミまで拾いました。 「朝から良いことができて清々しい気分」という感想も聞こえてきました。 ゴミは港北区土木事務所のかたに回収していただけるので安心の制度です。
-
組立装置や産業用ロボットが集まるヨーロッパ最大の見本市 Motek 2019に出展します
2019年10月7日(月)から10日(木)まで、ドイツのシュトゥットガルトで開催される生産設備の自動化技術に関する国際見本市Motek 2019に出展いたします。 ブースでは生産現場のデジタル化を推進するセンサーおよびシステムなどを展示する予定です。 詳細につきましては、ぜひ弊社HPをご参照ください。 *************************** Motek 2019 会期: 2019年10月7日~10日 時間: 9:00~17:00 会場: Messe Stuttgart 小間番号: 第4ホール 【4508】 ***************************
-
金属加工部門で世界最大の見本市 EMO Hannover 2019に出展します
2019年9月16日(月)から21日(土)まで、ドイツのハノーバーで開催されるEMO Hannover 2019において新製品のご紹介をいたします。 ブースでは新製品 ピエゾツールシステム(PTS)のプロトタイプを初めて展示する予定です。PTSはマイクロ旋盤加工において、重要な工具の先端で直接切削力を測定、監視することができる新しいシステムで、これを導入することによるお客様の利点(工具寿命の延長など)についてご説明さしあげます。 詳細につきましては、ぜひ弊社HPをご参照ください。 *************************** EMO Hannover 2019 会期: 2019年9月16日~21日 時間: 9:00~18:00 会場: ハノーバー国際見本市会場 小間番号: 第3ホール 【I10】 ***************************
-
公益社団法人自動車技術会の公開委員会で講演を行いました!
9月18日に東京大学で開催された公益社団法人自動車技術会の公開委員会にて弊社センサーテクノロジー ディヴィジョンの松浦が講演を行い、切削の現場において抵抗を測定することで不良品率を削減できたり品質向上に貢献できるということをご紹介いたしました。 日時: 2019年9月18日(水) 13:30~16:15 テーマ: 「測定から自動車の品質を変える!」 講演題目: 「水晶圧電式切削動力計による切削抵抗の測定」 関連ワード: 切削、動力計、加工、センサー、解析
-
【New!】動作分析に使えるフォースプレート(床反力計)のカタログを掲載しました
【キスラーのフォースプレート測定システムによって身体のパフォーマンスを改善する方法をご紹介】 キスラーは床反力の測定を得意分野としており、フォースプレートからエレクトロニクス、それに使いやすい解析ソフトまで、トータルシステムを提供しています。 リハビリテーション、義足の調整、スキージャンプや水泳の踏切力、重量挙げに必要な筋力の知識など、床反力から、体の動きに関する細かな情報を3成分の力として提供します。 このカタログではスポーツ選手へのアプローチを中心に圧電式技術を採用したキスラーフォースプレート測定システムの優位性をご紹介していますが、リハビリの現場での動作分析にも広く使われている製品です。 より詳しくはお問合せいただくか、ぜひキスラー公式ホームページかIPROSからカタログをダウンロードしてご覧ください!
-
人とくるまのテクノロジー展 2019(7/17~7/19)に出展します■■■筒内圧センサ等
2019年7月17日(水)から19日(金)まで、ポートメッセなごやにて開催される「人とくるまのテクノロジー展 2019 名古屋」に出展いたします。 ~水晶圧電式筒内圧センサテクノロジーで燃焼の最適化を~ キスラーは世界をリードする動的圧力、力、トルク、加速度の計測技術に加え、最先端のモジュラーシステムやサービスを提供しています。私たちは自動車開発、試験・製造、産業自動化の進化に重要な役割を果たすべく、軽量構造、車両安全、二酸化炭素排出削減、インダストリー4.0などの分野での革新を推進しており、本展示会でもお客様の役に立てる各種センサおよびシステムをご紹介いたします。 ぜひブースにお立ち寄りください! *************************** 人とくるまのテクノロジー展 2019 名古屋 2019年7月17日(水)~19日(金) 10:00~18:00(最終日は17:00まで) ポートメッセなごや 小間番号:第3展示館 270 ※ 白を基調としたブースで青の「KISTLER」が目印 ※ ***************************
-
『切削加工技術セミナー2019』開催のお知らせ:日本キスラー株式会社
高感度センサテクノロジー技術を有する日本キスラー株式会社では今年も『切削加工技術セミナー2019』を開催いたします。 セミナー講師には、慶應義塾大学理工学部 システムデザイン工学科 教授 柿沼康弘様をお迎えし、「センサレスプロセス監視と加工制御」をテーマにご講演いただきます。さらに、株式会社CGTech 奥山靖史様より「切削力を考慮したNCデータ(送り速度)の最適化」をテーマにご講演いただきます。今回も昨年度に引き続き、切削加工技術についてアカデミックな視点と産業分野の視点の両面から、技術的課題の解決方法等をご紹介いただきます。 講演終了後には講師の先生方を交えての技術交流会を同フロア(1204号室)にて予定しております。入退室自由の立食パーティですので、ぜひお時間の許す限りご参加ください。 本セミナーへの参加をご希望の方は申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、メールにてお送りください。会場の都合上、参加希望者が定員(80名)に達した時点で締め切りとさせていただきますので、ぜひお早めにお申し込みください。 関連ワード: 切削、動力計、加工、センサー、解析
-
『切削加工技術セミナー2019(無料)』開催のお知らせ:日本キスラー株式会社
セミナー講師には、慶應義塾大学理工学部 システムデザイン工学科 教授 柿沼康弘様をお迎えし、「センサレスプロセス監視と加工制御」をテーマにご講演いただきます。さらに、株式会社CGTech 奥山靖史様より「切削力を考慮したNCデータ(送り速度)の最適化」をテーマにご講演いただきます。今回も昨年度に引き続き、切削加工技術についてアカデミックな視点と産業分野の視点の両面から、技術的課題の解決方法等をご紹介いただきます。 本セミナーへの参加をご希望の方は申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、メールにてお送りください。会場の都合上、参加希望者が定員(80名)に達した時点で締め切りとさせていただきますので、ぜひお早めにお申し込みください。 ******************** ◆ 開催日時: 2019年 7月 24日(水) 13:30~17:00(13:00 開場) ◆ 開催場所: 愛知県産業労働センター ウインクあいち 12階 1203号室 ◆ 参加費用: 無料(※事前に申込みが必要です)
-
鍛造金型のクラック検出に使える高温用メジャリングピン9245Bのデータシートを掲載しました
高温用メジャリングピン 9245Bシリーズは金属メッシュで保護したフレキシブルケーブルが一体になっている力センサで、鍛造金型の加工部位に近いところにも埋め込むことができ、そのひずみをより精度よく測定できるためクラック検出にも使用できます。また、射出成形機のシリンダヘッド部に取付けて溶融樹脂圧を測定する際に使用できます。 使用温度範囲は最高 300℃です。 プリロードをかけることにより圧縮方向と引張方向の歪量を測定可能です。 接地絶縁、保護等級IP64 このセンサを鍛造金型のクラック検出に使用するお客様が急増中! センサを設置することで、自動で金型のクラック・破損を早期発見できるようになり不良品削減や検査工数の削減にもつながります。 【特長】 ・高い剛性:1600tの鍛造機でも壊れない! ・高い耐熱性:300℃まで! ・高応答性:1/5000秒でも測れる! 今回このセンサのデータシートをIPROSに掲載しましたので、ぜひダウンロードしてご覧ください!