ニュース一覧
最新のニュース

【無料・国内ウェビナー】低吸着・高流量!バイオ医薬品の最終ろ過に最適 ザルトリウスの次世代ろ過滅菌フィルター Sartopore Evoのご紹介
バイオ医薬品製造における最終ろ過滅菌工程は、製品の薬効を確保しつつ安全性を保証することが求められる重要なプロセスです。本プロセスでよく使用されるPVDFフィルターは低吸着性に優れる一方で、環境や健康への影響が懸念されるPFASを含有しています。 ザルトリウスはこの課題に対応し、PFASを意図的に使用しないPES素材の新しいフィルター"Sartopore Evo"を開発しました。本製品は革新的な表面…
31~60 件を表示 / 全 78 件
- 
                   【録画ビデオお送りします】完全自動化されたセルライン開発のワークフローこちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 Ambr 15は10-15mLの培養液量を24連、ないし48連で実施できる業界標準のマイクロバイオリアクターシステムです。培養後、清澄化や簡易精製のサンプル数が検体数と同数となり、作業律速となる課題がありましたが、Ambr の次工程のロボット装置StreamLink CC 15がブレイクスルーとして登場しました。こちらの製品の利点|スループット性を中心に、本Webinarでは2部制にてご紹介いたします。 【セミナー概要】 2023年6月1日 (木)15時~(約40分) ウェビナー録画放送【日本語・無料】 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】シングルユース培養装置を用いた微生物培養こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 遺伝子治療やワクチンに取り組む製薬企業が増えてきている中、シングルユーステクノロジーを用いた微生物用の培養装置の必要性はますます高まってきています。ザルトリウスはそのニーズに応えるためBiostat STR MOを開発致しました。 今回のウェビナーはザルトリウスで初のシングルユース微生物用培養装置-Biostat STR MOの特長とアプリケーション例を紹介いたします。 【セミナー概要】 2023年5月18日 (木)15時~(約30分) ウェビナー録画放送【日本語・無料】 ご登録いただきました方へは後日録画のビデオと関連製品資料のダウンロードURLを送らせていただきます。 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】BioPAT Process Insightsバイオリアクターのスケール予測ツールこちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 様々な形状、撹拌様式のシングルユースの培養容器が群雄割拠している近年でどのように大きいサイズの容器で最適化したプロセスを反映させていくか、どのように小さなサイズの容器で大きな容器をシミュレートしていくか、そのアプローチが大変重要になってきています。 BioPAT Process Insightsは膨大な組み合わせで実施した実験データに基づき15mLの容器から2,000Lの培養バッグまで、ストレスなくスケーリングができるブラウザを基調としたソフトウェアです。 本ウェビナーでは特長や利便性を中心に話を展開していきます。 【概要】 ▪開催日程:5月25日(木) 15時~(約30分) 開催方法:ウェビナー録画放送【日本語・無料】 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】Cellca 細胞株開発の技術アップデート: RCBまで9週間こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 ザルトリウスでは、抗体・タンパク質医薬品製造の基盤となる、CHO細胞株開発サービスをご提供してきました。本サービスにより開発された2製品は既に上市され、40以上の分子が臨床開発中です。 今回のウェビナーは2部制でこちらのサービスについてご紹介いたします。 第1部では本サービスの技術的アップグレードをご紹介いたします。 第2部では本サービスに最適化され、一般に発売することとなりました培地製品および関連サービス詳細についてご紹介いたします。 【セミナー概要】 2023年4月6日 (木)15時~(約50分) ウェビナー録画放送【日本語・無料】 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】ザルトリウスから新発売の中空糸製品技術のご紹介こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 タンジェンシャルフローフィルトレーション(TFF)ではどのような条件で処理するかにより、濃縮対象物の品質に大きな影響を及ぼします。ザルトリウスでは一昨年よりTFF用中空糸製品の取り扱いを開始しました。このウェビナーでは取扱いラインナップとその特徴、加えて実際のアプリケーション例をご紹介します。 さらに皆様のTFF処理条件を向上させるTipsをお伝えします。 【セミナー概要】 2023年3月16日 (木)15時~(約30分) ウェビナー録画放送【日本語・無料】 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】ザルトリウスの完全性試験機のご紹介こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 GMP製造管理下では、製品のろ過後には、法規によって完全性試験の実施が求められていますが、近年では、高いレベルの品質リスク管理(QRM)が求められるようになってきています。 ザルトリウスでは、その要求を上回るQRM機能を備え、また、最高レベルのデータインテグリティも備えたフィルター完全性試験機Sartocheck 5|5 plusを提供しております。 本ウェビナーでは、ザルトリウスのフィルター完全性試験機の特長や実際の試験方法についてご紹介します。 【セミナー概要】 2023年3月2日 (木)15時~(約35分) ウェビナー録画放送【日本語・無料】 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】パイロットから生産スケールのシングルユースTFFこちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 バッファー交換、濃縮はダウンストリームプロセスにおける重要な工程です。その中でクロスコンタミネーションを防止でき、洗浄バリデーションも不要なシングルユースTFF(SUTFF)の導入が進んでいます。 今回のウェビナーでは昨年上市されたばかりのADC向けSUTFF装置を筆頭にパイロットスケール~生産スケールまでのSUTFF装置およびTFFフィルターについてもご紹介します。 【セミナー概要】 ▪ 開催日程:2023年2月16日 (木)15時~(約40分) ▪ 開催方法:ウェビナー録画放送【日本語・無料】 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】シングルユースバッグの完全性についてこちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 リークはシングルユース製品の使用においての懸念点トップ3の1つに挙げられます。 原薬の単価の上昇ならびに作業上の安全性の面からも使用前の非破壊試験も注目されてきています。 本Webinarではザルトリウスの考えるシングルユースバッグの完全性の概念をピンホールのサイズ、水圧、使用用途の点から掘り下げてお届けします。 【セミナー概要】 ▪ 開催日程:2023年2月2日 (木)15時~(約40分) ▪ 開催方法:ウェビナー録画放送【日本語・無料】 当日のご参加が難しい方もまずはご登録ください。 後日、録画のビデオと関連製品資料のダウンロードURLを送らせていただきます。 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】Sartobind Rapid Aを用いた mAbキャプチャ工程簡素化によるプロセス革新こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 バイオテクノロジー業界ではモノクローナル抗体(mAb)が主流ですが、一方で使いやすさ、拡張性、スピード、フットプリント、コストなど、妥協なく医薬品を製造するために解決すべき課題もあります。 本ウェビナーでは、このようなボトルネックをSartobind Rapid Aが如何にして解消しプロセスを革新していくのかについて解説していきます。 【セミナー概要】 ▪ 開催日程:2023年1月26日(木)15時~(約40分) ▪ 開催方法:ウェビナー録画放送【日本語字幕・無料】 当日のご参加が難しい方もまずはご登録ください。 後日、録画のビデオと関連製品資料のダウンロードURLを送らせていただきます。 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】シングルユース技術を用いた医薬品のバルク凍結工程こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 凍結保存、輸送、融解は、バイオ医薬品の製造現場において重要なプロセスです。 最新のシングルユース技術活用により、凍結・融解・輸送工程を堅牢・安全・スケーラブルに実装することができます。 2023年、第1回目となる本ウェビナーでは、ザルトリウスのソリューション「Celsius」とその特長をご紹介いたします。 【セミナー概要】 ▪ 開催日程:2023年1月24日(火)15時~(約40分) ▪ 開催方法:ウェビナー録画放送【日本語・無料】 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】多変量解析ソフトSIMCAのご紹介こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 データは、企業にとって最も重要な資産のひとつと言われて久しいですが、デジタル人材の不足や、企業内の連携不足、意思決定のスピードなど、多くの課題が挙げられます。 ザルトリウスでは、データ分析の専門家でない方でもお使いいただけるソフトウェアとして「SIMCA」を提供し、データの可視化や迅速なモデル化を可能とし意思決定やデータ共有の強化を支援します。 【セミナー概要】 ▪ 開催日程:12月8日(木)15時~(約50分) ▪ 開催方法:ウェビナー録画放送【日本語・無料】 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   2022年開催予定ウェビナースケジュール(日本語・無料)ザルトリウス・ステディム・ジャパン主催のウェビナーを関連資料からご確認いただけます。 開催日当日にご参加いただけない場合も、ご登録いただきましたら各ウェビナー終了後、録画ファイルを共有いたします。 関連リンクより登録可能なウェビナーをご確認いただけます。 ご登録をお待ちしております。 ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】ザルトリウスでご提供するサービス~細胞株開発、セルバンキングと各種試験のご紹介~こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 抗体医薬品などタンパク質医薬品を開発・製造するうえで、発現量が高いCHO細胞株を、可能な限り短期間で取得するニーズは高まっています。 ザルトリウスのCellca細胞株開発サービスでは、これまで140を超えるCHO細胞株が開発されており、商用あるいは臨床試験用の製造で使用されています。 本ウェビナーでは、その技術的背景、サービス形態(受託およびライセンス供与)とともに、抗体医薬品・タンパク質医薬品や各種細胞(細胞・遺伝子治療、ワクチンなど)の特性解析試験や安全性試験についてもご紹介します。 ※ご同業他社様、ご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】バイオプロセスにおける細胞培養培地 ~一貫性のある堅牢な生産へのソリューション~こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 複雑で変動要素の多いバイオ医薬品開発において、最適な培地のスクリーニングには多大な時間と労力が必要です。 今回ご紹介する新発売のザルトリウスCHOおよびHEK細胞向け培地は、化学組成既知、動物由来成分フリーで、研究から製造まで一貫した生産をサポートします。 また、複数種類の培地とフィードで構成されており、個々の用途や条件に合わせた、最適な組み合わせを選ぶことが可能です。 本セミナーでは、培地の特徴やパフォーマンス、サンプルのご案内をいたします。 ※ご同業他社様、ご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】pDNA・AAV治療薬の最先端_プロセス開発から実生産までを完全網羅するアップストリームプロセス技術こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 この10年で30%以上の市場の成長が期待されるなどウイルスベクターを用いた治療薬の開発は活況を示しています。 治療のターゲットも多岐にわたっていますが、プロセス開発によって重要プロセスパラメータの特定が喫緊の課題となっています。 2回にわたって開催するウェビナーの第1弾としてアップストリームプロセスにおけるプロセス開発システムの代表格であるAmbrシリーズをはじめ大規模な製造に展開する際の2000Lまでのシングルユースバッグバイオリアクター、付随するPAT製品など使用例を含め紹介していきます。 ※ご同業他社様、ご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】pDNA・AAV治療薬の最先端_モノリスを活用した次世代精製技術こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 AAVベースの遺伝子治療は、バイオ医薬品業界で広く受け入れられ認識されています。 一方、ダウンストリームプロセスのプロセス開発においては、スケールアップが容易で堅牢な精製工程を備えた手頃で安全なAAVベースの薬剤を製造するためにはまだ取り組むべき課題もあります。 本ウェビナーでは、ザルトリウスの提供するモノリスを使用し、AAVのスケーラブルかつ堅牢な方法でダウンストリーム精製工程を開発するためにザルトリウスが如何にしてお客様のお役に立てるか説明していきます。 AAVウェビナーシリーズ1はこちら https://srtrs.info/ios9v ※ご同業他社様、ご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】プロセス強化に向けてバージョンアップしたシングルユースバッグバイオリアクターこちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 2020年よりザルトリウスではプロセス強化に向けた取り組みを継続しており、その強化されたアップストリームプロセスの完成形としてシングルユースバッグを用いた2つのバイオリアクターを2月に登場させました。 商用生産や自動化のニーズに応えるバイオリアクターシステムの全容とケーススタディを本ウェビナーにて発表いたします。 関連サイト:https://srtrs.info/r/d7yvo 
- 
                   第35回 日本動物細胞工学会2022年度大会 (JAACT2022)こちらの受付は終了しております。 ご登録ありがとうございました。 遺伝子治療の複雑なプロセス開発へのソリューションをお探しの方必見! 近年一層の着目を浴びる遺伝子治療分野ですが、その長く複雑なプロセスは検討項目が多く、条件の最適化に多大な時間と労力が割かれております。 JAACT2022にて、HEK293細胞を用いたプロセス開発に焦点を当てたソリューションを、弊社スペシャリストよりご紹介いたします。 セミナー会場でのテクニカルセミナーでは、新製品を含んだ最新の技術やソリューションを提案いたします。 また、ブース内では、ザルトリウスの新製品のご紹介(HEK293 培地サンプルキット|Ambr 250パフュージョン)や、デモ(MODDE|SIMCA)を開催いたします。 テクニカルセミナーのご案内 タイトル:ザルトリウスによるニューモダリティへのチャレンジ 日時:7月26日(水)15:10~15:35 【主な学習内容】 ▪ マイクロリアクターシステム(Ambr)を用いたケーススタディ ▪ スケールアップに活用できるツール ▪ HEK293細胞培養培地システム 
- 
                   CPC関連企業に学ぶCPC運用のための様々な製品やサービスこちらのウェビナーの参加は終了しています。 ご登録ありがとうございました。 ザルトリウスは共催セミナー、「エタンセル オンラインフォーラム テクノロジープレゼンテーションセッション -CPC編「CPC関連企業に学ぶCPC運用のための様々な製品やサービス」に参画いたします。 こちらはCPCに関わる各分野の企業のセミナーを通して、参加者それぞれに適したサービスや製品を知る機会としていただき、再生医療や研究の活性化の一助となることを目的としたセミナーとなっております。 弊社は14時25分から「堅牢で一貫した細胞培養をサポートするザルトリウスの培地(仮)」と題して細胞培養に使う培地製品についてご紹介させていただきます。 
- 
                   【オンデマンド配信あり】海外ウェビナー『凍結・融解用シングルユースシステム_従来のボトルと比較した場合のメリットについて』こちらのウェビナーの参加は終了しています。 オンデマンドをご希望の方は詳細・申込みからご登録後、ご視聴いただけます。 今回のウェビナーでは凍結・融解技術のプロダクトマネージャーであるMarion MonstierとSebastien Chaussinが、従来のボトルと比較したシングルユース容器のメリットについて詳しく説明します。 また、実際のプロセスでこのようなシステムを検証する際に考慮すべき重要なパラメータを明らかにします。 ※あらゆるタイムゾーンに対応可能な時間で追加セッションを行います。ぜひご参加いただき、ご意見をお聞かせください。 また当日ご参加いただけなかった場合にも、ご登録いただいた方にはオンデマンド・アーカイブのリンクを送信いたします。 【主な学習内容】 ▪ シングルユースソリューションのボトルの優位性について ▪ 最小限のコストで既存のインフラに適応可能なシングルユース容器の特徴について ▪ 凍結・融解アプリケーションのためシングルユース容器を選択する際に考慮すべきパラメータの確認について 
- 
                   【録画ビデオお送りします】mRNA治療薬の最先端 - モノリスを活用した次世代精製技術こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 COVID-19のパンデミック時、mRNAベースのワクチンはバイオ医薬品業界や規制当局によって幅広く認識されています。 一方でダウンストリームプロセス開発では、スケールアップが容易で堅牢な精製プロセスを用いて手頃な価格で安全なmRNAベースのワクチンを製造するためには、取り組むべき課題が存在します。 弊社のCIMモノリスを使用して提供できるソリューションについて紹介し、pDNAからmRNAに至るスケーラブルで堅牢な方法でダウンストリーム精製プロセスを開発することを目指します。 ▪ 開催方法:ウェビナー録画放送【日本語・無料】 ※ご同業他社様、ご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】4Cell Nutri-T Medium ー CAR-T細胞およびTILの培養用無血清培地こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 細胞性免疫療法は、血液がん治療に関してCAR-T細胞の有効性が科学的に証明され、世界的に開発が進んでいます。 これが科学界や医学界の関心を高め、より優れた費用効果の高い細胞免疫療法を開発する原動力となっています。 したがって、これらの免疫細胞を培養するため、培地等の高品質の補助材料の開発が重要です。 このようなニーズを満たすため、弊社は無血清4Cell Nutri-T Mediumを開発しました。 開催方法:ウェビナー録画放送【日本語字幕付き・無料】 ※ご同業他社様、ご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】完全版!ザルトリウスのクロスフロー関連製品のご紹介こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 ザルトリウスのクロスフロー製品ラインナップとその特徴を中心にお伝えするとともに、近年ザルトリウスから発売を始めたシングルユースハードウェアについて説明します。 また、昨年から取り扱いを始めたTFF(Tangential Flow Filtration)中空糸モジュールの全容をお伝えします。 最後にこれら製品が最近注目のニューモダリティのmRNAやAAVの工程でどう組み込まれているのかを解説いたします。 関連サイト:https://srtrs.info/r/fmc1u ※ご同業他社様、ご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】シングルユース技術を用いた医薬品バルク凍結工程における留意点こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 凍結保存技術は、医薬品の製造過程において、細胞・ウィルス・タンパク質製品を管理・保存する上でますます欠かせない工程となっています。 そして、グローバルに拡大展開される製造工場を繫ぐための輸送にも凍結保存技術が広く用いられています。 昨今、Covid-19のmRNAワクチンが超低温化での輸送・保存が必須であったことからも、凍結保存技術は注目を集めております。 そこで、本ウェビナーでは「シングルユース技術を用いた凍結工程に関する留意点」を中心にご紹介致します。 ※ご同業他社様、ご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】ザルトリウスが提案するmRNA医薬品製造のためのソリューション(プロセス開発から製造まで)こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 近年のmRNAワクチンの急速な広がりによりにわかに本分野に注目が集まってきていますが、標準化されたプラットフォームはいまだ確立されていないのではないでしょうか。 今回のウェビナーではとくに課題点となるIVTと精製の2つのポイントを弊社の新たなソリューションを軸としたアプローチで提案させていただきます。 【主な学習内容】 ▪ mRNA医薬品製造プロセスの現状と課題 ▪ 画期的な精製カラム(Monolith) ▪ 多様なプロセス開発アプローチ ※ご同業他社様、ご所属先のメールアドレス以外でのお問い合わせについては、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】『製品開発、製造のための実験計画法を用いたデータ分析ソリューション』こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 ニューノーマルの時代を迎えた現在、多くの企業様がその変化への対応を求められ、特に製造業の皆様におかれましては更なる省力化、生産性向上に尽力されていることと存じます。 実験計画法(DOE)は最適なパラメータ設計や効果的な実験計画の作成の有効な手段として古くから用いられてきました。 弊社ではDOEに一層の重要性を感じており、今回のテーマとして取り上げさせていただくこととなりました。 本ウェビナーではDOEの基本とその主要な実験目的、また MODDEによるモデルの構築、および解析結果の解釈についてご紹介いたします。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】プロセス強化のチャレンジに必要な設備要件とはこちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 昨年から引き続きSartoriusでは「プロセスを強化する」ための様々な提案とそのチャレンジに適したソリューションを示してきました。 前年の3部作から一歩踏み込み、2022年1回目の本ウェビナーではコストや設備についての考え方についていくつかの例を取り上げながら議論を展開していきます。 とくにコストに響いてくる培地をどのようにマネジメントしていくか、どうやって設備をデザインしていくかなどが議論の中心になります。 なおこちらのウェビナーは海外ウェビナー「Overcoming Facility Constraints Posed by Process Intensification」の日本語版としてお伝えします。 ▪ 開催方法:ウェビナー録画放送【日本語・無料】 
- 
                   【録画ビデオお送りします】11/9【毎週火曜 日本開催】プロセス強化シリーズ全3回~最終回:革新的なプロセス解析技術と培養のスケーリング戦略(ライブ放送)こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 培養プロセスを効果的にコントロールし、目的に達するためには羅針盤が必要です。 これに相当する技術がプロセス解析技術となり、当社の最新の技術はラマン分光解析を組み合わせた手法になります。 これまでに得られてきた培養モデルと照合していきながら、これまでの単体のアナライザでは解析することのできなかったパラメータを予測して前進することができるようになります。 また第3弾の後編ではプロセス強化キャンペーンの締めくくりとして培養プロセスのスケーリングについての内容も盛り込んでいきます。 (最後に質疑応答の時間を予定しております) 【学べる要素】 ▪プロセス解析技術 ▪ラマン分光技術を用いた培養のコントロールの方法 ▪スケールアップ 【開催方法】 ライブ放送 【日本語・無料】 最後に質疑応答を行います。 ※第1~3回まで連続ですべて当日にご参加いただいた方に特製ノベルティを送らせていただきます。 
- 
                  【録画ビデオお送りします】11/2【毎週火曜 日本開催】プロセス強化シリーズ全3回~第2回:プロセス強化の試みをサポートするハイスループットバイオリアクターこちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 各々強化されたプロセス全体の中においてもとくに培養プロセスの成否がその後の生産性、品質、収率に大きく寄与してきます。 そのため培養のプロセス開発やプロセス最適化の役割は非常に重要な位置づけとなっており、さらにこれらのアプローチを生産用のバイオリアクターと紐づけて実施していく必要があります さらに検討数が増加する一方でコストと作業の削減が求められる中、これを叶えるシステムが当社のアンバーシステムです。 2020年からパフュージョン(灌流)培養が可能なモデルも好評をいただいており、第2弾においてはこの特長、利点を余すことなくお伝えいたします。 【学べる要素】 ▪進化したプロセス開発のアプローチ ▪多連で並行実施する利点 【開催方法】 ウェビナー録画放送 【日本語・無料】 ※第1回から第3回まで連続ですべて当日にご参加いただいた方には弊社より特製ノベルティを送らせていただきます。 
- 
                   【録画ビデオお送りします】10/26【毎週火曜 日本開催】プロセス強化シリーズ全3回~第1回:バイオ医薬品製造プロセスの強化のためのアプローチこちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 近年のバイオ医薬品の製造プロセスは大規模な設備構造から、個々のプロセスを強化し全体の生産量を上げることにシフトしつつあります。 その基幹となる技術は継続してシングルユースを多用したものとなっており、医薬品製造の狙いに対してアップストリーム、ダウンストリームにおいて様々なアプローチが用意されています。 どのようにお客様の個々のプロセスを強化していくか、そのアプローチ、解決方法、あるべき姿などをお伝えし第2弾以降各論に入っていきます。 【学べる要素】 ▪プロセス強化のアプローチ ▪シングルユースバッグバイオリアクター ▪連続クロマトグラフィー技術 【開催方法】 録画放送 【日本語・無料】 ※第1回から3回まで連続で当日にご参加いただいた方には弊社よりノベルティをお送りします。 
