革新的な固相抽出カラムOasis PRiME HLB
簡単、速い、綺麗!ラボの生産性を最大化する固相抽出カラム
基本情報
Oasis PRiME HLBは 固相抽出の専門知識を必要としないため、初心者の方でも簡単に使用でき、より綺麗なサンプルをより速く得る事ができます。 3ステッププロトコールは、塩、リン脂質、タンパク質などのマトリックスを大幅に除去します。サンプルの濃縮も可能です。 ルーチンのバイオアナリシス・クリーンアップに最適です。 【3ステッププロトコール】 サンプルロード ↓ 洗浄:5%メタノール水溶液 ↓ 溶離:アセトニトリル/メタノール 90/10 2ステッププロトコールは、サンプル溶液にアセトニトリルが高濃度に含まれる場合や、脱塩が不要な場合に最適です。 食肉、魚、貝に残存する動物用医薬品等のスクリーニングに最適です。 【2ステッププロトコール】 サンプルロード ↓ 素通り画分を回収
価格帯
納期
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(3)
-
明日から使える LC 基礎講座 全 5 回 5~6 月開催【ライブWebinar】
ウォーターズはクロマトグラフから、分析カラム、質量分析計、サンプル前処理製品、インフォマティクスまで液体クロマトグラフィーに関する幅広い製品群を取り扱っております。今回は LC をこれから使い始める方に向けて LC 基礎講座を開催いたします。新入社員や LC を初めてお使いになる方、 LC の基礎を復習したい方に最適な内容となっております。また、ライブWebinar形式ですので、各回リアルタイムでの Q&A セッションもございます。 日時: 2025年 5月15日(木)15:00 ~ 16:00 第 1 回 LC カラムの基礎 2025年 5月20日(火)15:00 ~ 16:00 第 2 回 クロマトグラフの分類と選び方 2025年 5月29日(木)15:00 ~ 16:00 第 3 回 サンプル前処理の基礎 2025年 6月 5日(木)15:00 ~ 16:00 第 4 回 LC-MSの基礎 2025年 6月12日(木)15:00 ~ 16:00 第 5 回 バイアルの基礎
-
【オンデマンドWebinar】よりクリーンな前処理 Oasis ミックスモードによる2×4メソッドのご紹介 ~OASIS ミックスモードのメソッド開発~
様々な試料のマトリックス除去により確実な微量定量の実現 更なるクリーンアップ効果を上げるサンプル前処理 高感度分析機器の登場により、サンプルの濃縮やクリーンアップなど、サンプル前処理の重要性が増しています。より確実な微量定量の実現には、様々な試料からのマトリックス除去が必須です。 本ライブWebinarでは、更なるクリーンアップ効果を上げる為の OASIS ミックスモードのメソッド開発法をご紹介します。 Oasis 2×4メソッドは4種のミックスモード固相から目的成分の化学的性質により1つを選択し、その固相における推奨プロトコールを実施するだけで良好な結果が得られるようにデザインされています。 プログラム ・サンプル前処理の必要性 ・マトリックス除去のための固相抽出 ・さらに高度なクリーンアップのためのミックスモード固相 ・Oasis 2×4 メソッド開発法
-
【オンデマンドWebinar】水道水中PFOS/PFOA分析のノウハウ
水道水の安全と質の向上のため、ますます正確で高感度な測定技術が求められています。 本セミナーでは、近年注目を集めているPFOS/PFOA分析ソリューションについて、サンプル前処理からLC/MS/MS測定までノウハウと注意点及び分析例を含めご紹介します。 プログラム ■背 景 ・ PFOS/PFOA水質管理目標と検査方法について ■ 目標 31 PFOS及びPFOA検査方法 ・ 前処理 ・ 分析 ■ブランク対策 ・ Sep-Pakコンセントレーターの吸引使用方法 ・ リテンションギャップ法 ・ ポリエチレンセプタム一体型バイアルキャップ ・ その他注意点 ■目標 31 PFOS及びPFOA検査方法実施例 ■Q&A
取り扱い会社
米国マサチューセッツ州ミルフォードに本社を置くウォーターズコーポレーションは、1958 年の設立以来、液体クロマトグラフの専門メーカーとして先駆的な役割を果たしてきました。 積極的に新製品、新技術の開発に取り組み、現在では高速液体クロマトグラフに加え、質量分析計(MS)、熱分析装置を供給する国際的グループ企業へ成長しています。 日本ウォーターズは、ウォーターズコーポレーションの日本拠点として昭和48(1973年)に営業を開始しました。米国本社の企業姿勢を継承し、「お客様の成功」を我々のミッションとして掲げ、革新的な技術とラボ向けソリューションを提供し続けています。