日本ウォーターズ(Nihon Waters)株式会社 公式サイト

ニューモダリティで活用 BioAccord LC-MS システム

バイオ医薬、ニューモダリティ分析の課題解決について複数の大学、製薬企業様などへお話を伺いました

BioAccord LC-MS システム 【抗体】バイオ医薬品となる抗体の高機能化を目指す  鹿児島大学大学院理工学研究科生命化学専攻 伊東教授 【MAM】MS ユーザーを増やし MAM の迅速立ち上げのために  アステラス製薬株式会社 製薬技術本部 物性研究所 様 【核酸】  オリゴ核酸合成の中間体モニタリングのために  味の素バイオファーマサービス・株式会社ジーンデザイン 様  低分子医薬品から中分子、核酸、抗体へと幅広い展開を目指して  シオノギファーマ株式会社 様  アンメット・メディカル・ニーズを満たす疾患に対応する核酸医薬を一つでも多く世に出せるように  ルクサナバイオテク株式会社 様  有機化学を基盤とする機能性人工核酸の合成  徳島大学 大学院医歯薬学研究部(薬学域)生物有機化学分野 田良島 准教授と研究室所属学生の皆様 【ペプチド】ペプチド合成の不純物の構造推定のために  ペプチスター株式会社 様

基本情報

コンパクトサイズ:装置の専有面積はA4×6枚分 100V電源で稼働*(*設置環境は弊社エンジニアが確認します)

価格帯

納期

用途/実績例

関連カタログから「お客様活用事例」がダウンロードいただけます。

関連動画

バイオ医薬品のルーチン分析のための BioAccord システム with ACQUITY Premier

製品カタログ

【お客様活用事例】バイオ医薬品となる抗体の高機能化を目指す<鹿児島大学大学院理工学研究科生命化学専攻 伊東教授>

技術資料・事例集

【お客様活用事例】MS ユーザーを増やし MAM の迅速立ち上げのために <アステラス製薬株式会社 製薬技術本部物性研究所>

技術資料・事例集

【お客様活用事例】オリゴ核酸合成の中間体モニタリングのために<味の素バイオファーマサービス・株式会社ジーンデザイン>

技術資料・事例集

【お客様活用事例】ペプチド合成の不純物の構造推定のために<ペプチスター株式会社>

技術資料・事例集

【お客様活用事例】アンメット・メディカル・ニーズを満たす疾患に対応する核酸医薬を一つでも多く世に出せるように:ルクサナバイオテク

技術資料・事例集

【お客様活用事例】有機化学を基盤とする機能性人工核酸の合成<徳島大学 大学院医歯薬学研究部(薬学域)生物有機化学分野>

技術資料・事例集

この製品に関するニュース(1)

取り扱い会社

米国マサチューセッツ州ミルフォードに本社を置くウォーターズコーポレーションは、1958 年の設立以来、液体クロマトグラフの専門メーカーとして先駆的な役割を果たしてきました。 積極的に新製品、新技術の開発に取り組み、現在では高速液体クロマトグラフに加え、質量分析計(MS)、熱分析装置を供給する国際的グループ企業へ成長しています。 日本ウォーターズは、ウォーターズコーポレーションの日本拠点として昭和48(1973年)に営業を開始しました。米国本社の企業姿勢を継承し、「お客様の成功」を我々のミッションとして掲げ、革新的な技術とラボ向けソリューションを提供し続けています。

おすすめ製品