- セミナー・イベント
食品開発展2025出展のご案内 東京ビッグサイト 2025.10.15-10.17

株式会社同仁グローカル
「食品開発展2025(Hi Japan/ FiT Japan/ S-tec Japan/ LL Japan)」に出展いたします。 本展示会は、食品の4大テーマである健康、美味しさ、安全・品質、フードロングライフに関わる専門展示会です。 ブース内では受託分析について、展示を行っております。 専門技術者がブース対応いたしますので、是非この機会にご相談いただければ幸いです。 彡研究開発・品質管理・エンジニアの方々 ☆ 今困っていること ☆ 新しい何かを探している ☆ ヒントが欲しい ☆ 弊社の専門技術者が丁寧にご相談に応じます。 ◇酵素活性・阻害活性分析 ◇脂肪酸分析 ◇バイオフィルム関連分析 ◇糖・アミノ酸分析(メタボロミクス解析) ◇異物調査 2025年10月15日(水)・16日(木)・17日(金) 東京ビッグサイト 西1・2・4 ホール&アトリウム ブース#1-380 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

-
開催日時 2025年10月15日(水) ~ 2025年10月17日(金)
10:00 ~ 17:00
- 会場 東京ビッグサイト西1・2・4ホール&アトリウム
- 参加費 無料 ご来場には事前の登録が必要です
関連製品情報
-
脂肪酸分析【分析事例】
菌、細胞、昆虫の分析も!サンプルの前処理法などを含めて目的に応じた分析をご提案
脂肪酸組成分析 ”%” 脂肪酸定量分析 ”mg/g" TLC分画による脂質構成の確認 半定量分析も可能です。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
【分析事例】二糖分解酵素の阻害活性分析
糖分解酵素の阻害効果を確認いたします。 50%を抑制する阻害剤の濃度(IC50)を求めることができます。
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
-
【脂質分画】脂質の種類ごとの脂肪酸分析(TLC)
実験計画立案の際の事前評価にも有用!薄層クロマトグラフィー(TLC)分画による分画のご紹介
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
【動画あり】抗バイオフィルム試験 評価方法事例
抗バイオフィルム試験(ISO4768)準拠試験、様々な目的に沿った分析方法をご提案します。
【分析で使用する菌種】 ■大腸菌 ■緑膿菌 ■黄色ブドウ球菌 ■表皮ブドウ球菌 ■ミュータンス菌 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
-
-
-
【豆知識】細胞活性評価法について
薬剤や環境などが細胞に与えるダメージの程度を細胞機能を指標として数値化!
※記事の詳細内容は、関連リンク・カタログより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
【豆知識】酵素活性を測る
研究開発だけでなく臨床診断やモノづくりにも活用!幾つかの酵素についてご紹介
※記事の詳細内容は、関連リンク・カタログより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
-
アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害活性分析
3HB-GGG(ペプチド)をACE基質として、ACEに対する阻害剤の活性をWST法で求めます!
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
酵素活性分析<リパーゼ活性>
脂質のエステル結合の切断に関与する酵素!動物、植物、菌等、多くの生物に存在
【サンプル量、納期】 ■必要量(各サンプル状態での量):3g(湿重量)、1g(乾燥重量)、3ml(液体) ■納期:10営業日 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
-
-
-
-
食品異物分析<生物系試料>
毛がヒトか獣なのか判別!シーンにあわせた報告書の作成も可能
【その他の検体の種類】 ■皮 ■魚の鱗 ■カビ 等 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
-
食品異物分析
お客様の信頼に直結!工程内の不具合箇所を改善することで品質が向上
【異物の種類(一部)】 ■虫 ■毛髪(獣毛) ■植物片 ■骨 ■木片(割箸・爪楊枝) ■輪ゴム ■繊維、糸 ■樹脂、ビニール、ゴム ■金属片 ■鉱物、錆、燃え殻 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
-
-