ニュース一覧
最新のニュース

【書籍】ラマン分光スペクトルデータ解析事例集(No.2143BOD)
■目次〈抜粋〉 第1章 ラマン分光装置 第2章 データの読み方,前処理,多変量解析 第3章 測定手法と試料調製 第4章 新しいラマン測定法、機械学習を用いたスペクトル解析 第5章 高分子をラマン分光で分析する際のスペクトルの読み方 第6章 二次電池・燃料電池をラマン分光で 〃 第7章 電子デバイスをラマン分光で 〃 第8章 炭素材料、ガラスをラマン分光で 〃 第9章 金属系材料をラマン分光で…
1~30 件を表示 / 全 354 件
-
【書籍】エマルションの安定化のための新しい調製技術と評価(No.2173BOD)
「分散性」「溶解性」「粘弾性」「親和性」「伝達性」「安全性」製品価値を高めるために!! --------------------- ■ 目 次 第1章 エマルション安定化の基礎理論 第2章 界面活性剤・乳化剤の効果的な使い方 第3章 エマルションの攪拌技術・機械の現状と将来展望 第4章 最新の評価方法と評価実務 第5章 医薬品 第6章 化粧品 第7章 食品 第8章 塗料 -------------------------- ●発刊:2022年10月31日 ●執筆者:59名 ●体裁:A4判 714頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-900-2 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-083-5 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】二次電池の材料に関する最新技術開発(No.2163BOD)
■目次〈抜粋〉 第1章 Liイオン電池の現状と問題点 第2章 Liイオン電池用正極材 第3章 Liイオン電池用負極材 第4章 Liイオン電池用電解質 第5章 全固体電池用材料 第6章 バインダー 第7章 導電助剤,電池用炭素材 第8章 電池用セパレーター 第9章 電池周辺部材と安全対策 第10章 新素材の蓄電池部材 第11章 次世代蓄電池 第12章 電気二重層キャパシタ 第13章 電池材料のリサイクル 第14章 MIや計算科学の活用 第15章 自動車用電池 -------------------------- ●発刊:2022年6月30日 ●執筆者:75名 ●体裁:A4判 738頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-885-2 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-082-8 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発(No.2174BOD)
■ 目 次〈抜粋〉 第1章 デジタルインフラ像 第2章 光インターコネクション技術 第3章 光学ポリマー、透明樹脂材料 第4章 加工、研磨技術 第5章 シリコンフォトニクス 第6章 レーザ光源 第7章 光導波路 第8章 光接続材料、コネクタの開発 第9章 光スイッチ技術 第10章 光トランシーバ 第11章 高速光変調器、増幅器 第12章 低遅延、高速通信 第13章 遠隔医療、手術支援ロボット 第14章 障害物を迂回する通信技術 第15章 4K/8K映像配信 -------------------------- ●発刊:2022年11月30日 ●執筆者:62名 ●体裁:A4判 628頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-901-9 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-080-4 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術(No.2176BOD)
■ 目 次 第1章 物質生産のためのバイオリアクターの設計とスケールアップ 第2章 動物細胞培養での留意点と物質生産への応用 第3章 植物/植物細胞を用いた物質生産技術 第4章 微生物を利用した有用物質生産と発酵プロセス設計 第5章 バイオプロセスにおける回収・濾過・分離の基本技術とその応用 第6章 バイオプロセスにおける各種クロマトグラフィー技術とその応用 第7章 タンパク質の生産と分離・精製の具体的事例 第8章 ペプチド・核酸などモダリティ医薬の生産と分離精製 -------------------------- ●発刊:2022年11月30日 ●執筆者:73名 ●体裁:A4判 553頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-904-0 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-081-1 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】機械学習・ディープラーニングによる“異常検知”技術と活用事例集(No.2181BOD)
■ 目 次 1章 異常検知に必要な機械学習・ディープラーニングの基礎知識とポイント 2章 根拠を説明可能な人工知能の開発とその導入、活用の仕方 3章 AI(機械学習)に対する品質の考え方と検証技術 4章 工場・プラントにおけるIoT、AI導入と異常検知・故障予知システムの作り方 5章 インフラ設備へのIoT、AIによる異常検知 6章 ディープラーニングによる異常検知技術と外観検査への活用 7章 機械学習による医療応用と異常検知の試み 8章 電気機器、車載機器における異常検知 -------------------------- ●発刊:2022年12月27日 ●執筆者:70名 ●体裁:A4判 560頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-913-2 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-077-4 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】ベイズ最適化の活用事例(No.2286)【試読できます】
★ 複数の材料物性に関わる目的変数、説明変数の選択と選定のポイントを解説! --------------------- ■ 目 次 第1章 ベイズ最適化の原理とパラメータ制御、その活用 第2章 ベイズ最適化による高分子材料、有機化合物の合成、開発への応用 第3章 セラミックス、ガラス材料におけるベイズ最適化の活用と材料探索、物性予測 第4章 ベイズ最適化を用いた金属材料の構造探索、プロセス条件最適化 第5章 医薬品、バイオ分野へ向けたベイズ最適化の活用 第6章 プロセス設計、合成条件、装置設計の最適化へ向けたベイズ最適化の活用 --------------------- ■ 本書のポイント 新規材料の探索、配合設計の自動化、高速化 プロセス、装置開発へ向けたインフォマティクスの実践 活用、運用事例 --------------------- ●発刊:2025年3月31日 ●体裁:A4判 424頁 ●執筆者:54名 ●ISBN:978-4-86798-066-8 ---------------------
-
【書籍】生成AIによる業務効率化と活用 事例集(No.2285)【試読できます】
-アイデア創出・商品開発・知識伝承・特許調査、分析・外観検査・品質管理- ☆単なる効率化ツールではない! 先進企業の事例から読み解く 成果出す秘訣!! --------------------- ■ 目 次 第1章 生成AIがもたらすビジネスインパクトと活用の可能性 第2章 仕組み、特徴とプロンプトエンジニアリング 第3章 導入に向けた社内体制構築とその進め方 第4章 社内開発の進め方と性能評価 第5章 法的問題点と倫理問題への対応 第6章 アイデア創出、新規研究開発テーマ発掘への活用 第7章 情報収集、技術文書作成効率化などへの活用 第8章 知財業務効率化への活用 第9章 営業、マーケティング、人事などバックオフィス業務効率化への活用 第10章 製造現場、生産業務への活用 第11章 活用事例 --------------------- ●発刊:2025年3月31日 ●体裁:A4判 514頁 ●執筆者:72名 ●ISBN:978-4-86798-065-1 ---------------------
-
【書籍】マイクロ波の工業応用 事例集(No.2283)【試読できます】
~加熱、乾燥、化学反応、分解~ ★ 化学反応や材料加工の省エネルギー化、新たなプロセス開発など最新事例を一挙公開! ★ “加熱物の温度” “加熱速度のコントロール” “試薬の選定”など条件設定手法! --------------------- ■ 目 次 第1章 マイクロ波の基礎 第2章 マイクロ波装置の構成とスケールアップの最前線 第3章 有機・高分子合成分野への応用 第4章 無機・金属分野への応用 第5章 触媒化学分野への応用 第6章 環境化学分野への応用 第7章 食品、医療分野への応用 --------------------- ●発刊:2025年2月28日 ●体裁:A4判 356頁 ●執筆者:50名 ●ISBN:978-4-86798-062-0 ---------------------
-
【書籍】晶析プロセスの設計・制御と結晶解析手法(No.2282)【試読できます】
★ 結晶の成長メカニズムや結晶状態に基づく、結晶化プロセスの品質向上技術! ★ 温度、撹拌、添加速度など、結晶性に影響する操作条件の留意点! ★ スケールアップのトラブルを防ぐ、粒子成長や熱管理、溶媒選択などの具体的ポイント、事例! --------------------- ■ 目 次 第1章 結晶化現象・結晶成長のメカニズム 第2章 結晶化現象・結晶構造の解析技術 第3章 結晶多形・共結晶のメカニズムと制御技術 第4章 シミュレーション・機械学習による結晶化現象のモデリング 第5章 晶析操作での具体的留意点 第6章 スケールアップの進め方と工業生産でのトラブル対策 第7章 連続晶析における結晶成長のメカニズムとプロセス設計 --------------------- ●発刊:2025年2月28日 ●体裁:A4判 594頁 ●執筆者:87名 ●ISBN:978-4-86798-061-3 ---------------------
-
【書籍】樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価(No2157BOD)
■目次 第1章 樹脂/フィラー、繊維の均一分散、界面特性 第2章 樹脂/フィラーにおける界面の設計、制御 第3章 樹脂/フィラー、繊維の接着性向上へ向けた表面処理、改質技術 第4章 ポリマーアロイにおける界面制御 第5章 カップリング剤処理による界面の密着性向上 第6章 複合材料の開発事例 第7章 複合材料の界面構造とその評価、解析 --------------------- ■ 本書のポイント フィラー、繊維の種類 密着性の向上 ポリマーアロイの作製 界面の状態・挙動の理解 -------------------------- ●発刊:2022年5月31日 ●執筆者:74名 ●体裁:A4判 550頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-882-1 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-073-6 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】ゲル化・増粘剤の使い方と新しいゲルの活用事例(No.2276)【試読できます】
第1章 高分子架橋とゲル化のメカニズム 第2章 ゲルの物性評価法 第3章 各種ゲル化・増粘剤としての特性と活用事例 第4章 オイルゲル化剤の種類、特性、使い方 第5章 バイオマス素材を活用した増粘ゲル化剤の種類、特性、使い方 第6章 強度と安定性をもつゲルを作成するには? 第7章 電子材料、電池材料向けのゲルの開発 第8章 製剤・DDSに使用されるゲルの設計、作成 第9章 ゲルの医療材料、細胞足場材への活用、設計、開発 第10章 刺激応答性ゲルの設計、作成 第11章 ゲルを活用したアクチュエータ、導電性材料、センサの開発 第12章 化粧品、食品へのゲルの応用とその調製 第13章 新しいゲルの用途、その他の製品へのゲルの活用事例 第14章 ゲルの造形、成形技術 --------------------- ●発刊:2025年1月31日 ●体裁:A4判 566頁 ●執筆者:87名 ●ISBN:978-4-86798-060-6 ---------------------
-
【書籍】カーボンナノチューブの表面処理、分散・複合化技術と産業応用事例(No.2275)【試読できます】
◎機能性材料の開発や、電子、半導体、センシング、光学、電池分野での応用事例を一挙掲載! --------------------- ■ 目 次 第1章 カーボンナノチューブの分離・精製、合成、サイズ制御、解繊技術 第2章 カーボンナノチューブの可溶化、表面処理、化学修飾技術 第3章 カーボンナノチューブ分散剤の設計、混練・分散技術と配向制御技術 第4章 カーボンナノチューブの分散性、安定性と官能基評価 第5章 カーボンナノチューブの他材料との複合化技術 第6章 カーボンナノチューブを利用した電池材料の設計 第7章 カーボンナノチューブを利用した電子材料の設計 第8章 カーボンナノチューブを利用した光学材料の設計 第9章 カーボンナノチューブを利用したセンシング材料の設計 第10章 カーボンナノチューブを利用した宇宙エレベーターの研究開発 --------------------- ●発刊:2025年1月31日 ●体裁:A4判 492頁 ●執筆者:60名 ●ISBN:978-4-86798-059-0 ---------------------
-
【書籍】ペロブスカイト太陽電池の開発動向と特性改善(No.2273)【試読できます】
-発電効率向上、長寿命化、耐久性改善 - ★ 「光電変換特性の向上」、「長期信頼性の確保」に向けた材料開発事例 ★ さらなる高品質、大面積化に向けた印刷、製膜プロセス技術を詳解 --------------------- 第1章 ペロブスカイト層材料の開発 第2章 正孔輸送層材料、ホール輸送層材料の開発 第3章 電子輸送層材料、電荷回収材料の開発 第4章 成膜技術の開発と緻密化、大面積化 第5章 透明電極材料の開発 第6章 タンデム化、モジュール化技術の開発 第7章 封止材料の開発と封止技術 第8章 評価技術 第9章 応用研究開発動向 --------------------- ●発刊:2024年12月27日 ●体裁:A4判 449頁 ●執筆者:60名 ●ISBN:978-4-86798-053-8 ---------------------
-
【書籍】次世代高速・高周波伝送部材の開発動向(No.2274)【試読できます】
-低誘電樹脂、高周波回路基板、半導体パッケージ材料、光電融合- ★5G/6G、生成AIの普及による通信の高速大容量化を支えるデバイス・材料を一挙掲載! ★2.xD、3D実装、チップレット、次世代パッケージに使われる材料への要求と各社の開発事例 --------------------- 第1章 高速通信用プリント配線板材料の開発動向と配線形成 第2章 低誘電樹脂の開発動向と誘電率の評価 第3章 先端半導体パッケージの材料開発 第4章 高速高周波通信向け電子部品の開発動向 第5章 光インターコネクトの開発動向と集積化技術 --------------------- ●発刊:2024年12月27日 ●体裁:A4判 600頁 ●執筆者:56名 ●ISBN:978-4-86798-054-5 ---------------------
-
【書籍】NMRによる有機材料分析とその試料前処理、データ解釈(No.2125BOD)
■目次 第1章 NMRの条件設定、試料調製、スペクトル解釈 第2章 新しいNMR測定法、機械学習を用いた解析の効率化 第3章 高分子、複合材料のNMR解析とそのデータ解釈例 第4章 ゴムのNMR解析とそのデータ解釈例 第5章 分散系製品のNMR解析とそのデータ解釈例 第6章 生体高分子のNMR解析とそのデータ解釈例 第7章 その他の有機化合物のNMR解析とそのデータ解釈例 -------------------------- ●発刊:2021年9月30日 ●執筆者:59名 ●体裁:A4判 676頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-860-9 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-064-4 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】ポリイミドの高機能設計と応用技術(No.2165BOD)
■ 目 次 第1章 各種ポリイミドの合成、設計とその構造、特性、物性 第2章 ポリイミドの透明性、光学特性向上と光学デバイスへの応用展開 第3章 ポリイミドの低誘電損失化と電子回路基板、電子デバイスへの応用 第4章 ポリイミドの表面改質と配線形成、接着性向上 第5章 ポリイミドの高熱伝導、絶縁材料への応用技術 第6章 ポリイミドのエネルギーデバイス、化学プロセスへの応用技術 第7章 ポリイミドの航空宇宙、構造部材への応用技術 -------------------------- ●発刊:2022年8月31日 ●執筆者:57名 ●体裁:A4判 566頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-887-6 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-063-7 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘(No.2271)【試読できます】
★顧客も気づいていない潜在ニーズをどのように掴み、R&Dテーマに落とし込むか! ! --------------------- ■ 目 次 第1章 技術マーケティングの基本とその進め方 第2章 技術マーケティング組織の作り方 第3章 マーケティング意識を持った技術者の育成と意識の変え方 第4章 技術マーケティングのための自社技術の棚卸しと強みの把握 第5章 顧客の潜在ニーズを聞き出すポイント 第6章 学会、展示会で潜在ニーズを掴む方法 第7章 特許情報、マーケティング情報の分析による潜在ニーズの発掘 第8章 ビッグデータ、AIで潜在ニーズを発掘する方法 第9章 技術マーケティングによる潜在ニーズの発掘とR&Dテーマへの落とし込み方 第10章 技術マーケティングによる研究開発テーマの発掘と経営層への説明・説得の仕方 --------------------- ●発刊:2024年11月29日 ●体裁:A4判 620頁 ●執筆者:53名 ●ISBN:978-4-86798-050-7 ---------------------
-
【書籍】ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス(No.2272)
-フロー合成/分離・精製/粉体プロセス/モニタリング- 先行企業が明かす、ラボ/パイロットスケールでの実証実験、商用設備での実装事例! ★ ICH Q13の要件と管理戦略の策定、対応法! --------------------- ■ 目 次 第1章 混合、反応プロセスの連続化とその事例 第2章 分離プロセスの連続化とその事例 第3章 粉体プロセスの連続化とその事例 第4章 連続生産プロセスの分析、監視技術とデータ活用事例 第5章 医薬品、ファインケミカル連続生産の取り組み --------------------- ●発刊:2024年11月29日 ●体裁:A4判 610頁 ●執筆者:57名 ●ISBN:978-4-86798-051-4 ---------------------
-
【書籍】自然言語処理の導入と活用事例(No.2270)
-情報検索、情報抽出、文書分類、テキスト要約- ★ マテリアルズ・インフォマティクスによる新材料開発、データベース構築へ向けて! ★ 知財業務への活用! 先行技術・競合他社の調査、類似特許の分析、特許の読解! --------------------- ■ 目 次 第1章 近年の自然言語処理技術における各種手法の概要と特徴 第2章 研究開発における自然言語処理技術の適用と新材料探索、データ解析などへの活用 第3章 製造プロセスにおける自然言語処理の導入と活用 第4章 自然言語処理技術を用いた特許情報の解析とその応用 第5章 多業種、多分野における自然言語処理の活用事例と業務効率化、将来予測、利便性向上 第6章 自然言語処理ツールの選び方、使い方 第7章 自然言語処理を使いこなすポイント --------------------- ●発刊:2024年10月31日 ●体裁:A4判 605頁 ●執筆者:57名 ●ISBN:978-4-86798-049-1 ---------------------
-
【書籍】少ないデータによるAI・機械学習の進め方と精度向上、説明可能なAIの開発(No.2269)
☆大量の教師データは不要! 生成AI、転移学習、マルチタスク学習によるデータ拡張! ☆AIはなぜ その答えを出したのか! 判断根拠、信頼性とは! --------------------- ■ 目 次 第1章 AI(人工知能)/機械学習の種類と方法 第2章 データ加工、クレンジング、特徴量の選定 第3章 データ収集、蓄積、データベース構築 第4章 少ないデータで機械学習、AIを学習させ活用する方法 第5章 機械学習・AIの精度向上と学習時間短縮 第6章 説明可能なAI/ブラックボックス解析技術と業務への導入、活用 第7章 公平性と品質保証、信頼性評価 --------------------- ●発刊:2024年10月31日 ●体裁:A4判 389頁 ●執筆者:55名 ●ISBN:978-4-86798-048-4 ---------------------
-
【書籍】撹拌技術とスケールアップ、シミュレーションの活用(No.2131BOD)
★ 装置設計、条件設定、トラブル対策などに使われるシミュレーション技術! ★『高粘度液』『固体粒子』『液滴分散』『混合時間一定』のスケールアップのポイントは? --------------------- ■目次 第1章 撹拌・混合のメカニズム 第2章 撹拌機の設計と運転条件の最適化 第3章 撹拌・混合のシミュレーション、解析 第4章 撹拌・混合操作におけるスケールアップ 第5章 撹拌プロセスにおけるトラブル対策 第6章 撹拌・混合技術の応用事例 -------------------------- ●発刊:2021年11月30日 ●執筆者:79名 ●体裁:A4判 532頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-854-7 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-055-2 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務(No.2263)
変化する規制をいかに自社工場に落とし込むか? その対応実務ガイド ★ データインテグリティやリスクマネジメント、PQS、サプライチェーン管理など、 改正GMPの重要点を徹底・網羅解説! ★ ICH Q3C、Q3D、M7や、Q13など、関連GLの要件と対応策! --------------------- ■ 目 次 第1章 品質システム(PQS)構築の要件と具体的対応法 第2章 改正GMPに対応したGMP文書と作成・管理 第3章 改正GMP・PQSに対応した医薬品の品質保証・監査 第4章 データインテグリティ(DI)への対応 第5章 改正GMP/国内外GMPで求められる交叉汚染の防止 第6章 不純物に対する規制と求められる管理戦略 第7章 医薬品工場のDX推進とGMP・DIへの対応 第8章 連続生産の規制対応と管理戦略・プロセス構築 --------------------- ●発刊:2024年9月30日 ●体裁:A4判 667頁 ●執筆者:66名 ●ISBN:978-4-86798-041-5 ---------------------
-
【書籍】タンパク質、細胞の吸着制御技術(No.2262)
~医療用包材、医薬品容器、培養基材、医療機器、医療材料、膜/フィルター~ ★ 最新のメカニズムからアプローチする「親水性」「抗血栓性」「細胞親和性」「抗菌性」を有する材料の開発! ★ 「耐水性、耐溶剤性、機械的強度」と「生体親和性」を両立させる材料、改質技術とは? --------------------- ■ 目 次 第1章 材料表面へのタンパク質,細胞低吸着性を付与する表面処理技術 第2章 タンパク質の吸着を抑制する生体適合性ポリマーの開発、表面改質技術 第3章 タンパク質の吸着特性とその評価 第4章 抗血栓性コーティング技術の開発と評価 第5章 タンパク質の吸着促進をさせる表面処理技術と材料の開発 第6章 医薬品包装/医療機器材料に関わる規制 --------------------- ●発刊:2024年9月30日 ●体裁:A4判 437頁 ●執筆者:73名 ●ISBN:978-4-86798-040-8 ---------------------
-
【書籍】塗工液の調製、安定化とコーティング技術(No.2261)
◎粒子分散、エマルション合成、ゾルゲル法を活用した塗膜の開発事例 ◎均一性、ぬれ性 、密着性を担保する塗膜の設計指針と塗布乾燥技術、その課題とは? --------------------- ■ 目 次 第1章 粒子分散系塗工液の調製 第2章 エマルション系塗工液の調製 第3章 ゾルゲル塗工液の調製 第4章 塗工液中微粒子の分散性評価と安定化 第5章 塗工液の粘度、流動性のコントロール 第6章 塗膜の密着性、接着性向上に向けた基材の表面処理技術 第7章 目的に応じたコーティング技術 第8章 塗布プロセスの設計とトラブル対策 第9章 乾燥プロセスの設計とトラブル対策 --------------------- ●発刊:2024年8月30日 ●体裁:A4判 558頁 ●執筆者:60名 ●ISBN:978-4-86798-031-6 ---------------------
-
【書籍】次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策(No.2260)
~基板・接合・封止・冷却技術~ ◎Si、SiC、GaN、酸化ガリウムや、車載環境での要求特性、実装事例を徹底解説! ◎「熱特性」と「動作信頼性」を両立するTIM、放熱シートの設計指針を詳解! --------------------- ■ 目 次 第1章 パワー半導体の開発及びデバイス応用動向 第2章 耐熱、放熱基板材料の設計と信頼性の向上 第3章 接合材料、技術の設計と高温接続信頼性 第4章 封止材料の設計と高温動作への対応 第5章 耐熱、放熱樹脂、膨張緩和材料の設計 第6章 冷却部品の設計、冷却技術の開発と実装技術 第7章 パワーデバイスの熱設計と高耐熱、高放熱パッケージング技術 第8章 パワーデバイスの信頼性と熱特性評価 --------------------- ●発刊:2024年8月30日 ●体裁:A4判 569頁 ●執筆者:60名 ●ISBN:978-4-86798-030-9 ---------------------
-
【書籍】ポリウレタンの材料設計、環境負荷低減と応用事例(No.2259)
低温、高速硬化するイソシアネート、植物由来のポリオール、低VOC化を実現する触媒など環境に配慮した材料開発事例! ★ 耐熱性、難燃性、強靭化、柔軟性、自己修復性、低誘電特性、接着性、生体適合性 ★ 性能を最大限に引き出す分子設計とウレタン材料を使いこなす事例を多数紹介! --------------------- ■ 本書のポイント 【環境対応 】 【材料設計、加水分解 】 【最新応用事例 】 --------------------- ■ 目 次 第1章 ポリウレタン原料の特徴と選定法 第2章 ポリウレタンの評価法~組成・構造解析、動的粘弾性~ 第3章 各種ポリウレタンの物性と機能制御 第4章 ポリウレタンの劣化と安定化 第5章 ポリウレタンの最新応用技術 第6章 環境に優しいポリウレタン開発技術 --------------------- ●発刊:2024年7月31日 ●体裁:A4判 405頁 ●執筆者:50名 ●ISBN:978-4-86798-029-3 --------------------
-
【書籍】テラヘルツ波の発生、検出、制御技術と最新応用(No.2258)
~イメージング、超高速通信、非破壊検査、バイオ、セキュリティ~ ★「小型」で「高出力」なテラヘルツ波発生デバイスの開発事例 ★「6G向け100Gbpsの超高速通信」「見えないものを可視化する検査技術」期待される応用事例を掲載 --------------------- ■ 目 次 第1章 テラヘルツ波の発生、検出技術と光源の開発 第2章 テラヘルツ光学素子の作製と制御技術 第3章 テラヘルツ帯アンテナの設計と電波伝搬特性、計測技術 第4章 テラヘルツ無線通信の開発動向とデバイス開発 第5章 分析、計測技術への応用事例 第6章 バイオメディカル分野への応用 第7章 セキュリティ分野への応用事例 --------------------- ●発刊:2024年7月31日 ●体裁:A4判 566頁 ●執筆者:54名 ●ISBN:978-4-86798-028-6 ---------------------
-
【書籍】動的粘弾性測定と そのデータ解釈事例(No.2135BOD)
■目次 第1章 動的粘弾性の測定法、シミュレーション 第2章 高分子、複合材料の動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 第3章 動的粘弾性測定データを活用した成形、加工プロセスの条件設定、評価 第4章 ゲルの動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 第5章 ペースト、コーティング剤、粘・接着剤の動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 第6章 香粧品の動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 第7章 食品の動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 -------------------------- ●発刊:2021年12月24日 ●執筆者:57名 ●体裁:A4判 589頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-866-1 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-047-7 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化(No.2150BOD)
■目次 第1章 DXとは何か?DXによるイノベーション創出・活用事例 第2章 R&D部門のデジタル化のための組織体制作りと導入のポイント 第3章 データ駆動型研究開発のポイントと人材の育成 第4章 実験の短縮・研究開発効率化への DX導入・活用の方法 第5章 AIによる技術文献・特許情報解析とその実用化 第6章 DXによるR&D・新規事業テーマの創出 第7章 DXを活用したマーケティング手法と導入、進め方 -------------------------- ●発刊:2022年4月28日 ●執筆者:55名 ●体裁:A4判 663頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-878-4 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-044-6 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】メタマテリアルの設計、作製と新材料、デバイス開発への応用(No.2146BOD)
■目次 第1章 メタマテリアル、メタサーフェスのための加工、作製技術 第2章 メタマテリアル、メタサーフェスのエネルギー変換技術への応用事例 第3章 メタマテリアル、メタサーフェスの光学デバイスへの応用事例 第4章 メタマテリアルのセンシング、分析技術への応用 第5章 メタマテリアル、メタサーフェスの電磁波制御への応用 第6章 メタマテリアルのテラヘルツ波制御への応用 第7章 音響メタマテリアルの原理と設計、開発事例 第8章 メカニカルメタマテリアルの設計と開発事例 -------------------------- ●発刊:2022年3月31日 ●執筆者:54名 ●体裁:A4判 508頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-876-0 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86798-042-2 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------