ニュース一覧
121~150 件を表示 / 全 159 件
-
【書籍】機械学習・ディープラーニングによる“異常検知”技術と活用事例集(No.2181)【試読できます】
★ 機械学習・異常検知手法の特徴、メリット、デメリットと適切な選び方、使い方を詳解! ★ 「判定根拠の説明」、「異常データの収集」、「誤判断」、「学習データの信頼性」問題にどう対応するか! --------------------- ■ 目 次 第1章 異常検知に必要な機械学習・ディープラーニングの基礎知識とポイント 第2章 根拠を説明可能な人工知能の開発とその導入、活用の仕方 第3章 AI(機械学習)に対する品質の考え方と検証技術 第4章 工場・プラントにおけるIoT、AI導入と異常検知・故障予知システムの作り方 第5章 インフラ設備へのIoT、AIによる異常検知 第6章 ディープラーニングによる異常検知技術と外観検査への活用 第7章 機械学習による医療応用と異常検知の試み 第8章 電気機器、車載機器における異常検知 --------------------- ●発刊:2022年12月27日 ●体裁:A4判 560頁 ●執筆者:70名 ●ISBN:978-4-86104-913-2 ---------------------
-
【書籍】高分子材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその対策(No.2083BOD)
★ 熱劣化、酸化劣化、部分放電、水トリーなど絶縁破壊に至る複雑な要因を徹底詳解します! ★ 耐トリーイング性、耐トラッキング性、耐アーク性…絶縁性能を高める材料設計のポイントとは? ■ 目 次 第2章 高分子の絶縁性とその向上 第3章 パワーデバイス用封止材・基板の絶縁特性とその向上、評価 第4章 プリント配線基板の絶縁特性とその向上 第5章 モータにおける絶縁性とその向上、評価 第6章 ケーブル、電動機における絶縁性とその向上 第7章 高分子絶縁材料の劣化診断・評価技術 -------------------------- ●発刊:2021年1月29日 ●執筆者:71名 ●体裁:A4判 536頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-821-0 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-947-7 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】フロー合成、連続生産のプロセス設計、条件設定と応用事例(No.2082BOD)
■ 目 次〈抜粋〉 第1章 マイクロリアクター、フロー合成に関する日欧米の最新動向 第2章 マイクロ流路、流体システムの設計 第3章 フロー合成、分離・抽出装置と設計と適用例 第4章 フロー合成用触媒の調製とその応用例 第5章 人工知能、シミュレーションの 第6章 フロー合成のプロセス設計、反応制御事例 第7章 フロー合成による製造事例とトラブル対策 第8章 製造プロセスの連続化とその装置設計、応用事例 第9章 フロー合成、連続生産プロセスの品質管理 -------------------------- ●発刊:2020年12月25日 ●執筆者:58名 ●体裁:A4判 599頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-820-3 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-946-0 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術(No.2176)【試読できます】
~動物・植物細胞や微生物の培養・分離精製技術~ ◎ 目的物質に合った生物種をいかに選ぶか? 生産性の高いプロセスの設計、操作条件の勘所は? ◎ 開発にかかる時間や生産スピード/コスト等、各手法の長所・短所を明確にし、課題解決に活かす! --------------------- ■ 目 次 第1章 物質生産のためのバイオリアクターの設計とスケールアップ 第2章 動物細胞培養での留意点と物質生産への応用 第3章 植物/植物細胞を用いた物質生産技術 第4章 微生物を利用した有用物質生産と発酵プロセス設計 第5章 バイオプロセスにおける回収・濾過・分離の基本技術とその応用 第6章 バイオプロセスにおける各種クロマトグラフィー技術とその応用 第7章 タンパク質の生産と分離・精製の具体的事例 第8章 ペプチド・核酸などモダリティ医薬の生産と分離精製 --------------------- ●発刊:2022年11月30日 ●体裁:A4判 553頁 ●執筆者:73名 ●ISBN:978-4-86104-904-0 ---------------------
-
【書籍】次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発(No.2174)【試読できます】
★光通信に向けたデバイス開発事例と通信技術動向を一冊に凝縮 ★Beyond5G、6Gに向けたシリコンフォトニクス、光電コパッケージ技術の展望 --------------------- ■ 目 次〈抜粋〉 第1章 Beyond5G,6Gを支えるデジタルインフラ像 第2章 光インターコネクション技術 第3章 電気光学ポリマー、透明樹脂材料 第4章 加工、研磨技術 第5章 シリコンフォトニクス 第6章 レーザ光源 第7章 光導波路の作製技術 第8章 光接続材料、コネクタの開発 第9章 光スイッチ技術の開発 第10章 光トランシーバの開発 第11章 高速光変調器、増幅器 第12章 低遅延、高速通信 第13章 遠隔医療、手術、支援ロボット 第14章 障害物を迂回する通信技術 第15章 高精細仮想空間、4K/8K映像配信 --------------------- ●発刊:2022年11月30日 ●体裁:A4判 628頁 ●執筆者:62名 ●ISBN:978-4-86104-901-9 ---------------------
-
【書籍】CO2の分離・回収・貯留技術の開発とプロセス設計(No.2175)【試読できます】
★ 吸収脱離、吸着分離、膜分離 ⇒ 高効率な回収技術、吸収剤、吸着分離材、分離膜の開発事例を徹底解説! ★ 低エネルギー、低コストの回収プロセスを設計するには? プロセスとコストの評価事例を詳解! --------------------- ■ 目 次 第1章 カーボンニュートラルの実現に向けたCCUSの概要 第2章 二酸化炭素の吸収法による分離・回収技術と材料開発 第3章 二酸化炭素の吸着分離法を利用した分離・回収技術と材料開発 第4章 二酸化炭素の膜分離法を利用した分離・回収技術と材料開発 第5章 二酸化炭素の吸収、固定技術と動向 第6章 二酸化炭素の貯留技術と動向 第7章 二酸化炭素分離回収プロセスとその適用事例 --------------------- ●発刊:2022年10月31日 ●体裁:A4判 586頁 ●執筆者:60名 ●ISBN:978-4-86104-902-6 ---------------------
-
【書籍】エマルションの安定化のための新しい調製技術と評価(No.2173)【試読できます】
「分散性」「溶解性」「粘弾性」「親和性」「伝達性」「安全性」製品価値を高めるために!! 新製品・新技術の開発に役立つ乳化剤・界面活性剤の使い方! --------------------- ■ 目 次 第1章 エマルション安定化の基礎理論 第2章 界面活性剤・乳化剤の効果的な使い方 第3章 エマルションの攪拌技術・機械の現状と将来展望 第4章 最新の評価方法と評価実務 第5章 医薬品におけるエマルションの調製と安定化 第6章 化粧品におけるエマルションの調製と安定化 第7章 食品におけるエマルションの調製と安定化 第8章 塗料におけるエマルションの調製と安定化 --------------------- ●発刊:2022年10月31日 ●体裁:A4判 714頁 ●執筆者:59名 ●ISBN:978-4-86104-900-2 ---------------------
-
【書籍】樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価(No2157)【試読できます】
★ 密着性向上、ぬれ性改善のために! ★ カップリング処理、グラフト処理、無水マレイン酸、相容化剤などの最適化! --------------------- ■目次 第1章 樹脂/フィラー、繊維の均一分散、界面特性 第2章 樹脂/フィラーにおける界面の設計、制御 第3章 樹脂/フィラー、繊維の接着性向上へ向けた表面処理、改質技術 第4章 ポリマーアロイにおける界面制御 第5章 カップリング剤処理による界面の密着性向上 第6章 複合材料の開発事例 第7章 複合材料の界面構造とその評価、解析 --------------------- ■ 本書のポイント 1.フィラー、繊維の種類 2.密着性の向上 3.ポリマーアロイの作製 4.界面の状態・挙動の理解 --------------------- ●発刊:2022年5月31日 ●体裁:A4判 550頁 ●執筆者:74名 ●ISBN:978-4-86104-882-1 ---------------------
-
【書籍】最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発(No.1951)【試読できます】
■ 目 次〈抜粋〉 第1章 医療機器の市場調査・事業性評価と製品開発 第2章 画像診断・放射線治療技術の病院への導入実態 第3章 3Dプリント関連技術の医療機器への応用開発 第4章 手術ナビゲーション・シミュレーションの技術開発 第5章 手術支援ロボットの病院への導入状況と技術開発 第6章 手術室に今後求められる先端医療機器とは? 第7章 高齢化市場・在宅介護医療市場の医療機器開発テーマ 第8章 IoT・ICTを応用した今後の医療機器開発 第9章 医療機器開発のための規制対応事項 -------------------------- ●発刊:2018年5月 ●執筆者:121名 ●体裁:A4判 562頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-714-5 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 33,000円(税込) ISBN:978-4-86104-922-4 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】“医薬品・医療機器・再生医療”開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集(No.1958)【試読できます】
■ 目 次〈抜粋〉 第1章 各社製薬メーカーの取り組み事例 第2章 医療機器、診断薬開発と取り組み事例 第3章 再生医療事業・製品化への取り組み 第4章 医療機関における取り組みの特徴 第5章 ベンチャー企業創業における立ち上げ方と組織体制のポイント 第6章 組織体制構築のポイント 第7章 医療ニーズの把握とシーズの探索・目利きのポイント 第8章 ライセンス契約と特許戦略 第9章 産学連携、プロジェクトマネジメント 第10章 AI/ビックデータ/IT/IoTの活用 -------------------------- ●発刊:2018年7月 ●執筆者:60名 ●体裁:A4判 422頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-722-0 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 33,000円(税込) ISBN:978-4-86104-924-8 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】水素の製造とその輸送,貯蔵,利用技術(No.2172)【試読できます】
★ グリーン水素製造の効率化、低コスト化に向けた触媒、セル、装置開発の最新事例! ★ 大規模サプライチェーン構築、水素の利活用で生まれるビジネスチャンス! --------------------- ■ 目 次 第1章 水素社会に向けた研究開発、政策動向 第2章 水素の製造技術とその設備、材料技術 第3章 水素の輸送、貯蔵技術とサプライチェーンの構築 第4章 水素貯蔵タンク、配管の設計と計測技術 第5章 水素利用の取り組み、その将来像 --------------------- ●発刊:2022年9月30日 ●体裁:A4判 603頁 ●執筆者:59名 ●ISBN:978-4-86104-899-9 ---------------------
-
【書籍】5G時代のデジタルヘルスとその事業化(No.2171)【試読できます】
■ 目 次 1章 デジタルヘルスによる新規事業開発、参入のポイント 2章 デジタルヘルス事業参入のために押さえおくべきガイドライン、法規制 3章 PHR(Personal Health Record)/PRO(Patient Reported Outcome)の活用法 4章 医療用アプリ・医療機器プログラムの開発プロセスと留意点 5章 DCT導入の現状、課題とデジタルツールの効果的な活用法 6章 アプリ、ウェアラブルデバイスを活用した研究とデータ解析 7章 5G時代のオンライン診療システムの活用 8章 デジタルセラピューティクス(DTx)の市場トレンドと薬事、審査動向 9章 ウェアラブルデバイスを使用した生体情報の数値化・可視化とデータ活用の展望 10章 AIやデジタル技術を活用した診断・治療 11章 デジタルヘルス企業の動向と協業の進め方 --------------------- ●発刊:2022年9月30日 ●体裁:A4判 542頁 ●執筆者:80名 ●ISBN:978-4-86104-898-2 ---------------------
-
【書籍】がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発(No.1959)【試読できます】
◎ 緩和ケアに今求められている、正しい病態評価や症状マネジメントのポイントとは? ■ 目 次 第1章 がん化学療法で起こる合併症・副作用の病態と実臨床での具体的対処法 第2章 放射線治療で起こる副作用の病態と実臨床での具体的対処法 第3章 がん疼痛のメカニズムと実臨床での対処 第4章 抗がん剤毎にみた副作用の事例と、そのがん治療に及ぼす影響 第5章 抗がん剤の副作用に対する軽減/治療効果のある製剤研究 第6章 がん治療における栄養療法の実際と求められる栄養補助食品 -------------------------- ●発刊:2018年8月 ●執筆者:86名 ●体裁:A4判 508頁 上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-723-7 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 33,000円(税込) ISBN:978-4-86104-925-5 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします --------------------------
-
【書籍】研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方(No.2166)【試読できます】
R&D成果のスムーズな事業化のために ★縦割り組織、官僚化した組織への処方箋はこれだ! --------------------- ■ 目 次 第1章 研究開発成果のスムーズな事業移管に横たわる課題 第2章 コーポレート研究と事業部との壁の壊し方、協力体制の築き方 第3章 マーケティング部門との連携による新規事業テーマの探索と事業化 第4章 R&D部門と生産部門との連携によるスムーズな工業化の仕組み作り 第5章 R&D部門と知財部との連携によるスムーズなテーマ推進、権利化の取り組み 第6章 研究部門内における連携の仕方 第7章 部門間連携のための組織・風土の作り方 第8章 部門間連携のための良い人間関係を構築するポイント 第9章 組織横断型プロジェクトにおける連携マネジメントのポイント 第10章 グローバルR&D体制と連携マネジメントのポイント --------------------- ●発刊:2022年8月31日 ●体裁:A4判 592頁 ●執筆者:57名 ●ISBN:978-4-86104-888-3 ---------------------
-
【書籍】費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方(No2164)【試読できます】
☆どの国・地域に何の技術を出願する? 費用対効果を踏まえた出願国の見極め方、権利維持・放棄の決め方!! ☆激変する世界情勢! 自社事業と紐づけながら知財価値を評価し、事業の国際競争力を強化せよ!! ■ 目 次 第1章 日本企業の海外進出の動向と今後の流れ 第2章 グローバル化に伴う知的財産戦略策定の考え方 第3章 海外への特許出願に向けた調査、情報収集の仕方 第4章 外国特許出願における出願国選定の方法と、そのポイント 第5章 外国特許の権利維持、放棄判断の考え方 第6章 外国特許出願/ノウハウ秘匿の選択基準 第7章 海外特許訴訟に巻き込まれないための進め方 第8章 各国のAI/IoT/DX関連特許の動向と、出願の狙い所 第9章 国別の海外特許出願、知財関連トラブル事例とその対策 第10章 各国の特許制度の特徴、法制度、出願の際の注意点など --------------------- ●発刊:2022年7月29日 ●体裁:A4判 521頁 ●執筆者:65名 ●ISBN:978-4-86104-886-9 ---------------------
-
【書籍】二次電池の材料に関する最新技術開発(No2163)【試読できます】
■目次〈抜粋〉 第1章 リチウムイオン電池技術の現状と問題点 第2章 リチウムイオン電池用正極活物質,正極周辺部材 第3章 リチウムイオン電池用負極活物質,周辺部材 第4章 リチウムイオン電池用電解質 第5章 全固体電池用の固体電解質の材料設定 第6章 リチウムイオン電池,全固体電池用バインダーの材料設計 第7章 導電助剤,電池用機能性炭素材料 第8章 電池用セパレーターの構造,設計,高耐熱化 第9章 電池周辺部材とその安全対策 第10章 新素材の蓄電池部材への応用 第11章 次世代蓄電池の開発と求められる材料技術 第12章 電気二重層キャパシタに関する材料技術 第13章 電池材料のリサイクル技術,リサイクル素材の利用 第14章 マテリアルズ・インフォマティクスや計算科学を用いた電池材料探索 第15章 自動車分野における蓄電池への期待 --------------------- ●発刊:2022年6月30日 ●体裁:A4判 738頁 ●執筆者:75名 ●ISBN:978-4-86104-885-2 ---------------------
-
【書籍】自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術(No2159)【試読できます】
■目次 第1章 自動運転をめぐる法整備の現在と今後の展望 第2章 自動運転、ITS、V2Xに向けた通信技術の開発と展望 第3章 周辺認識に向けたLIDAR、ミリ波レーダ開発 第4章 周辺・運転環境認識に向けたセンサ開発 第5章 自動運転に向けた周辺環境のセンシング技術 第6章 車載半導体の開発動向と信頼性技術 第7章 信頼性を担保する車載ネットワーク技術 第8章 操舵・加減速・制動系部品の開発 第9章 誤動作や混信防止のための電磁波吸収・遮蔽材料の開発と評価技術 第10章 自動運転するためのシステム・ソフトウェアの開発 第11章 自動運転に向けた地図・測距技術の開発 第12章 自動運転に向けたディスプレイ、情報提示技術 --------------------- ●発刊:2022年6月30日 ●体裁:A4判 582頁 ●執筆者:54名 ●ISBN:978-4-86104-884-5 ---------------------
-
【書籍】自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発(No2158)【試読できます】
■目次 第1章 マルチマテリアルと自動車の軽量化動向 第2章 熱可塑性樹脂の剛性、耐候性の向上と自動車部材の開発 第3章 熱硬化性樹脂の開発、剛性、機械強度性向上と自動車での応用 第4章 エンジニアリングプラスチックの開発耐衝撃特性向上 第5章 自動車での利用に向けた樹脂の発泡技術 第6章 自動車用エラストマーの開発と 強度、耐候性の向上 第7章 ガラス・炭素繊維複合材料の靭性向上、密着性改善技術と自動車部材の開発 第8章 セルロースナノファイバー複合材料の強度信頼性向上と自動車構造部材の開発 第9章 自動車用透明樹脂の開発と耐候性、耐熱性の向上 第10章 マルチマテリアルに向けた接着接合技術の開発 第11章 自動車用新規軽量化材料の開発に向けた手法とその可能性 --------------------- ●発刊:2022年5月31日 ●体裁:A4判 648頁 ●執筆者:62名 ●ISBN:978-4-86104-883-8 ---------------------
-
【書籍】プラントのDX化による生産性の向上、保全の高度化(No2151)【試読できます】
★運転状態の可視化/異常・寿命の予知/設備点検の効率化/熟練技能の伝承 ★ IoT、AI、デジタルツインを活用した「安全」「高効率」「止まらない」プラントの実現に向けて! --------------------- ■目次 第1章 プラントDX化の課題とその推進 第2章 プラントのワイヤレスセンシング技術とセンサネットワークの構築 第3章 プラント監視、制御、計測システムの高度化 第4章 プラントのサイバーセキュリティ対策 第5章 プラントのスマート保全技術とその事例 第6章 プラント運転、保守のDX化事例 第7章 AI人材の育成、熟練技術者の技能伝承 第8章 プラント設計のDX化 --------------------- ●発刊:2022年4月28日 ●体裁:A4判 619頁 ●執筆者:60名 ●ISBN:978-4-86104-879-1 ---------------------
-
【雑誌】月刊 研究開発リーダー
混迷を生き抜く羅針盤!社会が激変する今こそ千載一遇のビジネスチャンス! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●発 刊:毎月20日 ●体 裁:A4判変形80頁 (毎年4月号~翌年3月号12冊のご購読になります) ※単号での販売はいたしておりません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■2022年度の特集記事(予定) ・DXによる実験の自動化、研究開発の効率化と導入の仕方 ・エネルギーの見える化によるCO2削減目標・計画の策定 ・研究開発部門へのDX導入と組織体制の構築、人材の育成 ・SDGsの経営、事業戦略への導入と研究開発テーマの発掘 ・量子コンピュータの現状、課題と研究開発テーマの発掘 など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※ 詳細はカタログをダウンロードしてください。 ※ 「見本誌」を無料で差し上げます。
-
【書籍】ラマン分光スペクトルデータ解析事例集(No.2143)
★ ❝豊富な❞ スペクトル、マッピングデータが解析の参考になる! --------------------- ■目次 第1章 ラマン分光装置の構成と機器の選び方、使い方 第2章 スペクトル・マッピングデータの読み方,前処理,多変量解析 第3章 ラマン分光分析における測定手法と試料調製 第4章 新しいラマン測定法、機械学習を用いたスペクトル解析 第5章 高分子をラマン分光で分析する際のスペクトルの読み方 第6章 二次電池・燃料電池をラマン分光で 〃 第7章 電子デバイスをラマン分光で 〃 第8章 炭素材料、ガラスをラマン分光で 〃 第9章 金属系材料をラマン分光で 〃 第10章 医薬品、化粧品、食品をラマン分光で 〃 第11章 生体組織、細胞をラマン分光で 〃 --------------------- ●発刊:2022年2月28日 ●体裁:A4判 405頁 ●執筆者:63名 ●ISBN:978-4-86104-872-2 --------------------- ※ 詳細はカタログをダウンロードしてください。 ※ 「無料試読」できます。
-
【書籍】With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用(No.2142)
☆コロナがもたらした“売れ筋の変化”、“ニーズの多様性”、変化があるところにビジネスチャンスは潜んでいる!! --------------------- ■目次 第1章 コロナ禍における潜在ニーズの変化 第2章 注目市場における将来ニーズの発掘と狙いどころ 第3章 Withコロナの潜在ニーズ発掘とその留意点 第4章 BtoBにおける潜在ニーズの調査・発掘手法 第5章 BtoCにおける潜在ニーズ調査・発掘手法 第6章 AI・BIG Dataを活用した潜在ニーズ発掘、調査方法 第7章 生体情報に基づく嗜好性の可視化と潜在ニーズの発掘 第8章 潜在・将来ニーズの発掘とR&Dテーマへの落とし込み方 第9章 コロナ過における潜在・将来ニーズの発掘と新商品開発への取り組み --------------------- ●発刊:2022年2月28日 ●体裁:A4判 527頁 ●執筆者:71名 ●ISBN:978-4-86104-871-5 --------------------- ※ 詳細はカタログをダウンロードしてください。 ※ 「無料試読」できます。
-
【書籍】SDGsの経営・事業戦略への導入と研究開発テーマの発掘、進め方(No.2137)
■目次 第1章 SDGsとは何か?どのように経営に生かすべきか? 第2章 SDGsによるイノベーション創出の可能性とビジネスモデルの策定 第3章 SDGsの経営、事業戦略への取り込み方と実施体制の構築 第4章 SDGsと技術・R&D戦略の組み合わせ方、落とし込み方 第5章 情報収集と解析によるSDGs関連技術の見える化と狙いどころ 第6章 自社のコア技術を活用したSDGs関連新事業テーマの創出と進め方 第7章 大学、公的研究機関におけるSDGsの取り組みと産官学連携の進め方 第8章 SDGs関連テーマの現状、課題と求められる開発テーマ --------------------- ●発刊:2022年1月31日 ●体裁:A4判 681頁 ●執筆者:62名 ●ISBN:978-4-86104-868-5 --------------------- ※ 詳細はカタログをダウンロードしてください。 ※ 「無料試読」できます。
-
【書籍】“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(No.2126)
☆いかに変化の予測が難しくとも、変化には必ず“予兆”がある!! ☆独自の視点で未来を読み、次なるヒットを見つけ出す!その着眼点と思考術に迫る!! “宝の山”の見つけ方! 未開の鉱脈の探し方!! 読めない先をどう読むか! --------------------- ■目次 第1章 どのように未来を予測すればいいのか? 様々な未来予測の手法 第2章 未来予測のための情報収集の仕方 第3章 今後の成長市場、新市場の見極め方と参入方法 第4章 各業界の市場・技術の動向と未来予測 第5章 未来予測と研究開発テーマの発掘、その進め方 第6章 中長期研究開発テーマの管理と運営方法 第7章 10~20年後の注目市場・技術と求められる新技術、研究開発テーマ --------------------- ●発刊:2021年10月29日 ●体裁:A4判 594頁 ●執筆者:63名 ●ISBN:978-4-86104-861-6 --------------------- ※ 詳細はカタログをダウンロードしてください。 ※ 「無料試読」できます。
-
【書籍】自動車室内の静粛性向上と防音・防振技術、材料の開発(No.2124)
防音パッケージに求められる性質は? アクティブノイズコントロールの適用事例は? NVHの低減手法を徹底解説! 静粛性に加え、快適性を上げるには? サウンドデザイン、快音設計のための心理音響評価、音質評価技術を詳解! --------------------- ■目次 第1章 自動車で発生する騒音と、不快に感じるメカニズム 第2章 遮音・吸音・防音材料の開発 第3章 制振・防振材料の開発 第4章 自動車の防音の設計と防音材料、防音部材の適用事例 第5章 アクティブノイズコントロール技術の開発と自動車での応用 第6章 自動車の低振動化と振動騒音の抑制技術 第7章 車室内の音質評価と快適性の評価方法 第8章 快適な音作り、注意喚起の音作り --------------------- ●発刊:2021年9月30日 ●体裁:A4判 646頁 ●執筆者:60名 ●ISBN:978-4-86104-858-6 --------------------- ※ 詳細はカタログをダウンロードしてください。 ※ 「無料試読」できます。
-
【書籍】創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術(No.2121)
◎ 次のパンデミックを見据え、ワクチン、治療薬開発の準備をいかに進めるか? ◎ 新しい感染症、免疫疾患の新薬開発を加速させる病態の最新メカニズムとその世界的な研究開発動向とは --------------------- ■目次 第1章 創薬研究者が知っておくべき、最新の免疫機構とその応用 第2章 新興感染症に対する免疫機構の研究動向と新薬開発での課題 第3章 自己免疫疾患の発症/制御に関わる重要な鍵分子の研究動向 第4章 ワクチンの課題解決アプローチと新しいモダリティ開発動向 第5章 感染症・免疫疾患分野の橋渡し研究(TR)の進め方 第6章 感染症・免疫疾患の治療薬におけるDDSの開発動向と投与経路開発 --------------------- ●発刊:2021年8月31日 ●体裁:A4判 598頁 ●執筆者:101名 ●ISBN:978-4-86104-856-2 --------------------- ※ 詳細はカタログをダウンロードしてください。 ※ 「無料試読」できます。
-
【書籍】創薬研究者がこれだけは知っておきたい最新のウイルス学(No.2118)
★ 将来に起こりうる”パンデミック”、”感染症拡大”防止を見据えた創薬研究のヒントが! ■目次 第1章 ウイルス増殖機構、病原性発現の分子メカニズム 第2章 ウイルスの細胞侵入プロセスの解明 第3章 創薬のためのウイルスを構成するタンパク質の構造解析 第4章 創薬のためのウイルス感染モデルの作製と薬剤評価 第5章 ウイルスの人工合成技術 第6章 創薬研究用ウイルスの培養方法と活用法 第7章 ウイルス安全性評価試験 第8章 ワクチンの力価試験の設定方法 第9章 遺伝子治療を目的としたウイルスベクターの調製と活用法 第10章 ウイルス疾患に対するワクチン・抗体・阻害剤開発 第11章 治療薬製造販売承認までのプロセスとポイント --------------------- ●発刊:2021年8月31日 ●体裁:A4判 602頁 ●執筆者:101名 ●ISBN:978-4-86104-855-5 --------------------- ※ 詳細はカタログをダウンロードしてください。 ※ 「無料試読」できます。
-
【書籍】マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例(No.2117)
★ データ収集の低コスト化、データの前処理、記述子の設計、モデルの予測精度向上! ★ 高分子、半導体、電池材料、触媒、医薬品の新材料探索、プロセス開発に向けて! ■目次 第1章 マテリアルズ・インフォマティクスの研究動向と今後の課題 第2章 マテリアルズ・インフォマティクスの社内整備と人材育成 第3章 データ駆動材料開発に向けたプラットフォーム構築とその応用事例 第4章 マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータ解析の進め方とその事例 第5章 高分子材料開発への応用事例 第6章 無機材料開発への応用事例 第7章 電池材料開発への応用事例 第8章 触媒開発への応用事例 第9章 合計経路、反応条件、プロセス設計への応用事例 第10章 医薬品の開発、製造への応用事例 --------------------- ●発刊:2021年7月30日 ●体裁:A4判 500頁 ●執筆者:58名 ●ISBN:978-4-86104-854-8 --------------------- ※ 詳細はカタログをダウンロードしてください。 ※ 「無料試読」できます。
-
【書籍】電子機器の放熱・冷却技術と部材の開発(No.2115)
★ 高性能半導体の高速化、デバイスの高密度実装に伴う熱問題対策を徹底解説! --------------------- ■目次 第1章 ヒートシンクの設計と小型、高熱伝導化 第2章 ヒートパイプの設計と小型、熱輸送効率向上 第3章 各種TIM材の開発と応用 第4章 高放熱・高熱熱伝導な基板の開発 第5章 高効率な冷却技術の開発 第6章 電子機器設計に向けた熱シミュレーション技術 第7章 熱伝導、温度測定とそのノウハウ 第8章 プリント基板の放熱技術 第9章 5G・情報通信機器の放熱・冷却技術 第10章 センサ設計における熱マネジメント技術 第11章 パワー系電子機器の放熱・冷却技術 第12章 EV用電池の放熱・冷却技術 第13章 車載用電子機器の放熱設計 --------------------- ●発刊:2021年7月30日 ●体裁:A4判 676頁 ●執筆者:62名 ●ISBN:978-4-86104-852-4 --------------------- ※ 詳細はカタログをダウンロードしてください。 ※ 「無料試読」できます。
-
【書籍】封止・バリア・シーリングに関する材料,成形製膜,応用の最新技術(No.2101)
■目次 第1章 封止,バリア,シーリング技術の概要 第2章 封止材および周辺材料とその材料設計 第3章 バリアフィルム,ゲッター材,フレキシブル封止とその材料設計 第4章 シーリング材,防水防湿コーティングとその材料設計 第5章 封止材料および封止プロセスの高度化による基板および接合部の機能性向上 第6章 封止材料および基板との接合部における熱的特性,電気的特性のコントロール 第7章 封止材,バリア材の性能および耐久性の測定評価技術 第8章 半導体および電気電子機器における封止・バリア技術 第9章 ディスプレイ,照明,光学分野における封止・バリア技術 第10章 蓄電池,エネルギー分野における封止・バリア技術 第11章 封止・バリア・シーリング技術に関する特許動向 --------------------- ●発刊:2021年4月30日 ●体裁:A4判689頁 ●執筆者:67名 ●ISBN:978-4-86104-838-8 --------------------- ※ 詳細はカタログをダウンロードしてください。 ※ 「無料試読」できます。