軟磁性複合部品用途

軟磁性複合部品用途
鉄粉粒子に絶縁被覆処理を施した材料Somaloyと焼結部品で確立された粉末冶金工法を用い、三次元磁気特性を有する小型軽量で高効率の新しい電磁気部品の世界が開けています。その用途は、電動モータ、インダクタ、リアクター、イグナイター、インジェクター、ノイズフィルター等のコア材として、時代の要求であるEV/HEVや太陽光・風力等の各種エコ発電システムにも利用されます。
1~5 件を表示 / 全 5 件
-
軟磁性複合材(SMC)『Somaloy(R)』 概要
純鉄粉に絶縁被膜を施した軟磁性材! 渦電流損失の低減によって高周波化(小型化)を実現! ☆複雑形状も成形が容易☆
最終更新日
-
軟磁性複合材(SMC材)『Somaloy(R)』 車載モータ用途
モータの小型化が上手くいかない方必見! パンケーキ構造の高トルク超扁平型のアキシャルギャップモータ等に好適!
最終更新日
-
軟磁性複合材(SMC材)『Somaloy(R)』 車載リアクトル
純鉄ベース粉で合金並みの低損失を実現!
最終更新日
-
軟磁性複合材(SMC材)『Somaloy(R)』活用のモータ設計
モータの小型化が上手くいかない方必見! パンケーキ構造の高トルク超扁平型アキシャルギャップモータ等の電磁気設計サポート
最終更新日
-
アキシャルギャップモータの設計レポートをJMAGにて無料公開中!
磁気的等方性を有する圧粉磁心を利用したパンケーキ型超扁平高トルク(アキシャルギャップ型)モータの電磁気設計例と設計手法を紹介!
最終更新日