ニュース一覧
最新のニュース
![](https://image.mono.ipros.com/public/news/image/1/658/171720/IPROS63250632904136076273.jpeg?w=280&h=280 )
SEMICON Japan 2024 ご来場のお礼
先日開催されましたSEMICON Japan 2024 におきましては、ご多忙中にもかかわらず、私どものブースにご来場いただき、誠にありがとうございました。お陰様をもちまして好評のうちに終了することが出来ました。重ねてお礼申し上げます。 皆様から賜りました貴重なご意見をもとに、職員一同、より一層の分析サービス向上に励む所存でございます。 今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、何卒宜しくお願い申し…
91~120 件を表示 / 全 228 件
-
技術情報「三次元培養ヒト皮膚中インドメタシンの経皮吸収評価(C0467)」1件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例1件を公開しました。 ・三次元培養ヒト皮膚中インドメタシンの経皮吸収評価(C0467) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
CITE Japan 2017へ出展します 2017年5月31日(水)~6月2日(金)
CITE Japanは、化粧品に関連する多種多様な素材・技術・サービス等の展示、技術発表を中心とした専門技術展です。 MSTは、化粧品の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 D12-7 ●展示内容 化粧品の研究開発に役立つ分析事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ・TOF-SIMSによる経皮吸収評価・医療機器・デバイスの洗浄効果や汚染評価 ・TOF-SIMSによる毛髪の評価 ・クライオSEMによる塗膜乾燥過程の構造観察 ・クライオSEMによる洗顔フォーム・ファンデーションの観察 他 ※詳細な展示内容は、MSTホームページをご確認ください。 http://www.mst.or.jp/
-
MSTプライベートセミナーin大阪 開催のお知らせ 2017年6月9日(金)
MST主催のプライベートセミナーを大阪にて開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ■参加特典 ・分析料金10%割引チケット 分析のご依頼時にぜひご利用ください。 ※他の割引との併用は出来ません。 ■セミナー内容 ・食品・化粧品・塗料の分析事例 (クライオSEM観察) ・加熱発生ガス分析の分析事例 (TDS・TG-DTA-MS・EGA-MS・GC/MS) ・ライフサイエンス分野の分析事例 (TOF-SIMS) ・有機系デバイスの最新分析事例 ・AIが結ぶMSTの最新分析技術 ・CMOSセンサの分析事例[TEMデータの数量化] ・磁気デバイスの分析事例 ・SiCを中心としたパワーデバイスの分析事例 ■参加申し込み ・参加費無料 ・受付フォームよりお申し込みください https://www.ext-web.net/mst/seminar2017osaka/ 詳しいプログラムやご予約は、詳細ページをご覧ください。
-
ゴールデンウィークの営業に関するお知らせ(休まず営業しております)
平素は財団法人材料科学技術振興財団をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 ゴールデンウィーク期間の祝日は、休まず営業しております。電話・E-mail・FAXによるお問い合わせも通常通り受け付けております。 何卒よろしくお願い申し上げます。
-
日本薬剤学会 第32年会へ出展します 2017年5月11日(木)~13日(土)
日本薬剤学会は、薬剤学を取り巻く幅広い分野からの参加者が薬剤学の諸課題について成果を発表・討論し、最新の情報を交換する場となっています。 MSTは、医薬にまつわる材料の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 ホール棟B1 階 第1 展示場 No.B10 ●展示内容 薬剤・医薬品の研究開発に役立つ分析事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ・アスピリン錠A,Bの苛酷試験前後の組成分布と成分の同定 ・ラット中インドメタシンの経皮吸収評価 ・テープストリッピング法による経皮吸収評価 など ※詳細な展示内容は、MSTホームページをご確認ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「めっき試料の脱ガス評価(C0464)」他、4件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例5件を公開しました。 ・めっき試料の脱ガス評価(C0464) ・代表的な材料・目的別のTDS解析例(B0232) ・LC/MS/MSによるペプチドの配列解析(C0466) ・Siウエハ表面の金属汚染評価(B0233) ・SiN膜中の金属汚染評価(C0465) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
日本薬学会 第137年会 併催展示会へ出展します 2017年3月25日(土)~27日(月)
日本薬学会は、薬学を取り巻く幅広い分野からの参加者が薬学の諸課題について成果を発表・討論し、最新の情報を交換する場となっています。 MSTは、医薬にまつわる材料の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 文献情報検索システム 67 ●展示内容 医薬品の研究開発に役立つ分析事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ・アスピリン錠A,Bの苛酷試験前後の組成分布と成分の同定 ・アスピリン錠A,Bの苛酷試験前後の成分比較分析 ・毛髪中ヘアケア剤成分の分布評価 ・「脳・心臓・肝臓・腎臓・歯」中成分分布状態の可視化 ※詳細な展示内容は、MSTホームページをご確認ください。 http://www.mst.or.jp/
-
MEDTEC Japan 2017 ~ジャパン ライフサイエンスウィーク~へ出展します 2017年4月19日(水)~21日(金)
MEDTEC Japanは、医薬品原料(原薬、中間体、添加剤)の研究、開発、製造現場で 使用される装置、機器、設備を対象とした専門展です。 MSTは、医薬品・医療機器の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 東5ホール No.2710 ●展示内容 医療機器・医薬品の研究開発に役立つ分析事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ・医療機器のパッケージ印字の染み込み評価 ・医療機器・デバイスの洗浄効果や汚染評価 ・注射針表面のコーティング膜の状態評価 ・アスピリン錠A,Bの苛酷試験前後の組成分布と成分の同定 ・ラット中インドメタシンの経皮吸収評価 ●出展社プレゼンテーションを行います ・日程:4月21日(金) 11:50~12:20 ・場所:フォーラム会場1 ・プレゼンタイトル: 医療機器・生体試料の分析事例をご紹介! ~TOF-SIMSのイメージングを中心に研究開発に役立つ分析をご提案します~
-
第2回高機能セラミックス展へ出展します 2017年4月5日(水)~7日(金)
高機能セラミックス展は、高機能セラミックス(構造材料、機能材料、生体材料、耐火物)、セラミックス原料(酸化物、蛍光体、窒化物、炭化物)、製造加工技術などが出展する日本最大の商談展です。 MSTは、セラミックス材料・製品の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●展示内容 MSTの受託分析サービスを事例をもとにご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ・SSRMによる導電性異常箇所特定 ・熱分解GC/MSによる空気中高温加熱時の発生ガス分析 ・セラミックス材料のTOF-SIMS深さ方向分析・イメージ分析 ・TEM・SEMによる断面観察
-
JSAP EXPO SPRING 2017(第64回応用物理学会春季学術講演会併設展)へ出展します 2017年3月14日(火)~17日(金)
JSAP EXPO SPRING 2017は、第64回応用物理学会春季学術講演会の附設展示会です。 MSTは、エレクトロニクス材料の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●展示内容 MSTの受託分析サービスを事例をもとにご紹介します。 ・有機ELディスプレイの総合評価 ・ABF-STEM像によるGaNの極性評価 ・TOF-SIMSによる微小ビアのイメージ分析 分析手法カタログや最新分析事例集などの無料配布冊子をご用意しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
-
技術情報「酸化・窒化薄膜のバンドギャップ評価(C0462)」他、1件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例2件を公開しました。 ・酸化・窒化薄膜のバンドギャップ評価(C0462) ・ウエハケース内ウエハの有機汚染評価(C0461) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「環境中微量金属元素分析(B0231)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例1件を公開しました。 ・環境中微量金属元素分析(B0231) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「石英・ガラス中の「水」の評価(C0460)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例1件を公開しました。 ・石英・ガラス中の「水」の評価(C0460) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
ご希望者全員プレゼント!MST最新分析事例集 Vol.13
毎回ご好評をいただいておりますMST最新分析事例集の最新版を発行しました。 Vol.13では、バッテリー・電子部品・化粧品など様々な分野に関する分析事例を12件掲載しております。 お手元に置いて、分析サービスのご検討にぜひご活用ください。 掲載内容 1.XRD・EBSDによるGaN結晶成長の評価 2.XPSによるGaN膜の組成・結合状態評価 3.エッチングによる有機付着物除去 4.薄膜表面処理後の仕事関数評価 5.高分子表面のイオン照射による損傷層の評価 6.最表面シラノール基の評価 7.固体高分子燃料電池 触媒材料の形態観察・成分分析 8.固体高分子燃料電池 触媒材料の粒子径・組成評価 9.燃料電池触媒PtRuの組成評価・形態観察 10.リチウムイオン二次電池におけるLiの結合状態別定量 11.消臭剤の効果測定 12.エッセンシャルオイル中のにおい成分の評価 ※内容は予告なく変更となる場合があります。
-
技術情報「テープ粘着剤の構造解析(C0459)」他、1件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例2件を公開しました。 ・テープ粘着剤の構造解析(C0459) ・スズ(Sn)の昇温脱離ガス分析(C0458) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
第3回再生医療 産業化展 関西再生医療産業コンソーシアムへ出展します 2017年2月15日(水)~17日(金)
再生医療 産業化展は、培地、培養装置、細胞保存容器、輸送サービス、細胞シート、治療技術などのあらゆる関連製品・サービスが一堂に出展する、再生医療分野 日本最大の専門技術展です。 MSTは、本展示会の関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC)において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 3号館 12‐6 関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC) ●展示内容 医薬・医療の研究開発に役立つ分析をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ・インドメタシンの経皮吸収評価
-
第3回インターフェックス大阪へ出展します 2017年2月15日(水)~17日(金)
インターフェックス大阪は、医薬・化粧品・洗剤を製造・研究開発するためのあらゆる機器・システム・技術が一堂に出展する製薬・化粧品の専門技術展です。 MSTは、医薬・医療品の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 2号館 6-47 ●展示内容 成分の分布を可視化した事例を中心に、医薬・医療の研究開発に役立つ分析をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ・3次元培養皮膚に浸透させた薬効成分の可視化 <新規> ・生体材料中薬効成分の半定量分析 <新規> ・ジェネリック品錠剤の過酷試験前後の比較分析 <新規> ・カプセル剤タイプ薬の組成分布評価 ・インドメタシンの経皮吸収評価 ・テープストリッピング法による経皮吸収評価 ・「脳・心臓・肝臓・腎臓・歯」中成分分布状態の可視化 ・骨断面の組成分布評価 ・毛髪のキューティクル表面の成分分布を可視化 ・毛髪中ヘアケア剤成分の分布評価
-
技術情報「有機フィルムの昇温脱離ガス分析(TDS)(C0452)」他、2件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例4件を公開しました。 ・有機フィルムの昇温脱離ガス分析(TDS)(C0452) ・TDSによる脱離成分の推定(C0453) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「ウエハアナライザーを用いた有機汚染評価(B0230)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例1件を公開しました。 ・ウエハアナライザーを用いた有機汚染評価(B0230) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「チタンテトラアルコキシドのTOF-SIMS分析(C0457)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例1件を公開しました。 ・チタンテトラアルコキシドのTOF-SIMS分析(C0457) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「AESによるCu表面変色部の評価(C0451)」他、4件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例4件を公開しました。 ・ガラス試料のTDS分析(C0378) ・Si-IGBTチップのキャリア濃度分布評価(C0443) ・AESによるCu表面変色部の評価(C0451) ・EGA-MS法による発生ガス分析(B0229) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「GC/MSによる食品中トリグリセリドの分析(C0445)」他、2件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例4件を公開しました。 ・GC/MSによる食品中トリグリセリドの分析(C0445) ・樹脂のアウトガス(脱ガス)分析(C0444) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「ハートカットEGA法による発生ガス分析(B0228)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例1件を公開しました。 ハートカットEGA法による発生ガス分析(B0228) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「酸化ガリウムGa2O3膜表面近傍の金属元素濃度評価(C0440)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例1件を公開しました。 酸化ガリウムGa2O3膜表面近傍の金属元素濃度評価(C0440) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
TOF-SIMS新サービス 2016年10月より提供開始のお知らせ
2016年10月、MSTは最新型の高分解能TOF-SIMSを導入し分析サービスを開始します。医薬品・バイオテクノロジ・医療機器や、エレクトロニクス関連の製品開発・品質管理など幅広い分野を対象に分析サービスを提供します。 これまでも実績のあるTOF-SIMS分析の技術を基盤に、さらに高品質なデータでお客様の研究開発をサポートします。 詳細は下記URLをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/corporate/tabid/1211/Default.aspx 分析事例のご紹介 •TOF-SIMS新サービスのご紹介【医薬品・バイオテクノロジ・医療機器向け】 http://www.mst.or.jp/special/tabid/1194/Default.aspx •TOF-SIMS新サービスのご紹介【エレクトロニクス分野向け】 http://www.mst.or.jp/special/tabid/1210/Default.aspx
-
日本薬物動態学会 第31回年会へ出展します 2016年10月13日(木)~15日(土)
日本薬物動態学会は、創薬および医薬品の適正使用を通して、人々の健康の快復・維持・増進を図ることを目的としています。 MSTは、本学会年回の企業展示において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 松本市総合体育館1階 メインアリーナ ●展示内容 医薬品・生体材料の分析事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ・マウス皮膚へのインドメタシンの経皮吸収評価 ・人工皮膚の浸透性評価 ・テープストリッピング法による経皮吸収評価 ・錠剤タイプ頭痛薬の組成分布評価
-
食品開発展2016へ出展します 2016年10月5日(水)~7日(金)
食品開発展は、品質・安全をテーマにしたアジア最大の食品技術者のための専門展です。 MSTは、本展示会において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 西2ホール 2-375 ●展示内容 食品の材料・製品に関する分析事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ・におい成分分析 ・食品のクライオFIB-SEM観察 ・TOF-SIMSによるマッピング解析 ・LC/MSによる解析 ・・他
-
技術情報「室内雰囲気中の腐食成分分析(C0436)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例1件を公開しました。 室内雰囲気中の腐食成分分析(C0436) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「スマートフォンケース内の液体評価(C0435)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例1件を公開しました。 スマートフォンケース内の液体評価(C0435) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「イオン注入及びアニール処理を行ったSiの低温フォトルミネッセンススペクトル(C0434)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例1件を公開しました。 ・イオン注入及びアニール処理を行ったSiの低温フォトルミネッセンススペクトル(C0434) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/