ニュース一覧
最新のニュース
SEMICON Japan 2024 ご来場のお礼
先日開催されましたSEMICON Japan 2024 におきましては、ご多忙中にもかかわらず、私どものブースにご来場いただき、誠にありがとうございました。お陰様をもちまして好評のうちに終了することが出来ました。重ねてお礼申し上げます。 皆様から賜りました貴重なご意見をもとに、職員一同、より一層の分析サービス向上に励む所存でございます。 今後とも、ご指導ご鞭撻のほど、何卒宜しくお願い申し…
121~150 件を表示 / 全 228 件
-
技術情報「水素水の含有水素濃度評価(C0432)」他、2件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例2件を公開しました。 ・繊維の変色原因調査(C0433) ・水素水の含有水素濃度評価(C0432) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
第8回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会「医工連携 出会いの広場」へ出展します 2016年7月28日(木)~30日(土)
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会は、全国の関節鏡、膝関節、整形外科スポーツ医学に関わる研究成果の発表を通じて、これら分野の進歩・発展に寄与することを目的としています。 第8回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会では、医療現場とものづくり企業等とによる医工連携を加速するため、「医工連携 出会いの広場」が実施されます。MSTは、「医工連携 出会いの広場」において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 福岡国際会議場 福岡県福岡市博多区石城町2-1 2F多目的ホール 医工連携 出会いの広場 No.18 ●展示内容 医療機器の研究開発に役立つ分析事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ※詳細な展示内容は、MSTホームページをご確認ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「ポリイミド樹脂の構造解析(C0430)」他、2件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例4件を公開しました。 ・ポリイミド樹脂の構造解析(C0430) ・反応熱分解GC/MS法によるポリエステルの分析(C0429) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「インドメタシンの経皮吸収評価(C0428)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例を公開しました。 ・インドメタシンの経皮吸収評価(C0428) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
第35回電子材料シンポジウム EMS-35へ出展します 2016年7月6日(水)~8日(金)
電子材料シンポジウムは、(1)半導体をはじめとしたさまざまな電子材料の物理と化学、(2)そのエレクトロニクスへの応用、について多様な研究成果を持ち寄り、日本語で自由に討論することにより、電子材料の最先端技術の新たな発展に寄与することを目的としています。 MSTは、電子材料の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 ラフォーレ琵琶湖 〒524-0101 滋賀県守山市今浜町十軒家2876 ●展示内容 電子材料の分析事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ※詳細な展示内容は、MSTホームページをご確認ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「分子の脂質膜透過性シミュレーション(C0427)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例を公開しました。 ・分子の脂質膜透過性シミュレーション(C0427) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「樹脂中に存在している異物の評価(C0426)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例を公開しました。 ・樹脂中に存在している異物の評価(C0426) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「錠剤タイプ頭痛薬の成分評価(C0425)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例を公開しました。 ・錠剤タイプ頭痛薬の成分評価(C0425) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「錠剤タイプ頭痛薬の組成分布評価(C0417)」他、3件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例4件を公開しました。 ・錠剤タイプ頭痛薬の組成分布評価(C0417) ・骨断面の組成分布評価(C0422) ・臓器断面の組成分布評価(C0424) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「インドメタシン結晶の濡れ性シミュレーション(C0423)」を公開
MSTホームページにて、下記分析事例を公開しました。 ・インドメタシン結晶の濡れ性シミュレーション(C0423) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
日本薬物動態学会 第30回ワークショップ併設展へ出展します 2016年5月12日(木)~13日(金)
日本薬物動態学会は、創薬および医薬品の適正使用を通して、人々の健康の快復・維持・増進を図ることを使命として、学術年会、ワークショップおよび学会誌を通して薬物動態学領域の基礎・応用研究を推進し、研究者の切磋琢磨の場を提供することを目的としております。 MSTは、本学会のワークショップ併設展にて、分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 千里ライフサイエンスセンター ライフホール(大阪府豊中市新千里東町1-4-2) サイエンスホール前 5階ロビー ●展示内容 医薬品・医療機器の研究開発に役立つ分析事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ※詳細な展示内容は、MSTホームページをご確認ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「毛髪への白髪染め成分浸透深さ評価(C0418)」他、4件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例4件を公開しました。 ・SiC中不純物の超高感度測定(C0421) ・表面酸化膜のある異物の状態評価(C0420) ・リライト材料の層構造分析(C0419) ・毛髪への白髪染め成分浸透深さ評価(C0418) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「酸化ガリウムGa2O3膜の不純物濃度評価(C0416)」他、2件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例4件を公開しました。 ・酸化ガリウムGa2O3膜の不純物濃度評価(C0416) ・SiGe中不純物の高精度定量評価(B0226) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
P-MEC Japan 2016 医薬品原料 機器・装置展~ジャパン ライフサイエンスウィーク~へ出展します 2016年4月20日(水)~22日(金)
P-MEC Japanは、医薬品原料(原薬、中間体、添加剤)の研究、開発、製造現場で 使用される装置、機器、設備を対象とした専門展です。 MSTは、医薬品・医療機器の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 東京ビッグサイト 東1ホール V-39 ●展示内容 医薬品・医療機器の研究開発に役立つ分析事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ※詳細な展示内容は、MSTホームページをご確認ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「GCによる窒素化合物の高感度分析(C0415)」他、4件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例4件を公開しました。 ・GCによる窒素化合物の高感度分析(C0415) ・試料濃縮針による揮発性成分の濃縮分析(B0224) ・ウエハ最表面の微量元素分析における前処理法(B0225) ・染料・顔料を塗布した紙の分析(C0393) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「高温TDS 1700℃での脱ガス分析(B0223)」他、2件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例2件を公開しました。 ・高温TDS 1700℃での脱ガス分析(B0223) ・高温昇温によるNi内包ガスの分析(C0414) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
「分析手法ウィザード 」を公開しました
MSTホームページにて、「分析手法ウィザード 」を公開しました。 分析目的に合った分析手法をご提案します。 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
「TOF-SIMSデータ解析法 MSDMのご紹介 」を公開
MSTホームページにて、「TOF-SIMSデータ解析法 MSDMのご紹介 」を公開しました。 TOF-SIMSは試料表面の構造解析を行う手法です。他の分析装置に比べ表面に敏感であることから、最表面の有機汚染の同定などに適した手法です。 また、スパッタイオン源を用いて深さ方向に無機・有機物の分布分析が可能です。 深さ方向分析で得られる情報は非常に膨大ですが、深さ・質量・スペクトル強度の情報を可視化することにより精度の高い解析を可能とした「MSDM」をご紹介します。 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「MSDM(Mass Spectra Depth Mapping)による有機ELデバイスの劣化解析(C0413) 」他、2件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例2件を公開しました。 ・MSDM(Mass Spectra Depth Mapping)による有機ELデバイスの劣化解析(C0413) ・MSDM(Mass Spectra Depth Mapping)について(B0221) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
日本薬学会 第136年会(横浜)併設展へ出展します 2016年3月27日(日)~29日(火)
日本薬学会は、薬学を取り巻く幅広い分野からの参加者が薬学の諸課題について成果を発表・討論し、最新の情報を交換する場となっています。 MSTは、医薬にまつわる材料の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 パシフィコ横浜 文献情報検索システム59 ●展示内容 錠剤の中身をみる 皮膚・臓器断面をみる 洗顔フォームの弾力と構造 ・・等 ※詳細な展示内容は、MSTホームページをご確認ください。 http://www.mst.or.jp/
-
展示会第7回高機能フィルム展~フィルムテック ジャパン~へ出展します 2016年4月6日(水)~8日(金)
高機能フィルム展は、スマートフォン、太陽電池、医薬品などの分野で注目される高機能フィルム市場においてその製造技術、研究開発の成型・加工技術をはじめとした、あらゆる関連製品が一堂に展示される専門展です。 MSTは、高機能フィルムの研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 東京ビッグサイト 東5ホール E18-9 ●展示内容 高機能フィルム・プラスチックなどの分析事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ※詳細な展示内容は、MSTホームページをご確認ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「固体高分子燃料電池電解質膜の劣化調査(C0412)」を公開
MSTホームページにて、分析事例「固体高分子燃料電池電解質膜の劣化調査(C0412)」を公開しました。 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
展示会JSAP EXPO SPRING 2016(第63回応用物理学会春季学術講演会併設展)へ出展します 2016年3月2日(水)~4日(金)
JSAP EXPO SPRING 2016は、第63回応用物理学会春季学術講演会の附設展示会です。 MSTは、エレクトロニクス材料の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 蔵前会館1階 くらまえホール K1-3 ●展示内容 STEMによる観察評価等、最新の分析事例をご紹介します。 無料配布冊子をご用意しております。お気軽にお立ち寄りください。 ※詳細な展示内容は、MSTホームページをご確認ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「MSDM(Mass Spectra Depth Mapping)による有機ELデバイスの評価(C0411) 」他、2件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例2件を公開しました。 ・MSDM(Mass Spectra Depth Mapping)による有機ELデバイスの評価(C0411) ・高電子移動度トランジスタの評価(C0410) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「粉体異物の定性分析(C0408)」他、2件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例2件を公開しました。 ・粉体異物の定性分析(C0408) ・ABF-STEM観察によるGaNの極性評価(C0409) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「溶解再沈法による高分子材料の添加剤評価(C0407)」他、3件を公開
MSTホームページにて、下記分析事例3件を公開しました。 ・溶解再沈法による高分子材料の添加剤評価(C0407) ・高分子材料の添加剤評価(C0406) ・イオン化法ESI・APCIによる検出成分の違い(B0220) 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
「燃料電池の分析」を公開
MSTホームページにて、「燃料電池の分析」を公開しました。 燃料電池はクリーンなエネルギー原として各方面から期待を集めています。 その中でも、燃料電池自動車への搭載が進められ今特に注目を集める固体高分子燃料電池について、分析を行った事例をまとめてご紹介します。 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/
-
展示会FC EXPO2016へ出展します 2016年3月2日(水)~4日(金)
FC EXPOは、水素・燃料電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置、および燃料電池システムが一堂に出展する国際商談展です。 MSTは、水素・燃料電池の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 東4ホール E35-20 ●展示内容 燃料電池材料の組成・形状評価事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ・燃料電池触媒材料の状態評価・形態観察 ・燃料電池用固体高分子電解質膜の評価 ・XAFSを用いた材料評価 ・・等 ※詳細な展示内容は、MSTホームページをご確認ください。 http://www.mst.or.jp/
-
展示会インターフェックス大阪へ出展します 2016年2月24日(水)~26日(金)
インターフェックス大阪は、医薬・化粧品・洗剤を製造・研究開発するためのあらゆる機器・システム・技術が一堂に出展する製薬・化粧品の専門技術展です。 MSTは、医薬品の研究開発・製造現場において分析を用いたソリューションをご提案いたします。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ●出展場所 2号館 8-38 ●展示内容 生体材料や薬効成分の濃度分布をイメージングデータで可視化した事例をご紹介します。 技術営業担当が常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。 ・錠剤の断面観察(新サービス) ・心臓・肝臓の断面観察(新サービス) ・皮膚の断面観察(新サービス) ・頸骨断面の成分分布評価 ・毛根の成分分析評価 ・化粧品の使用感とミクロン構造の比較 ※詳細な展示内容は、MSTホームページをご確認ください。 http://www.mst.or.jp/
-
技術情報「ニッケルめっき剥離面の評価(C0404)」を公開
MSTホームページにて、分析事例「ニッケルめっき剥離面の評価(C0404)」を公開しました。 詳細はMSTホームページをご覧ください。 http://www.mst.or.jp/