取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(18件)
ニュース一覧
-
2025年大阪万博枠に選出されました
大阪産業局主催のHeCNOSアワードの選出があり、 当社はカーボンニュートラル部門で見事、選出されました。 2025年の大阪万博に、大阪産業局の枠で出店させていただく ことになりました。 詳細は追って発信しますが、まずはご報告です。
-
6月5日〜7日AXIA EXPOに出展します
新あいち創造研究開発展に出展します。
-
あすか会議2024シルバースポンサーとして協賛します
7月6日、7日に開催されるグロービス経営大学院で 一年に一度開催される「あすか会議2024」で弊社がシルバースポンサードさせて頂きます。 日本の森林問題を創造と変革でイノベートしていく、 という志で、課題解決しています。当日会場でお会いできるのを楽しみにしています!
-
環境展2024に出展します
2024年5月22日から24日東京ビックサイトで開催される「環境展2024」に出展します。 https://x.gd/XjYgS ブース番号T601 当社新素材である非石油由来原料を80%使用した次世代ビーガンレザー/フォレストレザーを関東初出展します。ぜひご覧ください
企業ブログ
-
SDGsに反対する国や主張を解説!問題・対策について検証
持続可能な社会を目指すSDGsは、現在世界各国で取組みが進められています。 しかし最近ではトランプ政権に変わったアメリカでSDGsを拒否する姿勢を示すなど、反対国や意見があることも事実です。 本...
-
カーボンクレジットとは?概要や国内・海外での取組みを解説
企業が実践するCO2排出量削減に向けた取組みのひとつに「カーボンクレジット」という制度があるのをご存知でしょうか?カーボンクレジットとは、温室効果ガスを削減できた際にクレジットを発行し売買できる...
-
欧州のプラスチック規制とは?最新状況や取組みを詳しく解説
最近では温室効果ガス削減や、海洋プラスチック問題が深刻化している問題を受け、その要因のひとつであるプラスチックごみを減らす取り組みが進んでいます。 とくに環境先進国と言われる欧州では、プラスチッ...
-
カーボンフットプリント(CFD)の特徴や算出方法を解説!
地球温暖化対策の取組みでは、CO2排出量の換算が重要なポイントと言われています。 最近では商品やサービスが、ライフサイクル全体でどれだけ温室効果ガスが排出されているかを換算する手法として「カーボ...
-
欧州のEUDR(森林破壊防止法規制)とは?延期の背景を解説
SDGsの目標達成に向け、現在世界各国が温室効果ガス削減に向けた取組みを強化しています。 欧州では市場に流通する製品が森林破壊を促すことを規制する法案化が進められています。 EUDRは2023年...

合同会社ELEMUSについて
天然原料に拘った新素材の提供で脱炭素社会の実現へ!
脱炭素はCSRでなく、競争力の源泉へ。 素材を石油由来の原料から、天然原料へ移行するために相当な時間と研究が必要になります。 当社の素材は約20年前から東京都産業技術研究センターが時間とお金をかけて構築した新素材です。 また当社内で木粉を微粉砕化する小型装置を持っているので、 手持ちの素材を微粉砕化して原料に混ぜたい等ご要望があれば相談に乗ります。