ニュース一覧
最新のニュース

【CITE JAPAN 2025 第12回化粧品産業技術展】に出展いたします
当社は5月14日(水)より3日間、パシフィコ横浜で開催されるCITE JAPAN 2025に出展する運びとなりました。 期間中ご多忙とは存じますが、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。 本展示会アワードにSENSOL100がノミネートされております。 ※来場者登録ページから投票が可能です。 製品のご紹介 アボカド油の精製中に廃棄されるペースト油を特許技術で、シリコーン代替品にアップサイクル…
31~60 件を表示 / 全 86 件
-
【第10回化粧品開発展 COSME Tech 2020】開催のご報告
2020年1月20日から3日間、幕張メッセで開催されたリードエグジビションジャパン株式会社主催「第10回化粧品開発展 COSME Tech 2020」に出展いたしました。期間中、弊社ブースへお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。おかげ様で大盛況のうちに閉会することができました。 会期中はbitop社のエクトインに加え、Mirexus 社:超高分子量3D樹状ポリマーなどご紹介させていただきましたが、その他ご覧いただきました展示品やカタログに記載の製品についてご不明な点などございましたらお気軽にご相談ください。また、会期中頂戴したお問合せに関しましては順次対応させていただきます。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 <会期中にご紹介した商品> bitop 社:エクトイン、グリコイン Mirexus 社:超高分子量3D樹状ポリマー Contipro社:ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸Na、新規ヒアルロン酸誘導体 Odycea 社:プランクトングラスフラワー、マリンバンブーなど
-
インターフェックスWeek大阪 出展中止について
株式会社樋口商会は、本年2月26日より28日まで インテックス大阪にて開催される【第6回インターフェックスWeek大阪】への出展を中止いたしました。 当該判断につきましては、2月20日付厚生労働省より発表の「イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセ―ジ」の主旨に照らし、来場者ならびに当社従業員の安全確保を優先すべく急遽斯様な次第となったものです。 既に出展につきご案内を申しあげております皆様にご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げますと共に、ご理解を賜りますようお願いを申し上げます。 出展予定製品につきましては、弊社ホームページに掲載を致しております。ご一瞥いただければと存じます。
-
インターフェックスWeek大阪出展のご案内
2月開催の「インターフェックス大阪」に出展いたします!! 今回はニューリリース製品を多数ご紹介できるブースとなっています。 また、昨今のトレンドである試験や製造データの管理についても関連製品を展示しておりますので、ぜひお立ち寄りください。 <ニューリリース製品抜粋> ▶JP・USP・ChP対応 旋光度計 ▶パート11対応 錠剤試験機 ▶卓上型顆粒製造装置 ▶動的流動性試験装置 etc. <データ管理製品> ▶溶出試験管理システム ▶溶出試験器機械的校正システム ▶溶出試験カメラシステム ▶打錠用杵臼管理システム
-
【第1回 防爆・防災リスク対策展 INCHEM TOKYO 2019】出展のご報告
【第1回 防爆・防災リスク対策展 INCHEM TOKYO 2019】に出展いたしました。 会期中はセミナー、ブースとも多くの方にご参加いただき、盛況のうちに終了することができました。 ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。 セミナーやその他商材に関するご質問等は、弊社営業担当もしくは下記よりご連絡賜れば幸いです。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 ▼ 開催したセミナー情報 プラントにおける毒性物質の安全なハンドリング ケミカルプラントにおいては、様々な物質を取り扱う必要があり、その毒性・量も様々です。セミナーでは、反応槽への仕込みから製品の袋詰めまで、一連の工程における暴露を抑制する方法について解説しました。 プラントにおける粉塵爆発対策 引⽕性ガス含有リアクターへの粉体投入、粉塵爆発のリスクのある粉体のハンドリングなどケミカルプラントでの爆発対策について、参考フローをもとに解説しました。 ※詳細な内容につきましてはお問合せ下さい。
-
【第11回粉末吸入剤研究会シンポジウム】にてパネル展示を行いました
2019年11月25日に富山県富山市のANAクラウンプラザホテル富山にて、【第11回粉末吸入剤研究会シンポジウム】が開催されました。 シンポジウムではメグレ社 Chalermphon Wanawongthai氏が『Lactose in Dry Powder Inhaler - Formulation Strategies 粉末吸入剤における乳糖 - 製剤設計』を題目に講演しました。 また、会場ではパネル展示を行い、独メグレ社製 粉末吸入剤用乳糖水和物InhaLacⓇはじめ、仏Nemera社製医療用の各種機能性デバイスをご紹介しました。 期間中にブースにお立ち寄りいただきました皆様、誠にありがとうございました。 会期中いただきましたお問合せに関しましては順次対応させていただきます。 また、出展品やその他製品に関するお問合せは、弊社営業担当もしくは下記よりお問合せください。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
-
【インターフェックスWeek 2019】に展示いたします!
各メーカー様のブースで当社取り扱い製品を展示いたします。 会場にご来場の際はぜひお立ち寄りください。ご来場お待ち申し上げます。 <出展社:エボニック ジャパン(株)様> 展示会:第21回インターフェックスジャパン ブース番号:W20-29 【主な取り扱い製品】 機能性ポリマー EUDRAGITⓇ 処方設計及びスケールアップサービス、経口DDSに関してぜひご相談ください。 <出展社:アジレント・テクノロジー(株)様> 展示会:第1回ファーマラボEXPO ブース番号:A18-4 【主な展示製品】 溶出試験器708-DS (USP Apparatus 1/2/5/6) ドライブユニット自動昇降・自動錠剤投入など作業性の良さと、堅牢なデザインで機械的校正の適合に優れた装置です。 データインテグリティ対応ソフトウエア アクセス管理・データ改ざん防止・バックアップなど溶出試験器のデータインテグリティに最適なソフトウェアです。 【ブース内プレゼンテーションのご案内】 期間中はブースにて『溶出試験に関するデータの電子化』のプレゼンテーションを開催いたします。
-
【セミナー 3/15】溶出試験プラクティカルセミナー開催のご案内
この度は、製剤の溶出試験に関して昨今関心の高い機械的校正とデータ完全性(Data Integrity 以下DI)をテーマにしたセミナーを開催いたします。 第十七改正日本薬局方の参考情報に初収載された機械的校正は、従来とは異なるアプローチによる適格性評価方法として周知に至り、多くの企業で運用されております。また、各工程から生成されるデータに関して以前より完全であることを要求されていましたが、改めてDIとして各国各機関よりドラフト版も含み具体的な指針が示されるに至ります。当セミナーでは、機械的校正に関して実演も含め解説いたします。DIに関してはDIの概要、溶出試験とDIについて解説いたします。今後導入予定、問題点の解決、知見を深めるなど、当セミナーの受講により何らかのお役に立てれば幸いです。 セミナーの内容 ・溶出試験装置の適格性評価 ・日本薬局方と各機関での機械的校正の内容の違い ・機械的校正の実習 ・データインテグリティについて ・当社取扱い機器のご紹介
-
【溶出試験テクニカルセミナー2018】 開催のご報告
この度 東京、大阪会場にて『溶出試験テクニカルセミナー2018』を開催いたしました。 当日は米国Agilent Technologies社 Bryan Crist氏より最新ガイドラインからみた溶出試験について講演いたしました。また、広島国際大学 田中佑典先生より『消化管内における薬物のin vivo溶解挙動』について、東レ株式会社 新井悟先生より『3極に対応するための試験検査室管理における実務対応のポイント』をご講演いただきました。 ご多忙にも関わらずご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
-
JASIS2018出展のご案内
9月開催の「JASIS 分析機器・科学機器 専門展示会」にて、アジレント・テクノロジー(株)様のブースで溶出試験器708-DS展示いたします。 是非この機会にご来場いただき、実際に製品をご覧下さい。 皆様のご来場をお待ちしております。 <事前登録のご案内> 当日は受付の混雑が予想されますので、ご来場前の事前登録をお勧めいたします。 下記URLよりお済ませ下さい。 https://www.jasis.jp/regist/jp/pre_reg_landing.php
-
【第31回 インターフェックス ジャパン】に出展いたしました!
会期中には多くの方にご来場頂き誠にありがとうございました。 おかげ様をもちまして無事盛況のもと閉会いたしました。 関係者一同、厚く御礼申し上げます。 会期中いただきましたお問合せに関しましては順次対応させていただきます。 また、出展品やその他製品に関するお問合せは、弊社営業担当もしくは当HP上部の【お問い合わせ】よりご連絡賜れば幸いです。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 【主な展示品】 アジレントテクノロジー社708-DS溶出試験器、BIO-DIS溶出試験器、280-DSメカニカルキャリブレーションシステム、溶出試験ワークステーションソフトウエア(DWS)、Inspector500携帯型ラマン分光光度計、作業支援ロボット(参考展示)
-
【第43回日本香粧品学会】にてパネル展示を行いました!
6月29日・30日に開催の【第43回日本香粧品学会】にて、会場でパネル展示を行いました。会場ではカナダMirexus社の超高分子3D樹状ポリマーPhytoSpherixを始め、米Health & Beauty Solutions社のマイクロスポンジテクノロジーなどをご紹介し、たくさんの方にご興味をお持ちいただきました。 期間中にブースにお立ち寄りいただきました皆様、誠にありがとうございました。 PhytoSpherixは保湿効果、フィルム形成効果、アンチエージング効果に、マイクロスポンジテクノロジーは有効成分の安定化、徐放化、刺激性抑制に最適です。 ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
-
2017-2018年版 溶出試験ソースブック(総合カタログ)公開のご案内
アジレント・テクノロジー株式会社発行『2017-2018年度版 溶出試験ソースブック(デジタル版・英語)』が公開されました。 2017-2018年度版には各種溶出試験製品の詳細や、ビデオ、アプリケーションノート、関連リンクが掲載されています。スマートフォンでの閲覧も可能です(サイトの閲覧には通信料が発生します)。
-
新製品取り扱い開始のご案内<カナダMirexus社 PhytoSpherix>
この度、化粧水・乳液・クリーム・ゲルなどに使用可能な 高機能素材『超高分子3D樹状ポリマー PhytoSpherix』の取り扱いを始めました。 カナダMirexus社が開発した製品で、独自の処理法で植物から調製した分子サイズ約70ナノメートルの超高分子3D樹状α-グルカンです。 In vitro/In vivo試験では高い保湿作用、アンチエイジング作用が確認されています。 製剤的な特徴は、ノニオンポリマーで乳化系に影響を与えません。 水溶液は、コロイド溶液であり、配合物のレオロジーに影響を与えません。 フィルム形成能があり、使用後の質感を改良する事ができます。 樹状鎖で脂溶性物質をトラップし、可溶化・安定化・透過促進することができ、有効成分、添加剤としての機能も兼ね備えています。 ◆ 製品に関するご質問やご相談はこちら TEL 03-5479-2820(事業開発部)
-
【ifia JAPAN 2018 / HFE JAPAN 2018】へのご来場ありがとうございました!
5月16日から3日間【ifia JAPAN 2018 / HFE JAPAN 2018】に出展いたしました! 開催期間中、弊社ブースにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。 おかげさまで盛況の内に無事終了することが出来ました。 これも皆様方の温かいご支援の賜物と存じ、関係者一同、厚く御礼申し上げます。 また、当日は混乱に取紛れ十分な対応が出来ませんでした事、ご容赦の程お願い申し上げます。 当日会場にてご紹介させていただきました弊社取扱い製品に関しまして、お問合わせ等御座いましたら速やかに対応させていただきますので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
-
【日本薬剤学会第33年会】パネル展示のご案内
公益社団法人 日本薬剤学会主催で【日本薬剤学会第33年会】が開催されます。 今年は大川原製作所様からポスター発表を、当社は会場でパネル展示を行います。 会場では「乾式コーティング装置・シューネルコータ」をご紹介いたします。 シューネルコータは、溶媒を使わずに微粒子にポリマーコーティングできる装置で、水系コーティングと比べるとコーティング時間を大幅に短縮できるのが特徴です。 ご来場の際にはぜひお立ち寄りくださいませ。 ※シューネルコータのご案内はこちらから https://www.higuchi-inc.co.jp/assets/doc/pharmaceuticals/okawara_example/okawara_product_01.pdf
-
医薬品評価における 味覚センサの基礎・活用法セミナー 開催のご案内
医薬品評価における味覚センサの基礎・活用法セミナーを開催いたします。 【午前の部】基礎編 9:30~11:45 初心者向けセミナー 【午後の部】応用編 15:00~17:15 測定経験者向けセミナー 【主催社】 主催 (株)インテリジェントセンサーテクノロジー 共催 (株)樋口商会、(一社)医療健康資源開発研究所 【申込み方法】 「味覚セミナー」のページ下部フォームよりお申込みください。 http://mhrri.com/mikaku/ 【プログラム】 【午前】 「味覚センサの測定原理、医薬品測定の活用例、注意点」 (株)インテリジェントセンサーテクノロジー 川上 智子 「乳幼児・小児服薬介助ハンドブックの編纂に携わって」 (一社)医療健康資源開発研究所 小嶋 純 【午後】 「味覚センサのオペレーションについて、官能的マスキングの評価方法、相対値データの使用等」 (株)インテリジェントセンサーテクノロジー 川上 智子 「ラットによる医薬品の苦味の評価方法と味覚センサデータとの比較」 (一社)医療健康資源開発研究所 小嶋 純
-
【HCJ2018】へのご来場ありがとうございました!
2月20日から4日間【HCJ 2018】にLampang Food Productsとして共同で出展いたしました! 開催期間中、弊社ブースにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。 おかげさまで盛況の内に無事終了することが出来ました。 これも皆様方の温かいご支援の賜物と存じ、関係者一同、厚く御礼申し上げます。 また、当日は混乱に取紛れ十分な対応が出来ませんでした事、ご容赦の程お願い申し上げます。 当日会場にてご紹介させていただきました弊社取扱い製品に関しまして、お問合わせ等御座いましたら速やかに対応させていただきますので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
-
品質管理部新設のご案内
2017年4月に社長直轄の組織として品質管理部を新設し、準備期間を経て、12月より本格始動致しました。 当面は弊社の取り扱う食品原料、食品添加物に関わる品質管理業務を行います。品質管理部による取扱商品の安全性の確認を通してお客様に安心を提供する体制作りを推進して参ります。
-
第17回 山崎貞一賞を受賞!
11月22日に九州大学 味覚・嗅覚センサ研究開発センター センター長 都甲潔氏と株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー社 代表取締役社長 池崎秀和氏が、「味覚センサの研究開発」の題目で第17回山崎貞一賞を受賞いたしました。 山崎貞一賞は科学技術水準の向上とその普及啓発に寄与することを目的とし、また、故山崎貞一氏の科学技術および産業の発展に対する功績、人材の育成に対しての貢献を記念して創設された賞です。 当社では同社の味覚認識装置(味覚センサ)を取り扱っております。 ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
-
第31回プラントショー INCHEM TOKYO 2017 に出展しました!
ご多忙中ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。 お陰様でセミナーも多くの方にご参加いただき、大盛況のうちに終了することができました。 ご覧いただきました展示品やカタログ、会期中の出展者セミナー『粉体のハンドリングにおける防爆・防毒対策』についての資料、ご不明点は下記までお気軽にお問合せください。 また、会期中頂戴したお問合せに関しましては順次対応させていただきます。 セミナーやその他商材に関するご質問等は、弊社営業担当もしくは下記よりご連絡賜れば幸いです。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
-
第31回プラントショー INCHEM TOKYO 2017 に出展いたします
公益社団法人化学工学会、社団法人日本能率協会主催「第31回プラントショー INCHEM TOKYO 2017」に出展いたします。 今年は会期中に出展社セミナーを開催しますので、ぜひこの機会にご参加いただければ幸いです。 皆さまのご来場をお待ち申し上げます。 【セミナー情報】 2017年11月20日(月)14:45~15:15 2017年11月22日(水)10:15~10:45 ※2日間ともセミナー内容は同じです。 【セミナー会場】 東京ビッグサイト(東京国際展示場)《東3ホール》セミナー会場A 【セミナー内容】 『粉体のハンドリングにおける防爆・防毒対策』 防爆・防毒など作業者や環境に有効な粉体ハンドリングのシステムをご紹介いたします。
-
【第30回 インターフェックス ジャパン】ご来場の御礼
会期中には多くの方にご来場頂き誠にありがとうございました。 おかげ様をもちまして無事盛況のもと閉会いたしました。関係者一同、厚く御礼申し上げます。 会期中いただきましたお問合せに関しましては順次対応させていただきます。 また、出展品やその他製品に関するお問合せは、弊社営業担当までご連絡いただければ幸いです。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 展示品: 溶出試験器、携帯用ラマン分光光度計、NIR異種錠検出器、アシストスーツ、医薬向けフレコンminibag、医薬品添加剤、各種デバイスなど。 当製品のご案内はこちら https://www.higuchi-inc.co.jp/business-products/pharmaceuticals/index.html
-
「Lighting Fair International 2017」に出展いたしました
2017年5月9日~11日の3日間、米国フィラデルフィアで開催された「Lighting Fair International 2017」にてアルモテクノス株式会社・WENTAI TECHNOLOGY CORPORATIONと3社共同出展し、LED灯具・特殊ランプ・紫外線ランプを展示致しました。 共同出展ブースには多くのお客様がお立ち寄り頂き、LED灯具・特殊ランプ・UVランプに ご興味をお持ち頂けたと実感致しました。 展示品: LED灯具: SQUARE HIGH BAY、LIGHT WEIGHT HIGH BAY、FLOOD LIGHT、GRID LIGHT、PENDANT LIGHT 特殊ランプ: 医療用・航空用途ランプ UVランプ: 抗菌灯・殺菌灯 当製品のご案内はこちら http://higuchi-inc.co.jp/e/electronics/index.html LFI Website http://www.lightfair.com/
-
【第30回インターフェックスジャパン】に出展いたします
当社は本年もインターフェックスジャパンへ出展する運びとなりました。 会場では新製品を含む、国内外のユニークな製品を多数ご紹介致します。 期間中ご多忙とは存じますが、皆様お誘い合わせの上、多数のご来場を心よりお待ち申し上げます。 <イベント情報> 会期: 2017年6月28日(水)~30日(金) 会場: 東京ビッグサイト 小間番号: 東ホール2 《原料加工ゾーン》E12-10 ※当社取扱の打錠機用杵臼メーカー(英)I Holland社も隣接ブースで出展いたします 招待券:ご入場には招待券(無料)が必要です。 事前アポイント: ご来場予定にあわせて営業担当が会場にてお待ちしております。 インターフェックスWeb Siteより事前アポイントをご利用ください。 http://d.interphex.jp/ja/Expo/2724798/-
-
【ifia JAPAN 2017 / HFE JAPAN 2017】へのご来場ありがとうございました!
今年も5月24日から3日間、「ifia JAPAN 2017/ HFE JAPAN 2017」に出展を致しました。 開催期間中、弊社ブースにお立ち寄り頂き誠にありがとう御座いました。 おかげさまで、盛況の内に無事終了することが出来ました。 これも、皆様方の温かいご支援の賜物と存じ、関係者一同、厚く御礼申し上げます。 また、当日は混乱に取紛れ十分な対応が出来ませんでした事、ご容赦の程お願い申し上げます。 当日会場にてご紹介させて頂きました弊社取扱い製品に関しまして、お問合せ等御座いましたら速やかに対応させて頂きますので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
-
【ifia JAPAN 2017 / HFE JAPAN 2017】に出展致します
来たる5月24日から3日間、【ifia JAPAN 2017 / HFE JAPAN 2017】が開催されます。 当社ブースでは、主にヨーロッパ・アメリカ方面から輸入した食品原料を中心に出展致します。 是非この機会に弊社ブースまでお立ち寄り下さい。 皆様のご来場をお待ち申し上げております。 イベント情報 会期 2017年5月24日(水)~5月26日(金) 10:00~17:00 会場 東京ビッグサイト 東7・8ホール 出展品目 酵母エキス/各種乾燥野菜/カラメルシュガー/キヌアパフ/ライスパフ/ミルクエンハンサー、製菓製パン用資材/···他 ブースNo. 7-241
-
味覚認識装置 Best New Productで最優秀賞を受賞しました!
4月21日~23日に米国シアトルで開催されたGlobal Specialty Coffee Expo 2017において現地代理店であるCoffee laboratoryの協力の元、味覚認識装置TS-5000Zを展示いたしました。 期間中は多くのお客様にご来場いただき、会場ではBest New Product(テクノロジー部門)では最優秀賞を受賞いたしました。
-
『農薬製剤・施用法シンポジウム』でMTRをポスター発表しました
2016年10月6日・7日に神奈川県民ホールで開催された 『農薬製剤・施用法シンポジウム』でMTR*をポスター発表にて紹介しました。 (*MTR・・・ミキサー・トルク・レオメーター/Mixer Torque Rheometer) 大阪ライフサイエンスラボ寺下敬次郎所長より、大阪ライフサイエンスラボ、(株)ダルトン、当社の共同研究内容をご発表いただきました。 ポスター展示は大変な反響をいただき、懇親会でも多くのご質問をいただきました。 現在、農薬製造においては「湿式造粒→押出し→乾燥整粒」がメインで 造粒は勘と経験に頼るような状況なため、参加者の中には造粒度を測定する必要性にご興味をお持ちの方もいらっしゃいました。 寺下所長発表の『攪拌トルク測定に基づく加水率の検討および造粒指数と押出造粒』に関して、またMTRに関する詳しい情報は下記までお問合せください。 <問合せ先> iyaku@higuchi-inc.co.jp TEL 06-6448-5533 担当者: 古野(ふるの)
-
第2回樋口セミナー開催のご案内
服薬コンプライアンスの向上を副題に、第2回樋口セミナーを開催いたします! 武庫川女子大学薬学部の内田享弘教授を座長としてお招きし、(社)医療健康資源開発研究所/日本大学医学部脳神経外科学の小嶋純氏、(有)ファーマポリテック 代表取締役社長の植村俊信氏よりご講演いただきます。また、原料メーカーからはエボニックジャパン(株) 筑波工場・リサーチセンター センター長の仁平潤氏、製薬メーカーからはあすか製薬(株) 製剤技術部の田中正幸氏より、医薬品コンプライアンス向上に関連する技術情報をご紹介頂きます。 また、講演後には隣室にて「イブニング・ディスカッション」を開催いたしますので、座長・演者とのセミナーに関するディスカッションをお楽しみください。 皆さまのご参加をお待ち申し上げております。 <お申込み> 【WEB】https://www.higuchi-inc.co.jp/contact/seminer.php 【メール】seminar@higuchi-inc.co.jp宛に、1.御社名 2.部署名 3.お名前 4.メールアドレス 5.希望会場(東京・大阪)をご連絡ください。
-
お客様の「ニーズ」を広く募集しています!Higuchi Pharma Rescue
樋口商会 医薬事業本部では、お客様の「ニーズ」を募集しています! 「三局対応のこんな添加剤を探しているけどなかなか見つからない」、 「ヨーロッパにこんな機械があると聞いたけど?詳細が分からない」、など、是非ご相談下さい! ご多忙の貴方に代わり、面倒で煩雑な情報検索を当社が専門商社独自のネットワークを駆使して行います。 もちろん、その後の海外メーカーとの折衝や日本への輸入業務などもご相談ください。 弊社営業担当者、もしくは下記「お問合せ」よりお気軽にご連絡下さい。 皆様のご意見をお待ちしております! ※Pharma Rescueは、医薬事業本部のみの実施となりますのでご注意ください。