すべての製品・サービス
1~30 件を表示 / 全 64 件
-
分光色彩・ヘーズメーター『COH7700R』
縦置き・横置き可能!大型スライド式扉採用で150mmx200mmまでの試料が収納可能
最終更新日
-
積分球式濁度計「WA7700T」※低濁度の浄水~高濁度の原水まで
水道法・上水試験方法準拠 工業用水試験法 JIS K 0101準拠
最終更新日
-
分光色彩・濁度同時測定器『TZ 7700』色彩と濁度を同時測定!
石油製品色、飲料水、化粧品、工場排水などの色彩と濁度の評価に好適。 一台で5種類の測定が可能!
最終更新日
-
ヘーズメーター『NDH 8000』タテ置き、ヨコ置きでも測定可能
プラスチック・フィルム・ガラスなど透明な物体の光線透過率を測定し、「ヘーズ:HAZE(曇り度)」値を導き出すための装置
最終更新日
-
濁度・色度計『WA7700』 濁度と色度の同時リアルタイム測定可
見やすい大型カラー液晶表示器採用!水道水質検査方法の妥当性評価ガイドライン対応
最終更新日
-
測色計・ハンディー型色彩色差計 ペン型センサ-採用
用途に応じて選べる測定径!塗装・樹脂・化学製品・化粧品・食品・果実などの色彩測定に好適
最終更新日
-
測色計・分光色彩・へーズメーター YI・分光・ヘーズ・色彩の測定
一台でヘーズ・分光透過率・色彩値・石油製品色(オプション)の4種類の測定が同時に行える測定器です。
最終更新日
-
測色計・分光色彩計 SCI・SCE測定対応型
正反射光を含むSCI/除くSCEの測定対応最新モデル 測定波長380nm~780nmの5nm間隔出力で測定
最終更新日
-
測色計・分光色差計 ペン型ファイバ-などの測定オプションが充実
1台で固体・粉体・液体など多彩な形状サンプルの反射・透過・色彩測定が可能!
最終更新日
-
測色計・色彩色差計 一台で固体・粉体・液体測定可能
測定値、各種グラフ表示、近似色表示など充実!一台で多彩な色彩測定に好適
最終更新日
-
測色計・分光色彩色差計 SCI/SCEの同時測定可能
波長範囲380nm~780nmを5nm間隔出力で測定できる分光色彩計
最終更新日
-
測色計・微小面分光色彩色差/反射率計 φ0.03~微小面測定可能
非接触でφ0.03mm~微小面積の分光反射率・色彩測定が可能。 測定波長380nm~780nmの5nm間隔出力で計測。
最終更新日
-
測色計・分光色彩色差/濁度同時測定器 APHA・YI・ヘーズ測定
色彩と濁度を同時に測定! 一台でハ-ゼン色数(APHA)・ASTM色数・ヘ-ズ・濁度・分光透過率・吸光度など測定が可能。
最終更新日
-
日本電色工業 オンライン展示会(色彩・光沢・濁り測定器を展示)
色と光のスペシャリスト!色彩測定器の事ならお任せください 。 反射/透過色・APHA(ハーゼン色数)・光沢・濁りの測定器
最終更新日
-
濁度・色度監視モニタ『WA System 6000』
ダブル除湿機能を搭載!色の影響を受けずに濁度測定が可能な濁度・色度監視モニタ
最終更新日
-
ヘーズメーター『NDH 8000』
タテ置き、ヨコ置きでも測定可能!プラスチック・フィルム・光学フィルム・拡散板・ガラスなどに好適
最終更新日
-
測色色彩色差計 APHAやYIなど一台で固体・粉体・液体測定可能
測定値、各種グラフ表示、近似色表示など充実!一台で多彩な色彩測定に好適
最終更新日
-
【新製品】分光色彩計『SQ 7700』SCI・SCE測定対応型
正反射光を含むSCI/除くSCEの測定対応最新モデル 測定波長380nm~780nmの5nm間隔出力で測定
最終更新日
-
ハンディー型測色色彩色差計 ペン型センサ-採用
用途に応じて選べる測定径!塗装・樹脂・化学製品・化粧品・食品・果実などの色彩測定に好適
最終更新日
-
一台で光沢・反射ヘ-ズ・写像性・拡散度・BRDFの測定が可能
製品表面状態を光沢度・曇り度・写像性・拡散度で評価・検査!表面反射アナライザーのご紹介
最終更新日
-
【資料】色彩の基礎と測色の活用
「色の働き」をはじめ「測色資料」などを写真やイラストを用いて解説しています!
最終更新日
-
高感度濁度計・微粒子カウンター『NP 7700T』
厚生労働省の"水道におけるクリプトスポリジウム等対策指針"に好適!
最終更新日
-
色彩・反射/透過率・光沢・ヘーズ・濁度・色度の測定器総合カタログ
「分光測色色彩計・色差計」「光沢計・ミラー反射率計」「ヘーズ・分光ヘーズメーター」「濁度・色度計」など多彩な製品を収録
最終更新日
-
分光ヘーズメーター SH7000(PC仕様)
380nm~780nmの波長範囲を5nm間隔出力で測定できるヘーズメーター!
最終更新日
-
ヘーズメーター「NDH7000SP2」※大きなサンプルでも対応可
開放型なので大きなサンプルを非破壊で測定できるヘーズメーター!
最終更新日
-
【技術資料】各種色彩測定について
「透過資料の測定」「反射物体の照射および受光の幾何条件」などを掲載!
最終更新日
-
カラーストーリー 偏色判定方法
偏色判定図の表示を見ながら色をコントロールすることができます。
最終更新日
-
カラーストーリー 色の許容差の事例
色の許容範囲を色差値で表現することができます。
最終更新日
-
カラーストーリー UCS(均等色空間)とは
三刺激値の座標を色感覚に対応するような座標に変換して利用した方が色彩管理に便利です。
最終更新日
-
カラーストーリー 光のスペクトル(分光分布)
色は光が目に入ることによって得られる感覚の一特性。色を感じる原因は光
最終更新日