2022年10月17日
ボルトとナット/カラーの圧造加工工程をわかりやすく説明します。ねじの製造技術のキホン「圧造加工」のことがわかる資料です。
【資料内容】 ・ねじの製造方法 ・圧造加工の長所と短所 ・冷間圧造加工の種類 ・ボルトの製造工程 ・ナット・カラーの製造工程 ・ナットの雌ねじ成形 ・FEM解析による製品設計 ・製造工程変更による改善事例
【技術者様必見】ねじ作りは圧造だけではありません。切削も溶接もあります。それぞれの技術の基礎知識がわかる【技術資料】を無料進呈!
<ねじ製造技術のキホン[切削・溶接編]『第一工業のねじ製造技術』掲載内容> ●切削加工とは ●切削加工の長所と短所 ●切削加工によるねじの製造工程 ●切削加工での注意点と対策 ●溶接加工とは ●プロジェクション溶接とTIG溶接 ●溶接加工での注意点と対策 詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。 また、それぞれの加工の改善事例を掲載した資料もございます。 詳細は関連リンクをクリックしてご覧ください。
ねじと締結体の性能を評価。「ねじ」の性能を確保するための、評価試験設備と試験例をご紹介します!
【評価試験設備】 ○締付け試験 ○クリープ試験 ○引張試験 ○疲労試験 ○ゆるみ試験 ○硬さ試験 ○応力腐食割れ試験 ○塩水噴霧試験 ○FEM解析 具体的な試験例も掲載しています。
<ねじのつくり方教えます>ねじの材料から加工法、検査、評価試験などねじ作りのすべてが分かる技術資料を無料進呈します。
【掲載内容】 ●(完全版)ねじの周辺技術の教科書 ねじ作りのすべて ねじの材料から加工法、評価方法までイラスト付きで分かりやすく説明します。 その構造ほど簡単ではない「ねじ」の作り方について解説した技術資料です。 ●ねじの周辺技術の教科書Vol.1 ねじに使用する材料(鉄やステンレス鋼、アルミ、チタン、樹脂など)の機械的性質について解説します。 ●ねじの周辺技術の教科書Vol.2 ねじの加工方法(成型加工・熱処理・表面処理)について解説します。 ●ねじの周辺技術の教科書Vol.3 ねじの「性能」や「品質」を確保するための検査・評価試験について解説します。 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
樹脂に埋め込んだナットの空回り・抜けにお困りの方必見!樹脂部品を守り、高いトルクで締付可能なアウトサートナット
『SSOOナット』 高トルク対応熱圧入式インサートナット(アウトサートナット) 【仕様】 ○材質:SWCH10R ○ねじサイズ:M4、M5、M6、M8 ○表面処理:亜鉛ニッケル合金メッキ 【採用実績】 PP-TD30(ポリプロピレン)、PA-GF35(ナイロン)、バイオプラスチックなど 【FEM解析】 ○開発品SSOIナットをベースに「回りにくい」最適形状を設計 ○ナットの空回り(供回り・空転)を防ぎ、インサートした樹脂製品を守る 【参考】 トルク強度試験結果(材質:PP):31.0N・m(従来品より回りトルク80%向上) 引張強度試験結果(材質:PP):2713N (従来品より抜け荷重18%向上) ※検証試験データなどのPDF資料をダウンロードよりご覧いただけます。 仕様や下穴についての詳細も、お気軽にお問い合わせください。
共回り・抜けに強く、樹脂を壊さない高トルク対応型樹脂用埋め込みボルト。 樹脂部品に埋め込んでナット締めを可能にします。
【仕様】 サイズ:呼び径M4~M8(M8は並頭と低頭の2種類) 首下長さ:応相談 材質:ボロン鋼 強度区分:8.8(JIS B1051に準ずる) 表面処理:亜鉛ニッケル合金鍍金、亜鉛めっき(三価クロメート)その他 【Octa Lobularシリーズ】 Octa Lobular(オクタロビュラ(R)形状)は、第一工業が開発した「回りにくい」特殊八角形形状です。 抜け強度に優れ、高い耐振動性を持ち、樹脂部品と金属の締結に最適なシリーズです。 SSOOボルトの他、SSOOナット、SSOIナットがあり、高い評価をいただいています。
もっと安心をプラス!軽量化を進めるキャップ付きインサートナット。「回らない」+「ゆるまない」=樹脂製品を守る
【仕様】 材質:ナット…SWCH10R、キャップ…SPCC相当(t=0.5) サイズ:M4、M5、M6、M8 表面処理:三価クロメート、亜鉛ニッケル合金鍍金(高ニッケルタイプ) 【Octa Lobular(R)シリーズの他の製品】 SSOOナット、SSOIナット、SSOOボルト ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
締め付け時にナットが空回り(供回り・空転)する…締結部品の個数を減らして軽量化したい…など、樹脂部品の締結で困っていませんか?
【仕様】 ○材質:鉄(SWCH10R) ○表面処理:三価クロメート、三価クロメート ○対応サイズ M5、M6 【参考】 トルク強度試験(材質:ナイロン):25N・m以上 引張強度試験(材質:ナイロン):8250N ※お困りごとが解決できるSSOIナットについてはダウンロードよりカタログをご覧ください。
リヘッダー機による、複雑形状の圧造加工を実現しました!
加工方法 ヘッダー機で成形した半製品を投入し、割型にて固定して圧造加工します。 機能: 切削加工が不要となるネットシェイプ加工が可能となり、材料ロスを可能な限り少なくできます。
このカタログにお問い合わせ