ユーロフィンFQL株式会社 公式サイト

電子機器・電子部品の故障解析

部品が壊れた!その原因は?故障原因の調査をお手伝いいたします

ユーロフィンFQLは、半導体やプリント基板・コネクタなどの回路部品から OEM・ODM製品まで、様々な製品の故障解析に対応します。 発生メカニズムの調査から改善策の提案・効果検証まで、 専門エンジニアがトータルにサポート。 “故障解析を行いたいが、十分な設備を保有していない” ”メーカの故障解析レポートに疑問が残る” などのお悩みがありましたら、是非お問い合わせください。 【当社にお任せください】 ■STEP1>調査プラン:故障現象の把握や、使用状況の確認解析方法の立案 ■STEP2>非破壊解析:非破壊で異常個所の絞り込み ■STEP3>破壊解析:異常発生個所の観察・分析により原因推定 ■STEP4>結果まとめ:解析結果のまとめ、改善のご提案 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連リンク - https://www.eurofins.co.jp/efql/

基本情報

【実施可能な故障解析】 ■非破壊解析 ・電気特性の確認 ・異常箇所・内部構造の確認 ■破壊解析 ・異常個所の観察 ・パッケージ樹脂開封 ・材料分析 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

取り扱い会社

ユーロフィンFQL株式会社は、株式会社富士通研究所の分析部門、富士通株式会社の品質保証部を前身とし、材料分析、信頼性評価、安全性評価、故障解析にとどまらず、サプライヤ品質管理、製造工場の監査など製品品質の向上のための活動を長きにわたり行ってきました。また、品質にかかわるヒトの育成・教育支援、品質管理・製品含有化学物質管理システム・ソフトウェア開発プロセスの構築・改善支援など、品質を担う組織の課題解決にも貢献します。 ■信頼性評価・環境試験 各種信頼性評価、二次電池・電源等の発煙・発火等の安全性検証。耐候性・ガス腐食等の特殊環境の評価  ■故障解析 電子部品・機器の故障解析や、材料に関連した特性確認、不具合の詳細解析  ■品質関連システム・プロセス構築・改善支援 QCD(Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期)目標達成に向け、CMMIやAutomotive SPICEといったモデルを用い、開発プロセスの改善をご支援  ■品質関連教育 『組織を活性化したい』『品質マインドを醸成したい』『新入社員の品質教育を行いたい』などなど、課題に応じた教育プログラムをカスタマイズ

おすすめ製品