応用受託試験 | 信頼性評価試験・環境試験・故障再現試験
希望試験条件を従来の試験機で実施できない!複数条件を加味した故障の再現実験が行えない。こんな経験はありませんか?
各種規格に準じた信頼性評価・環境試験、安全性評価を受託します。実施後に不具合が発生した場合原因調査も承ります。 更に、一標準的な試験をベースに複数設備の連携制御により(ソフトウェア・試験治具を必要に応じ開発)実施困難な試験を実現に向けてご提案。 ■概要 従来の試験機では、希望の試験条件が設定できない、不具合再現のための複数試験条件を設定できないなど、希望の信頼性評価試験、環境試験、再現試験が実現できず諦めていませんか? 電源や電子負荷、恒温槽、マルチメータ、双方向電源などを連携制御させることで、お客様のご要望に応じた信頼性評価試験・環境試験・再現試験を実施します! ・ご要望に応じて連携制御が必要な機器を選定、試験プランを策定 ・お客様は試験サンプルのみご用意。他の設備や連携制御等は弊社にて準備 ・必要に応じ各種センサとの連携や治具作製などにも柔軟に対応 ■ポイント 実施したい評価試験が既存の試験設備ではできないという場合であっても、物理的な配線の切換回路や各種センサ等と連携制御させることで、実現できる場合があります。お気軽にご相談ください。
基本情報
※本サービスは信頼性試験のオプションサービスであり、作成したソフトウェア・試験治具の販売サービスではありません。下記はご遠慮ください。 ・作成したソフトウェアの開示 ・作製した治具基板の弊社試験以外への流用 ※安全性を保証できない可能性がある試験は、試験をお断りする場合があります。
価格情報
詳細はパンフレットをダウンロードいただくかお問い合わせください。
納期
用途/実績例
・UPS出荷試験にてAC入力電圧変動/負荷変動の複合試験 ・車載パワーウインドウ用リレーの10万回ON・OFF耐久試験 (故障再現実験と耐久試験をとめないまま故障個所を調査) ・鉛バッテリの特殊寿命試験 ・恒温槽とバッテリ充放電試験機を連携制御させた複合試験を自社開発ソフトウェアにより実現 等
ラインアップ(8)
型番 | 概要 |
---|---|
車載品等のパワーサイクル試験 | パワー半導体やパワーモジュール |
バッテリユニットの安全性・特性評価 | リチウムイオンバッテリーほか |
耐候性試験(サンシャイン、キセノン) | ゴム・プラスチック・布・紙等の素材、電子機器、電子部品、フラットパネル(LCD)ほか |
ストレージ品評価解析 | HDD・SSD・フラッシュメモリなど |
フラットパネルディスプレイ | LCD(液晶)、タッチパネル、表示ユニット(ディスプレイ、デジタルサイネージ |
電源・ACアダプタ | UPS、電源ユニット、ACアダプタ |
ウィスカ評価 | コネクタ、プリント基板ほか |
ソフトウェア開発プロセス | A-Spice, CMMI (教育、プロセス構築・改善支援) |
カタログ(14)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
ユーロフィンFQL株式会社は、株式会社富士通研究所の分析部門、富士通株式会社の品質保証部を前身とし、材料分析、信頼性評価、安全性評価、故障解析にとどまらず、サプライヤ品質管理、製造工場の監査など製品品質の向上のための活動を長きにわたり行ってきました。また、品質にかかわるヒトの育成・教育支援、品質管理・製品含有化学物質管理システム・ソフトウェア開発プロセスの構築・改善支援など、品質を担う組織の課題解決にも貢献します。 ■信頼性評価・環境試験 各種信頼性評価、二次電池・電源等の発煙・発火等の安全性検証。耐候性・ガス腐食等の特殊環境の評価 ■故障解析 電子部品・機器の故障解析や、材料に関連した特性確認、不具合の詳細解析 ■品質関連システム・プロセス構築・改善支援 QCD(Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期)目標達成に向け、CMMIやAutomotive SPICEといったモデルを用い、開発プロセスの改善をご支援 ■品質関連教育 『組織を活性化したい』『品質マインドを醸成したい』『新入社員の品質教育を行いたい』などなど、課題に応じた教育プログラムをカスタマイズ