すべての製品・サービス
1~30 件を表示 / 全 32 件
-
Design Consulting
人間中心設計専門家であるデザインコンサルタントが、クライアントとの共創を推進!
最終更新日
-
Engineering Solutions
解決策の提案も!様々な技術やツールを組み合わせて、システム構築なども提案
最終更新日
-
【新サービス情報】UI×フォント診断サービス
4ステップ・2週間で診断が完了!「診断結果の報告」後も、ご希望に応じてUI改善をサポート
最終更新日
-
日本の街並みを手軽に再現できる3Dオブジェクト
Nihon Landscape Essentials
最終更新日
-
日本の街並みを素早く作成できる3Dオブジェクト自動配置ツール
3D Object Mapper
最終更新日
-
組込みシステムのための次世代型ローコードツール
かんたん組込みGUI『Storyboard』
最終更新日
-
健康管理を気づきでサポート-もの忘れ相談プログラム搭載タブレット
利用者のストレスが少ないセルフチェック方式で、自身の健康状態を客観的に知ることができるツールです。
最終更新日
-
デザイン思考入門(座学)
クライアントにて、デザイン思考の導入あるいはツール導入などをご検討の際に!
最終更新日
-
UXデザイン(ワークショップ)
UXデザイン視点を取り入れたコトづくりのアプローチ!ワークショップ形式でアイデアを共創
最終更新日
-
サービスデザイン(ワークショップ)
貴社製品/サービスに対する共創アイディエーション!当社のサービスをご紹介
最終更新日
-
UX/UIエキスパートレビュー(調査)
人間中心設計専門家/UXデザイナ3名でレビュー!意見を集約し、改善案を検討・作成
最終更新日
-
AI初心者のためのはじめてのAI講座(座学・演習)
短期間・低コストで、AIとは何かを学び、AIプロトタイピングを体験!
最終更新日
-
AI技術導入に向けたはじめの一歩支援(調査・設計)
当社のAIコンサルタントが、技術的な目的・仮説・検証方法を迅速に提案!
最終更新日
-
ノンデザイナのためのUIプロトタイピング講座(座学・演習)
短期間・低コストでUIプロトタイプの作成手法を学ぶ!座学と演習により伝授
最終更新日
-
【開発事例】「eコンシェルジュ」向けサービスアプリケーション
上流デザインから実装工程まで実現可能な仕様/設計を構築した事例!
最終更新日
-
【開発事例】デジタルインク×AIが拓く教育革新
sdtech×Wacomが実現した新たな学習環境!デジタル学習をさらに楽しく・より理解を深められる環境に進化
最終更新日
-
【開発事例】心地よい入眠を誘う「おやすみ体験」
視覚×聴覚×嗅覚へのアプローチでリラックスや眠気を感じる空間を生み出します!
最終更新日
-
【開発事例】高齢者の遠隔見守りをテーマに技術デモ開発
社会課題でもある高齢者の孤立に対する「見守り」ソリューションの創出にチャレンジ!
最終更新日
-
【開発事例】「運転技能検査」支援システム“セフモ"
サーバー環境の構築からアプリ開発まで、ワンストップで対応した事例!
最終更新日
-
【開発事例】カラオケ用検索端末「JOYPadキョクナビ」
ユーザーが使いたい機能を見つけやすいUIを実現!
最終更新日
-
【開発事例】製品紹介サイトの設計およびデザイン開発
エスディーテックが大事にしている人間中心設計という考え方を、Webサイトに活用した事例をご紹介!
最終更新日
-
【開発事例】デジタルペンのデータから個人と集団の関わりを推論
デジタルペンのデータに現れる人の心理の探求を続けています!
最終更新日
-
【開発事例】未来のコックピットを体感させるコンセプトカー
自動運転時代における感性豊かな移動空間を構築した事例!
最終更新日
-
【開発事例】デジタルペンと生体データから「心のうつろい」を推定
推定した心のうつろいによって、木が歪んだりぼやけたりといった変化をリアルタイムに与えます!
最終更新日
-
【開発事例】Adaptive HMIシステム
ドライバーの余裕度合いに応じて周囲の状況を伝えるインタラクションが、賢く切り替わる!
最終更新日
-
【コラム】「デザインエンジニアリング」とは?
企業、開発者、ユーザーの未来に喜びをもたらす「デザインエンジニアリング」
最終更新日
-
【コラム】「デザインエンジニアリング」の必要性と具体的な進め方
「デザインエンジニアリング」は、なぜ必要か?企業課題解決に向けた必要性と具体的な進め方を解説
最終更新日
-
【コラム】デザインプロセスの欠点と、それを補うDEとは
発想を実現し確からしさを高める「デザインエンジニアリング」
最終更新日
-
【コラム】デザインエンジニアリングに必要な「発想」手段
第4回では「発想法」に着目し、sdtech流のデザインエンジニアリングを解説!
最終更新日
-
【コラム】デザインエンジニアリングに必要な「実現」手段
第5回では「発想」を「実現」する手段に着目し、sdtech流のデザインエンジニアリングを解説!
最終更新日