アグリ・バイオ

アグリ・バイオ
アグリ・バイオに関連する技術シーズ一覧です。
1~16 件を表示 / 全 16 件
-
酵素的褐変の効率的制御(水溶性チロシナーゼ阻害剤)[宇都宮大]
機能性化粧品、食品褐変防止剤などの開発に貢献できる新規物質です
最終更新日
-
休眠誘導による害虫防除
カイコの休眠誘導の研究をもとに、害虫の防除に応用します。対象となる害虫以外への影響が小さいという特徴があります。
最終更新日
-
磁気を使った細胞ハンドリング
磁気アルキメデス効果を使うことで、細胞にラベリングを行うことなく任意形状配置することが可能。3次元細胞培養に適用可能な技術。
最終更新日
-
光合成でバクテリアセルロース生産[信州大]
セルロース生産菌と光合成微生物との組み合わせによって共生関係が成立するケースを確認
最終更新日
-
持続型食糧生産に向けて!微生物資材の「品質安定化」
自社独自保有の菌根菌を効率的に微生物資材化!アーバスキュラー菌根菌の保管方法
最終更新日
-
美味しさ計測システム(美味しさの見える化)[宇都宮大]
押圧分布と感性評価を組合わせることで、多様な食品に適用可能です。
最終更新日
-
細胞含有多孔質材料[信州大・繊維]
細胞を生きたまま多孔質材料の内部まで導入!
最終更新日
-
微生物ゲノム由来のオリゴDNA[信州大農]
脱ロコモや脱メタボに向けた、新しい核酸医薬の開発へ!
最終更新日
-
階層構造微粒子[信州大繊維]
ゲル微粒子存在下で乳化重合。 大量・簡便に合成可能。
最終更新日
-
高機能米『高圧加工米』[信州大農]
精米時に割れにくい!米糠となる種皮や胚芽の成分が、胚乳部に浸透移行
最終更新日
-
果実の果皮を有効活用!「天然色素抽出液の製造方法」[信州大工]
果物の皮や絞りかすなどの食品残渣を有効利用!
最終更新日
-
小麦ふすま由来セルロースナノクリスタル[信州大繊維]
天然原料として国内で継続的に得られるので、SDGsを見据えた資源活用が可能!
最終更新日
-
緑色葉物野菜の葉の厚さ及び大きさの制御方法 [宇都宮大学]
植物工場における環境制御、生産管理に適用可能な技術です。
最終更新日
-
ホルマリン分解能を有する新規細菌 [宇都宮大学]
「高濃度ホルムアルデヒド排水」を最小限の設備投資で短時間に連続処理可能
最終更新日
-
回復系アミノ酸(シトルリン)の生産量が高い乳酸菌[信州大農]
老舗醸造蔵に宿る乳酸菌を純粋培養!回復系アミノ酸(シトルリン)の生産量が高い乳酸菌
最終更新日
-
「カプシエイト高含有トウガラシ」カプサイシン類縁物質[信州大]
カプサイシンと類似の効果なのに“辛くない!” カプシエイトを多く含んだトウガラシの製造方法
最終更新日