大塚電子株式会社 公式サイト

大塚電子Webセミナー 2026年1月20日開催

他では聞けない粒子径、ゼータ電位の測定原理と                  最新アプリケーションのご紹介

粒子径・ゼータ電位の基礎を知りたい方必見! 原理がよくわからない、測定していて結果は出ているがどうやって測定しているのかわからない、 装置を検討するうえで勉強しておきたいなどの基礎的な知識習得を目的とした内容になっています。 さらに、粒子径・ゼータ電位のアプリケーションを最新機種ELSzneoのデータを交えてご紹介します。

関連リンク - https://www.otsukael.jp/event/detail/eventid/527

基本情報

開催日時 : 2026年1月20日(火) 15:00-16:00  参加費  : 無料 申込締切 : 2026年1月20日(火) 10:00 視聴方法 : Microsoft Teams(参加申込みいただいた方に、後日視聴用URLをご連絡いたします。)

価格帯

納期

用途/実績例

詳細情報

おすすめ製品

取り扱い会社

大塚電子は、独自の「光」技術を用いて、大塚電子にしか出来ない画期的な新製品を作り出しています。 創業以来積み上げてきた要素技術を融合させながら、医用機器、分析機器、分光計測機器という3つの事業を展開しています。 【医用機器】 親会社である大塚製薬をはじめ、試薬メーカーなどと連携した、臨床検査機器、医療機器の開発・生産を主体とする事業を展開。最新テクノロジーを集結し、人々の健康に貢献しています。 【分析機器】 新素材解析のコアテクノロジーである光散乱の技術を、ナノテクノロジー領域の物性測定に応用。粒子径、ゼータ電位、分子量の測定法を基準に、新素材、バイオサイエンス、高分子化学、さらには半導体や医薬分野などへの展開を図ります。 【分光計測機器】 分光計測技術の代名詞であるマルチチャンネル分光器と、長年にわたって培ってきた解析技術の蓄積による製品群を生み出しています。多様化するニーズに応えながら、幅広い分野へと拡大し続けています。