川重テクノロジー株式会社 公式サイト

  • 製品ニュース

オゾン劣化試験

川重テクノロジー株式会社

川重テクノロジー株式会社

『オゾン劣化試験』は、予め引張ひずみを与えた試験体(ゴム・樹脂製品)を 屋外よりも過酷なオゾン環境下で規定時間暴露したときの、試験体のき裂の 発生状況を観察する試験です。 すなわち、ゴム・樹脂製品をオゾン環境で使用したときの「き裂の 発生しにくさ」を迅速に知ることができる試験です。 【オゾン劣化試験機と仕様】 ■試験装置:オゾンウェザーメータ「OMS-HNZ (スガ試験機製)」 ■試験槽内寸:500×500×500mm 12本掛け ■オゾン濃度範囲:0.2ppm~300ppm ■温度調節範囲:(室温+10℃)~100℃ ■動的試験装置:ストローク 0~50mm / 繰返し速度 0.5±0.025Hz ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【オゾンウェザーメータの外観】

関連リンク

オゾン劣化試験
ゴム・樹脂製品をオゾン環境で使用したときの「き裂の発生しにくさ」を迅速に知ることができる試験

関連カタログ

【適用事例】複合環境振動試験

技術資料・事例集

X線分析顕微鏡による元素マッピング

製品カタログ

<燃料分析> 総発熱量・真発熱量分析

その他資料

【事例・実績】⾦属組織観察

技術資料・事例集

【技術レポート】極低温衝撃試験

技術資料・事例集

【技術レポート】⾮破壊かつ現場で測定可能なX線回折による残留応⼒評価

技術資料・事例集

ゴム・プラスチック不具合調査

製品カタログ

【技術レポート】CAEレガシーシステムのリノベーション

技術資料・事例集

溶解度パラメータを⽤いた耐液性評価

製品カタログ

X 線光電⼦分光分析によるステンレス鋼の不動態⽪膜分析

製品カタログ

燃料ガスの発熱量測定(JIS K 2301)

製品カタログ

⾼温時の物質形態変化の観察 -⾼温 X 線回析測定-

製品カタログ

構造・流体解析の課題解決事例集11選

技術資料・事例集

ヘリウムリークテストのご紹介

製品カタログ

2 次元検出器による X 線回折分析

製品カタログ

疲労センサによる溶接部の余寿命診断

製品カタログ

ガスエンジン開発における応力解析と疲労強度評価

技術資料・事例集

【FEM解析事例】成形加工シミュレーション

技術資料・事例集

【FEM解析事例】コンロッド応力解析の精度検証

技術資料・事例集

【FEM解析事例】ガスエンジンのフレーム振動応力解析

技術資料・事例集

【FEM解析事例】公的機関の強度認定をサポート

技術資料・事例集

【開発事例】耐震設計プログラムSEISMITのパソコンへの移植

技術資料・事例集

【設計支援ツール開発事例】ギア振動解析の自動化

技術資料・事例集

【設計支援ツール開発事例】板厚中立面の作成・板厚設定の自動化

技術資料・事例集

【設計支援ツール開発事例】解析ポスト処理の自動化

技術資料・事例集

【設計支援ツール開発事例】タービン翼設計支援システム

技術資料・事例集

【FEM解析事例】破砕機の応力解析

技術資料・事例集

【FEM解析事例】鉄道車両の衝突解析

技術資料・事例集

【FEM解析事例】航空機翼への鳥衝突解析

技術資料・事例集

【FEM解析事例】鉄道車両の板厚最適化解析

技術資料・事例集